• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

カップ酒2329個目 南紅葉おろし 南酒造場【高知県】

カップ酒2329個目 南紅葉おろし 南酒造場【高知県】南の特別純米は過去に紹介済み。
ラベルは似てますが、ペンで書いたような紅葉おろしの文字が添えられてます。





銘柄:南 特別純米酒 紅葉おろし
酒造:有限会社 南酒造場
地域:高知県安芸郡安田町
入手:東京都中野区 味ノマチダヤ
製造:2020.10 購入:2020.10
価格:387円(税別352円)
容量:180ml



味ノマチダヤ限定とある。紅葉おろしって名の企画モノかもしれない。


このお酒は18度の原酒。淡麗辛口でガツンと来ます。
旨味が薄いわけではないのですが、
淡麗に感じるのは、度数の高さの影響かも。
Posted at 2020/11/08 00:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高知県 | グルメ/料理
2020年02月24日 イイね!

カップ酒2282個目 土佐久礼一本釣り 西岡酒造店【高知県】

カップ酒2282個目 土佐久礼一本釣り 西岡酒造店【高知県】カツオの一本釣りのイラストラベル。








銘柄:土佐久礼 一本釣り
酒造:有限会社 西岡酒造店
地域:高知県高岡郡中土佐町
入手:高知県高知市 四国KIOSK高知名品館 
製造:2019.11 入手:2019.12
価格:三本セット872円(税別793円)
容量:180ml



三本セットはこんな感じ。
残りは玉の井特別本醸造土佐鶴の蔵出しカップ


ラベルは漫画家の青柳裕介さん。

映画化された代表作の「土佐の一本釣り」がラベルのようです。

一本釣りってことで、カツオの生節で一杯。

脂の少ない味の濃いシーチキンと言う感じなんですが、
旨味が凝縮していて、とにかく美味い。
パサパサっぽさが無ければ、ずっと食べ続けそう・・・
マヨネーズを合わせるとツナマヨっぽく、これはこれで美味い。

お酒は熟成感のある、かなりどっしりとしたお酒。
加糖ではないから変な甘さも無し。
後味が渋めなのは高知特有ですかね。
Posted at 2020/02/24 21:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高知県 | グルメ/料理
2020年02月23日 イイね!

カップ酒2281個目 桂月銀盃 土佐酒造【高知県】

カップ酒2281個目 桂月銀盃 土佐酒造【高知県】赤単色の味のあるプリントビン。
「い」が「以」の崩し文字になってるあたりがまたイイ感じ。

光には弱そうだけど、こういうのがいいんですよねぇ




銘柄:桂月 銀盃
酒造:土佐酒造株式会社
地域:高知県土佐郡土佐町
入手:高知県土佐郡土佐町 土佐酒造 
製造:2019.11 入手:2019.12
価格:221円(税別201円)
容量:180ml



本日はフキノトウの天ぷらで一杯。200円ほどのパックがこんな量。

右はおまけの小エビ天

お酒は口当たり甘さを感じますが、酸味も強く、後に苦味が強く残ります。
高知は甘いのが人気なんでしょうか。加糖酒が多い気がします。
フキノトウは独特の香りと淡い苦味が春の味。
今年は冬らしい日が少ないまま春っぽくなってきましたね。
Posted at 2020/02/23 23:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高知県 | グルメ/料理
2020年02月22日 イイね!

カップ酒2280個目 蔵酒 松尾酒造【高知県】

カップ酒2280個目 蔵酒 松尾酒造【高知県】これまでとは一線を画す、
中国っぽいデザインのプリントビン。
にごり酒です。濁酒。





銘柄:蔵酒
酒造:松尾酒造株式会社
地域:高知県香美市
入手:高知県香美市 松尾酒造 
製造:2019.12 入手:2019.12
価格:200円だったかな
容量:180ml



原酒なみのアルコール度数。糖類添加です。


ブリの塩焼きで一杯。


もろみの沈殿は2割くらいだったので、
そんなに濃くないと予想したのですが、かなり甘く、濃厚。
ブリは脂が乗っていて、程よく合うかなと思ったのですが、
甘かった。

合うのはチーズや肉料理かもしれません。
いっそ、料理と合わさずに、
そのまま飲むのがいいのかもしれない。
Posted at 2020/02/22 22:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高知県 | グルメ/料理
2018年12月28日 イイね!

カップ酒2023個目 南純米吟醸 南酒造場【高知県】

カップ酒2023個目 南純米吟醸 南酒造場【高知県】南の純米吟醸。

文字勝負のシンプルなラベルです。




銘柄:南 純米吟醸
酒造:有限会社 南酒造場
地域:高知県安芸郡安田町
入手:東京都中野区 味ノマチダヤ
製造:2018.11 入手:2018.11
価格:330円(税別306円)
容量:180ml



これは吟醸らしい豊かな香り。
味も芳醇で甘めで、いかにも吟醸と言った感じです。
昨日の特別純米や、玉の井とはかなり違いますが、
個人的にはこっちが好きかも。

Posted at 2018/12/28 23:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高知県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation