
北陸新幹線の次は上越新幹線。(新潟の蔵元なので・・・)
E4系は二階建てですね。
景色のいい二階席もいいですが、一階席はホーム時の犬目線が非日常的でおもしろいです。
銘柄:上越新幹線 E4系カップ
酒造:吉乃川株式会社
地域:新潟県長岡市
入手:新潟県南魚沼郡湯沢町 越後湯沢駅ぽんしゅ館
製造:2015.1 購入2015.2
価格:1200円税込(新幹線カップ飲みくらべセット)
容量:180ml
本日のお魚は黒カレイ。
煮付けで一杯。
E4系カップは吟醸酒。
カップの上で感じる香りは甘い感じはするのですが、あまり吟醸香は感じません。味はE7と違ってやや甘め。鼻に抜けていく香りも甘い感じです。喉の奥に風味がじんわり広がるのがいい。個人的には純米E7より吟醸E4の方が好きかも。
煮付けはヌメリとりを頑張ったのでこれまでより味が上品になりました。
これが普通なんでしょうけど!
話し変わって、
昨日は新潟酒の陣に行って来ました。
14時着でしたが、ここまで行列・・・長すぎます・・・
待つこと一時間。ようやくたどり着いた場所は・・・
酔っぱらいの巣窟
各酒造のブースに群がる人々。手に持っているお猪口でお酒をもらうのです。
初めて行ったのですがなかなか楽しい。
お酒も高級なものが多いので、美味しいを連呼してました。
7割くらいのブースで貰ったので4~5合くらいかな。
苦しくなっても美味しいので飲めてしまうのが恐ろしいところ。
食べ物も売っていますが、なかなか席が取れないので、歩きながら摘めるオツマミ持参がいいかも。
日本酒好きなら行って損はないですね(飲みすぎに注意ですが。)
酒の陣では10本入手。未紹介の分も含めてこんな感じ。

新潟、恐るべし。
Posted at 2015/03/15 23:59:31 | |
トラックバック(0) |
新潟県 | グルメ/料理