• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

春の嵐の爪痕

春の嵐の爪痕忘れもしない2010年4月2日。
それまでの単身赴任を解消し自宅からの電車通勤となった2日目に、春の嵐により京葉線ほかあらゆる交通機関が運行見合わせとなり、浦安から千葉までの出社に5.5時間も掛かってしまったのだが、まさにその再現となった2012年4月3日、「急用が無い者には半日年休による早退を許可する」という、いかにも従業員を馬鹿にした糞人事の社内放送(年休取得は権利であり、断じて「お許しを賜る」性質のものではない。)に反目してキッチリ定時まで勤務し、危うく帰宅難民になりかけてしまった。

まず、あまりの強風のため京浜東北線が多摩川を越えられない。
川崎駅で足止めとなるのはまぁ規定路線として、問題は翌日の健康診断。前日20時以降絶食のため、それまでに夕食を摂らねばならない。一旦駅の外へ出て夕食を済ませ、書店やホームセンターで時間を潰して駅へ戻ると丁度運行再開で、ノロノロ運行ながらなんとか東京駅へ辿り着く。しかし、そこには江戸川を越えられる路線がひとつもないという絶望的な状況が待ち構えていた。
ここまでの状況ともなれば、さっさと新橋辺りまで戻ってカプセルホテルにでも収まれば良いのだが、ここでも翌日の健康診断がネックとなる。採取済の【検便】が自宅にあるのだ。
止む無く山手線で大崎まで戻ってりんかい線振替で新木場まで出て、そこで妻へ救助要請することとなった。自分のBDが走行するのを客観的に見るのは現在の仕様になってから実は初めてなのだが、えらく良い音だなコレwww(ボクサーサウンド的な意味で)
結局、帰宅に約6時間を要したことになる。
私より1時間先に出た土気(外房線)在住の同僚が24時帰着(所要8時間)と言っていたから、まぁこんなものだろう(私がりんかい線に乗った頃、丁度メトロ東西線も運行再開していたらしい)。

画像は、強風のため自宅マンションのバイク置場で横倒しになっていた、ほぼ新車のタイホンダCBR250R(MC41)。
よく見るとサイドスタンドが出たまま、サイドスタンドがある左側に倒れている(強風や地震で右側へ倒れることはままあるが、左側というのはとても珍しい)。画像では分からないが、このバイクのすぐ右側には背が高い生垣があり、強風が直に通り抜けるような環境ではない。実際、撮影位置の背後に私のバイクが、同じように生垣の際に置いてあるのだが、全く影響を受けていない。そもそも、画像左端に僅かに映っているスクーター(Dio110)やその反対側に置いてある原付(DioFIT)のほうが余程強風の影響を受け易くしかも軽量であるにも関わらず倒れていないのだし、バイクカバーの影響というなら、更にそこより風当りが強い場所に置かれているカバーを掛けたオフロード車(重心が高く投影面積も大きい)も影響を受けていないのだから、このバイク(CBR)固有の問題ということなのだろう。
それは、サイドスタンド使用時の重心位置に対してサイドスタンド先端が近すぎるとか、サスペンションのスプリングレートやダンピングレートの設定が不適切で、強風による車体の揺動を吸収できず、むしろ共振により加振するなどして勢いを増しサイドスタンド先端を重心が乗り越えてしまうとかいうことだ。
本当に、「今の」ホンダ車はダメだ。2輪も4輪も。

このCBRのオーナー氏はバンディット250からの乗換なのだが、そのバンディットも昨年秋の強風で横倒しになっていた。250ccのバイクなど私にとっては至極軽いものだから、倒れたままにせず起こしてやっても良いのだが、オーナー氏がちょっと色々面倒臭そうな人物なので、関わりたくないんだよな。
バイクは程度の差こそあれアウトローの乗り物だが、アウトローとアウトサイダーって違うよねっていう話。
Posted at 2012/04/04 22:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活とか | 日記

プロフィール

「ECUをマインズへ交換。エアダクトファンネル取り外したら速いこと速いこと。」
何シテル?   09/24 09:45
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3456 7
89 1011 121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation