• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

カップ酒2096個目 姫の井かめぐち酒 石塚酒造【新潟県】

カップ酒2096個目 姫の井かめぐち酒 石塚酒造【新潟県】姫の井は3本セットで紹介済み。
今回は酒の陣ではなくて、
帰りに立ち寄った新発田の北越後銘酒館でゲット。
ここも品揃えがスゴイんです。




銘柄:姫の井 本醸造 生原酒 
酒造:北雪酒造株式会社
地域:新潟県佐渡市
入手:新潟県新発田市 北越後銘酒館
製造:2019.2 購入:2019.3
価格:343円(税別317円) ※5%OFF
容量:180ml



春ということで久々にアジの刺身で一杯。


お酒は生原酒らしく、とびきり濃厚。
清涼系の香りはあるけれど、吟醸香とは違って本醸造によくあるタイプを濃縮したような濃い香り。これはこれでいいな。
味は芳醇旨口で酸味も味の濃さに比べると穏やかで旨味を強く感じる。
これだけパンチがあると、
旬が始まった濃厚なアジの刺身もサラッとして旨いもんです。
ショウガ醤油ってのもありますがね。

マチダヤのいい酒は結構続いたけれど、原酒でも17度あたり。
19.5度の生原酒の濃さはやはり別格です。
Posted at 2019/04/07 22:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2019年04月06日 イイね!

カップ酒2095個目 北雪吟醸生貯蔵酒 北雪酒造【新潟家】

カップ酒2095個目 北雪吟醸生貯蔵酒 北雪酒造【新潟家】北雪の新ネタ。
吟醸の生貯蔵酒。
ラベルはレトロな洋風な感じ。

それにしても、右のSADO ISLANDはいとして、
左のSAKE ISLANDはどうなんかね。
ま、この狭い佐渡に5つも酒蔵がある時点で
酒アイランドなんだろうけど。

銘柄:北雪 吟醸生貯蔵酒 
酒造:北雪酒造株式会社
地域:新潟県佐渡市
入手:新潟県新潟市中央区 ぽんしゅ館
製造:2019.3 購入:2019.3
価格:324円(税抜300円)
容量:180ml



精米歩合は麹米50、掛米55で結構いいお酒。


本日は栗ガニの塩茹でで一杯。安くて美味いんだなぁ。これが。


お酒は吟醸らしく、華やかな吟醸香があり
とはいえ、淡麗の辛口でもあります。
そして、後にはキリっとしたキレのよさ。
魚を立たせるようなお酒が魅力ですね。

とはいえ、今日は栗ガニ。
毛ガニの仲間で小ぶりながら美味い。
食べ始めると止まらないんです。

最初にお酒をひと口頂いたものの、
やはり、カニがひと段落するまで、
酒は放置になるのが問題かもしれない。

やはり、カニに合う酒(カニを食べるのを止められる酒)はないな。
Posted at 2019/04/07 00:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2019年04月04日 イイね!

カップ酒2094個目 越乃酔鬼 君の井酒造【新潟県】

カップ酒2094個目 越乃酔鬼 君の井酒造【新潟県】越乃酔鬼はすでに紹介済みですが、
ラベルが変わったようです。




銘柄:君の井 越乃酔鬼 越後辛口 
酒造:君の井酒造株式会社
地域:新潟県妙高市
入手:新潟県新潟市中央区 ぽんしゅ館
製造:2018.12 購入:2019.3
価格:220円(税抜204円)
容量:180ml

蓋も間違い探しレベルながら変わっています。製造年月の印字以外で。


辛口ながら、甘味旨味が感じられる芳醇辛口だと思います。
終始感じる香り、含み香は乳酸系で独特。
酸味は強く、ビリビリとした後味があります。
食べないとキツイが、食べるとスッと入ってくる。
食中酒向きと思います。
Posted at 2019/04/04 23:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2019年04月03日 イイね!

カップ酒2093個目 春ふわり 吉乃川【新潟県】

カップ酒2093個目 春ふわり 吉乃川【新潟県】花冷えでしばらくサクラはもちそうですね。
引き続き、サクラ関係のカップ。
今日は酒の陣のときに入手したカップ。
吉乃川の春ふわり。

菊水同様に吉乃川も缶が多いのですが
プリントビンも味があってイイね。

銘柄:吉乃川 春ふわり 本醸造酒 
酒造:吉乃川株式会社
地域:新潟県長岡市
入手:新潟県新潟市中央区 ぽんしゅ館
製造:2019.1 購入:2019.3
価格:294円(税抜273円)
容量:180ml



A Melow Sweet Spring Sakeだそうですが、
マトモに翻訳してくれたネット翻訳はありませんでした。

味は私好みの、イイ本醸造っぽい感じ。
吟醸香などはなく、香りは普通に米の香りの日本酒。
味は確かにメローで、芳醇旨口で旨味をしっかり感じます。
酸味もあるので後味のキレも良好。
王道を行くような本醸造酒です。
2度目ですが、私好みです。
Posted at 2019/04/04 00:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2018年11月26日 イイね!

カップ酒2002個目 緑川普通酒カップ 緑川酒造【新潟県】

カップ酒2002個目 緑川普通酒カップ 緑川酒造【新潟県】酒ノマチダヤで入手のカップが続きます。

続いて新潟、緑川の普通酒。あるあるといわれて、けっこう新潟を巡りましたが出会えていないカップ。蔵元には行けていないですが、魚沼近辺の酒屋でも見つけられなかったので、相当レアなのか、運が悪いのか、そもそも卸していないのか。

バーコードの無いレトロなプリントビンです。
法令を守るための最低限の追加ラベルしかないので、
スーパーなどに卸しているとは思えないです。

銘柄:緑川 普通酒 ニューカップ・ニイガタ
酒造:緑川酒造 株式会社
地域:新潟県魚沼市
入手:東京都中野区 味ノマチダヤ
製造:2018.10 入手:2018.11
価格:286円(税別265円)
容量:180ml



米の産地表示など、追加のラベルで補われています。


新潟県酒造組合の名の入った、レトロなプリントビン。
共用されていたんでしょうかね。
デザインは謙信カップとほぼ同じですね。


最近お気に入りのミミガーで一杯。


噂に聞く緑川。普通酒はとにかくドライな淡麗辛口。
特に昨日が濃厚だっただけに、
最初は本当にサラサラした感じでした。
ま、飲み進めると旨味を感じ始めるんですが。


このミミガーは大手のメーカーのもの。
シッカリ味が付いていて、
歯ごたえコリコリなのがたまらなく、ハマってしまった。
味より歯ごたえ重視の舌馬鹿でスミマセン・・・

これで新潟県は200個に。
Posted at 2018/11/26 23:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation