• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

カップ酒795個目 若盛カップ 西堀酒造【栃木県】

カップ酒795個目 若盛カップ 西堀酒造【栃木県】西堀酒造は既出の門外不出を出している蔵。その当時は蔵を巡ることを考えていなかったけれど、行って見ると、カップ酒をたくさん出してました・・・






銘柄:若盛カップ
酒造:西堀酒造株式会社
地域:栃木県小山市
入手:栃木県小山市 西堀酒造
製造:2014.6 購入:2014.10
価格:238円税込
容量:180ml



国の有形文化財に指定されている蔵。この左手には売店があります。


蔵元で売られているのに6月製造ということで、あまり売れない酒なんだろう。
加糖酒+夏越えということで、昆布にも似た匂いと甘さの違和感などは仕方かな。

Posted at 2014/10/05 23:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木県 | グルメ/料理
2014年10月04日 イイね!

カップ酒794個目 とちまるくんカップ特別純米 第一酒造【栃木県】

カップ酒794個目 とちまるくんカップ特別純米 第一酒造【栃木県】さのまるカップと同じ蔵元がこのカップも販売してました。
栃木県のゆるキャラっぽいです。






銘柄:とちまるくん 特別純米酒
酒造:第一酒造株式会社
地域:栃木県佐野市
入手:栃木県佐野市 第一酒造
製造:2014.7 購入:2014.10
価格:340円税込
容量:180ml



裏はこんな感じ


本日のお魚はイシモチ。塩焼き用で買ったけれど、刺身にしてみました。


水分が多く、鮮度が悪くなりやすいみたいだけれど、クセもなく美味い魚。


お酒の方はさのまるカップの純米吟醸とは違って、特別純米。
吟醸の香りは無いけれど、スンとした香りがあって、口当たりは軽やか。旨み酸味が強すぎないバランスで美味いです。開華みがきの特別純米とも飲み比べてみましたが、ほぼ同じ。
みがきの方がちょっと辛口かな。

Posted at 2014/10/04 23:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木県 | グルメ/料理
2014年08月21日 イイね!

カップ酒746個目 さのまる純米吟醸 第一酒造【栃木県】

カップ酒746個目 さのまる純米吟醸 第一酒造【栃木県】さのまるはユルキャラグランプリで優勝していたので知ってました。






銘柄:さのまる 純米吟醸
酒造:第一酒造株式会社
地域:栃木県佐野市
入手:栃木県佐野市 道の駅どまんなかたぬま
製造:2013.12 購入:2014.4
価格:346円
容量:180ml



裏側はこんな感じ。


甘い香りが吟醸らしいですが、淡麗の辛口。
スッキリしているけれど強めの酸味が特徴です。
グラスの絵柄は優しい感じですが、中身は大人向け。

ちなみに大吟醸を練りこんだ飴も同じカップで売られていました。
Posted at 2014/08/21 23:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木県 | グルメ/料理
2014年08月19日 イイね!

カップ酒745個目 鳳鸞純米与一くんカップ 鳳鸞酒造【栃木県】

カップ酒745個目 鳳鸞純米与一くんカップ 鳳鸞酒造【栃木県】大田原市のユルキャラの与一くん。
弓の名手の那須与一をキャラクターにしたもの。
もちろん、初めて知りました・・・






銘柄:鳳鸞 純米 与一くんカップ 
酒造:鳳鸞酒造株式会社
地域:栃木県大田原市
入手:栃木県大田原市 鳳鸞酒造
製造:2014.5 購入:2014.5
価格:400円税込
容量:180ml





吟醸の香りとは少し違うけれど甘めの香りがあります。ちょっと汗っぽいですが。
味は純米らしくコクを感じる甘めの濃いお酒、酸味も強く、余韻が長く続きます。
Posted at 2014/08/19 22:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木県 | グルメ/料理
2014年08月18日 イイね!

カップ酒744個目 福寿松の井カップ 白相酒造【栃木県】

カップ酒744個目 福寿松の井カップ 白相酒造【栃木県】新潟にも松乃井という銘柄があるのですが、それとは違うもの。






銘柄:福寿 松の井カップ 
酒造:株式会社 白相酒造
地域:栃木県那須郡那珂川町
入手:栃木県那須郡那珂川町 白相酒造
製造:2014.5 購入:2014.5
価格:220円税込
容量:180ml

白という漢字をうまく使った面白いデザインの蓋です。


5月末に行って来ました。


味はコク強めの甘めのお酒。
キャラメルのような甘い香りを感じるほどの熟成感。
甘さの反動か、渋みのようなものが残ります。


新潟の松乃井は8個目だったんですね。
律儀に「ドライブで見つけたカップ酒を1日1杯ペースで消費中。」って冒頭に書いてある。
あの頃が相当昔のような気がするなぁ。
Posted at 2014/08/18 21:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation