
千枚田は全国的にも知られた観光地。
海岸沿いの急傾斜地に棚田が多数作られています。
銘柄:千枚田
酒造:株式会社 清水酒造店
地域:石川県輪島市
入手:輪島市 わじまおみやげ館
製造:2013.4
価格:360円
容量:180ml
ほんのりと木の香りを感じます。
甘い口当たりは能登の酒らしい。
また、純米酒らしく味が濃いです。
1日2個ペースに変更したこともあり、石川県の追加分も終了です。
石川県の酒造とカップ酒入手状況はこんな感じ。
久世酒造店 (3)能登路(特純・普)、長生舞(吟生貯)
武内酒造店 ()
中村酒造 (7)日榮(普・金沢・本・純吟・吟生貯缶・純)、加賀雪梅(純)
福光屋 (5)福正宗(特純・純・普200・純生原缶)、加賀鳶(純)
やちや酒造 (3)加賀鶴(本・純・純吟)
金谷酒造店 (3)高砂(アジサイ・ユリ・アサガオ)
菊姫 (1)菊姫(普)
小堀酒造店 (2)萬歳楽(普・本)
車多酒造 (1)天狗舞(本)
吉田酒造店 (1)手取川(普)
加越 ()
鹿野酒造 (1)常きげん(本)
金紋酒造 ()
手塚酒造場 ()
橋本酒造 (1)大日盛(普)
東栄松商店 (2)神泉(普・純)
松浦酒造 ()
宮本酒造店 ()
鳥屋酒造 ()
布施酒造店 ()
御祖酒造 ()
見砂酒造 (3)朱鷺の里(普・本・吟)
數馬酒造 (4)竹葉(普・上撰・あばれ祭・純)
桜田酒造 ()
清水酒造店 (3)能登誉(本×2)、千枚田(純)
宗玄酒造 (5)宗玄(普・普のトロ・上撰・上撰のトロ・生貯)
鶴野酒造店 (1)谷泉(普)
中島酒造店 (2)末廣(普・本)
中野酒造 ()
中納酒造 (1)若緑(普)
白藤酒造店 (2)白菊(普・本)
日吉酒造店 (2)波のはな(普)、朝市(上撰)
松波酒造 (4)大江山(本・恋路・九十九・つづら波)
地元の酒消費率が高い地域なので、まだまだカップ酒はありそうです。
Posted at 2013/05/14 22:44:22 | |
トラックバック(0) |
石川県 | グルメ/料理