• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月22日

BRABUS君 フェンダー補修

BRABUS君 フェンダー補修











昨シーズンの冬 -4℃体も路面もギリギリの環境で走行中
踏んだ枯れ枝が跳ね返って 割れてしまった左フェンダー

状況が悪くなってきたので補修しました。

補修は 割れた断面を”アロンアルファ耐衝撃用”で接着
裏面からはガラスクロス+エポキシで強化

そして見栄え対策は ダイノックカーボン 

比較的綺麗に仕上げることが出来たと思います。

違和感も そんなに無い かな?・・・・・
フォトギャラリー見てください。)

スマートロードスターのフェンダーは鉄でもアルミでもFRPでもなくて
ただのプラスチック(ポリカーボネート)です。
なので 補修は 接着剤とかでできるんです。

でも・・・・寒い中での作業はつらいなあ
エポキシも反応遅いし・・・(今日はドライヤー使いました)
ブログ一覧 | スマロド:メンテ | クルマ
Posted at 2009/11/22 16:12:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月6日の夜のデザートは、モカルー ...
どんみみさん

インフレ・この頃スーパーでの買い物。
Ocean5さん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

妹背牛町のオールジャンルミーティン ...
もけけxさん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

愛車と出会って5年!
gonta00さん

この記事へのコメント

2009年11月22日 22:19
キレイに直されていますね~
違和感ないですよ!

今週末は本当に寒くて作業するのがイヤンなっちゃいますよね~
コメントへの返答
2009年11月23日 19:42
赤と言う色は 黒とマッチングが良いので
この方法で済ませることにしました。

どうしても気になったら 塗ってもらおう(^^;

寒くて 洗車も億劫です(^^;
2009年11月23日 0:59
黒いとフェンダーとタイヤの間が空いて見えるかも。
サイドシルのとこのシルバーで、下から前までぐるっとまわしてはどうでですかねえ。

ポリカーボって割れるんこともあるんですね。ポリカーボって瞬間接着剤やエポキシ、つきましたっけ?
コメントへの返答
2009年11月23日 19:54
黒ガムで 実験してみたら・・・
全体に回すほうがフェンダー自体の不自然さは消えるんだけど、車自体の不自然さが出てしまうので、中途半端にしてみました。

ポリカーボも簡単に割れますよ。
FRPだって油断できない。
CFRPだと硬い分 割れるときは粉々に・・・

ポリカは相性いいっすよ
エポキシも問題無い と思います。

エポキシと相性悪いのは PP(ポリプロピレン)です。PPは粘着、塗装とも相性悪いです。

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]BOSCH レギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:24:15
ブレーキオーバーホール(リア編)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:46:39
Z4M タイヤ インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:09:05

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
スバル R2 スバル R2
荷物運搬用に中古のR2買いました。 おっさんが乗るのは恥ずかしいピンクです。 メインで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation