• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

カップ酒1988個目 HOMARE Hana Cup 御祖酒造【石川県】

カップ酒1988個目 HOMARE Hana Cup 御祖酒造【石川県】単色のシンプルデザインのプリントビン。
こういった洗練されたデザインは結構好き。


結構色の付いたお酒です。




銘柄:HOMARE Hana Cup 佳撰
酒造:御祖酒造株式会社 
地域:石川県羽咋市
入手:石川県七尾市 道の駅 能登食祭市場 里乃蔵
製造:2018.9 入手:2018.9
価格:260円(税別241円)
容量:180ml

佳撰と書かれているのですが、上撰もあるのかな?



ポップなカップデザインに合わせてチップスで一杯。
ジャガイモではなくて、ナガイモです。皮ごとスライスして揚げて塩をしただけ。


お酒はマイルドで旨味もあって、
コレまでのキリキリの淡麗とはちょっと違います。
お酒は色が付いているとおり、クセがあるんですがアクセント程度。

ナガイモチップはポテチと思った以上に一緒。
香りにナガイモらしさがあるのですが、塩味、油っぽさとパリッとした食感は出来の悪いポテチといった感じ。もうちょっと違う味を期待したのですけど、素朴さもあり、アツアツだし、美味いです。

ま、日本酒に合う合わないは別で。
Posted at 2018/11/04 23:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | グルメ/料理
2018年11月03日 イイね!

カップ酒1987個目 黒松神泉純米酒 東酒造【石川県】

カップ酒1987個目 黒松神泉純米酒 東酒造【石川県】神泉の純米酒は紹介済み。
社名が変わって、ラベルも変わっていました。
間違い探しレベルですけどね。




銘柄:黒松神泉 純米酒
酒造:東酒造株式会社 
地域:石川県小松市
入手:石川県小松市 東酒造
製造:2018.9 入手:2018.9
価格:302円(税別280円)
容量:180ml

以前は黒い蓋だったんですが、コチラも変わりました。


ナガラミの塩茹でで一杯。


サラッとした口当たりで旨味も感じるのですが、すぐに強い酸味が覆いかぶさってくる。酸味の余韻は結構長く続きます。純米ですが濃厚さ、芳醇さは控えめなので純米らしさを求めるとちょっと違う方向かもしれませんが、ドライでキリっとしているので魚介には良さそうなお酒です。

ナガラミは軽く塩茹で。
あまり、火を通さないほうが柔らかくて美味いのですが、結構な割合でスッキリと抜けてくれず、途中で切れてしまう。何かコツがあるんでしょうかね。

9月に行った時のもの。







Posted at 2018/11/03 23:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | グルメ/料理
2018年11月02日 イイね!

カップ酒1986個目 萬歳楽本醸造花伝 小堀酒造店【石川県】

カップ酒1986個目 萬歳楽本醸造花伝 小堀酒造店【石川県】萬歳楽の花伝は初期に紹介済み。当時は菊を背景にした勢いある書体のデザインでしたが、落ち着いたデザインに変更になっていました。





銘柄:萬歳楽 本醸造 花伝
酒造:株式会社 小堀酒造店
地域:石川県白山市
入手:石川県能美市 ジョニー寺井店
製造:2018.7 入手:2018.9
価格:231円(税別214円)
容量:200ml

蓋もシンプルになってました。コストカットですかねぇ


アスパラベーコンのカリカリ仕様で一杯。


ディスカウント風の酒専門店で買いましたが、
やはり、スーパー同様、カップの扱いはイマイチで、
ノーケアで夏を越した感じでした。
老ねた感じのクセはありますが、脂であまり気にならなくなります。

アスパラのシャキシャキした感じと、
豚の香ばしい感じがなんとも美味い。
日本酒は懐深いので、ご飯のお供は大体合いますね。

このお酒、味は淡麗の辛口なんですが、夏をマトモに越したと思われ、本醸造であっても、香りも味も熟成されたクセが付いていました。ここは農口杜氏のお酒も幅広く(冷蔵で)扱っていたのですが・・・ま、カップは仕方ないですね。

9月に行った時のもの。小掘酒造はお休みでした。
Posted at 2018/11/03 00:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | グルメ/料理
2018年11月01日 イイね!

カップ酒1985個目 常きげん上撰 鹿野酒造【石川県】

カップ酒1985個目 常きげん上撰 鹿野酒造【石川県】コマゴマしたストックを使い切り、先日行った石川県スタート。常きげん本醸造は開始当初に紹介済みですが、こちらは上撰です。





銘柄:常きげん 上撰
酒造:鹿野酒造株式会社
地域:石川県加賀市
入手:石川県加賀市 鹿野酒造
製造:2018.9 入手:2018.10
価格:251円(233円)
容量:180ml

常きげん本醸造は青い蓋でしたが、上撰は赤。


久々に、肉で一杯。430g。


糠っぽい香りがあって、如何にも米といった感じ。
味は淡麗で辛口。
サラリとはしていますが、旨味も感じます。
精米歩合65%と書かれているのですが、雑味はそれなりに。
ただ、肉が相手なので、全然気にならない。


Posted at 2018/11/02 00:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | グルメ/料理
2017年07月21日 イイね!

カップ酒1635個目 駅弁屋夢の旅 福光屋【石川県】

カップ酒1635個目 駅弁屋夢の旅 福光屋【石川県】コレは東京駅の北陸新幹線ホームで見つけたもの。
駅弁屋という会社のオリジナルデザインなのかな?

福光屋の缶カップは純米純米生原酒を紹介済みですが、純米吟醸は初めて。
駅弁屋ってすごいね。



銘柄:駅弁屋 純米吟醸 夢の旅
酒造:株式会社 福光屋
地域:石川県金沢市
入手:東京都 東京駅
製造:2017.2 入手:2017.5
価格:400円(税別371円)
容量:180ml



金紋錦というお米が4割。


缶の純米吟醸なんて贅沢なのは久しぶり。
無手無冠の缶は加糖だったし・・・。

純米吟醸にしては香りは強いと思います。
味は甘い香りに反して、やや淡麗で辛口。
旨味は強く感じられますが、原酒のような濃さはないのでくどくなく、
後に残る酸味も程よい、美味しいお酒です。
いい値段ですが、相応です。

弁当屋で売るにはちょっと勿体無い気もしますが、
駅弁って結構いい食材使っているから、
意外といいのかも。
Posted at 2017/07/21 23:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation