• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NinjaRSのブログ一覧

2010年09月17日 イイね!

転倒

転倒実に15年ぶりに転倒した。
正確には【立ちゴケ】した。

昼間のうちに車検上がりのZZ-Rを受け取って、仕事を終えて夜の走行となったわけだが、信号待ちの列の最前に出て、
・・・そのまま右へがしゃーん!
原因はサッパリ分からない。
偶々足を着こうとした所に轍があって路面が遠かったのかも知れないが、実際のところは分からない。
そもそも、これまでバイクを倒したといってもウィンカーが割れるほど盛大にぶっ転がしたことは一度もなく、ギリギリまで踏ん張ってゆっくり着地させてきたのに、今回はこの有様。
疲れてた?腰痛で足がピンと伸びてなかった?
一言で言えば「歳」ということか。

幸いカウルは傷が入った程度で割れはなく、ウィンカー交換だけで済ませられる。D型で4300円程度だが、C型のは果たして幾らになるのやら(D型からネットで検索できるのだがC型はシステムが整備されていない)。
Posted at 2010/09/20 16:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪 | クルマ
2010年09月08日 イイね!

愚策終了のお知らせ

【エコカー補助金、7日で打ち切り=経産省】
時事通信 9月8日(水)18時56分配信

 経済産業省は8日、エコカー補助金の申請受け付けをとりやめると発表した。7日の申請額が約92億円に上り、予算残高は約10億円に減少。8日申請分がこれを上回ったため、補助金支給を7日申請分で打ち切った。不公平を避けるため、8日申請分には支給されない。想定を超えた駆け込み需要により、補助金制度は9月末の期限を3週間余り残して終了した。

======

90年代に生産された数多くの隠れた名車を鉄屑にして新しいポンコツ(笑)に代替させるという世紀の愚策が、ついに終了した。BD/BGからエコカー(笑)へ代替した賢明(笑)な皆さんは、今後はエコ(笑)なドライブで精精地球環境の保全(笑)に寄与されることを期待します。

エコカー補助金がスタートしてから今日まで、どれほどの数の「まだ問題なく走れる」BD/BGが廃車になったことでしょう。そういえば、(元々少ないBDはともかく)すれ違うBGの数もめっきり減った気がします。
今日現在生き残っているBD/BGは、選ばれしユーザーの寵愛を受けた特別なBD/BGです。

自身の愛車を誇りましょう。
Posted at 2010/09/08 20:39:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世の中のこと | クルマ
2010年08月21日 イイね!

ドドドドドドド

ドドドドドドド










  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    新品タイヤは気持イイねー
  |  /  /  |象|/ // / ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/  ( ´∀)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/|\/  / /  |/ /   /  つ      | ・ U      |<ちゃんと慣らしするんだゾウ
/|    / /  /ヽ      ゝ_人)      | |ι        |
  |   | ̄|  | |ヽ/|                U||  ̄ ̄ ||
  |   |  |/| |__|/.      ∧_∧
  |   |/|  |/         (    )  ビバンダムなんか踏み潰しちゃえ
  |   |  |/          /   )   つーか何故に全力疾走wwww
  |   |/            ゝ_ )
  |  /
Posted at 2010/08/24 08:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪 | クルマ
2010年08月15日 イイね!

お盆なんて無関係

お盆なんて無関係お盆の最中のしかも週末に工事とかもうね。
徹夜は回避できたが、深夜帰宅&早朝出勤だから社有車を自宅持ち帰りしたワケですよ。
盆の日曜早朝のR357のまぁ空いてること空いてること。
自宅(浦安)~職場(蘇我)間約40kmを28分で走りましたよ、と。
後にこんな看板背負ってるので、それなりに安全運転ですw

しかし、この車の操安性の低さには本当に失望した。
マーチのプラットホームを前後に引っ張って重いガワを被せた粗雑な製品だが、まったくその通りの動きをする。前の職場には先代ウィングロードと基本的に同一構造の先代ADバンの社有車があったのだが、それと比較してもBDとステラくらいの差がある。
まず一番問題なのが、全く以って真っ直ぐ走れないこと。路面の凹凸を往なしきれないチープなサスと、そもそも入力を受け止め切れないユルユルのシャシ。そのくせ上物がクソ重いのでヨタヨタゆっさゆっさと落ち着かないことこの上ない。この私がたかだか160km/hで生命の危険を感じてアクセルを緩めるなんて。
随分前に現行フィットをこき下ろしたが、あれを5倍くらい悪くしたような車。
エンジン・ミッションがすばらしくシャシ剛性も平均以上のフィットと比べるのも失礼なレベル。この車に試乗した上で購入に至るユーザーの心理を理解する日は、私には永遠に訪れないだろう。
職場に現行ブルーバード・シルフィに乗ってるのが居て、先日その車で出張したのだが、それがまた酷い車で。操安性についてはウィングロードと一緒。多少静粛性が宜しいだけ。
あぁ、フロントサスは言うに及ばず、リヤサスの酷さは特筆物。動きはドタバシャいう感じで乗り心地は期待出来ないのは当然として、コーナリング中にギャップを拾うと、低い速度でもリヤが吹っ飛ぶ。あれは危ない。少し雪でも降ろうものなら速攻スピンですよ。
ほかに先代モコ(スズキ・MRワゴンのOEM)の社有車もあるのだが、足回りがヘタリ切ったモコと同じような動きってどういうこと?ウィングロードのオドメーターはまだ9000km程度なのに。こんなのにカネ払えるかっつーの糞日産め。

こんな危険な製品を世に出すような日産など潰してしまえ。
カルロス・ゴーンはとっとと国へ帰れ。
Posted at 2010/08/16 15:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 落書き | クルマ
2010年08月11日 イイね!

珍車(シリーズ化予定はない)

珍車(シリーズ化予定はない)車種自体は、珍しいといえば珍しいが、そこはトヨタ車。そこそこの販売台数があり、今でも時折見かける。

が、これは珍しいwwwwwwwwwwwwww

こういうの嫌いじゃないぞ。十分アリですwww
Posted at 2010/08/11 19:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 落書き | クルマ

プロフィール

「タービン交換わず。」
何シテル?   08/04 11:09
車趣味の個人サイトを運営しているが、最近は多忙で更新もままならず、出来合いのブログに手を出してしまった。 日記というより使いやすい備忘録として活用予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/03 10:16:27
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/06 21:12:56
 
YELLOW MAGIC Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/13 18:48:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
97年12月製造。同月登録。 新車購入で13年目突入、未だに手を入れ続けている。 だが「 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2017年4月新車購入。 元々、この先代モデル(JK型)を購入するつもりが、日本へ導入 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2011年に中古車として購入。専ら通勤の足(自宅~駅駐輪場)。 年式はやや古く外装はそれ ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
94年式。95年中古購入(のはず。車検証見ないとちゃんと思い出せない) テルミニョーニの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation