• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

カップ酒482個目 本吉乃川 松葉屋本店【長野県】

カップ酒482個目 本吉乃川 松葉屋本店【長野県】先日の本老の松と同じリンドウのフラワーカップ。蓋も汎用品でその上に丸いシールが貼られているのみ。
カップデザインの多様性に惹かれる私としてはちょっと寂しい。




銘柄:本吉乃川
酒造:株式会社 松葉屋本店
地域:長野県上高井郡小布施町
入手:長野県上高井郡小布施町 松葉屋本店
製造:2013.7
価格:215円
容量:180ml

本吉乃川の本は小さく書かれていて、吉乃川を大きく書いてある・・・


小布施の古い街並みの一角にあります。中心部からやや離れているので観光地ながら人は少なめ。近くの枡一酒造は人が一杯(カップ酒は扱ってませんでしたが)。

7月に行ってきたときのもの。カメラ忘れたので携帯です。

お酒はわずかに爽やかな香りがあり、コクの強い、甘口のお酒。
ちょっと甘すぎる気もするけれど、個人的には悪くない。
Posted at 2013/11/17 22:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | グルメ/料理
2013年11月16日 イイね!

カップ酒481個目 怒武八 宮坂酒造店【長野県】

カップ酒481個目 怒武八 宮坂酒造店【長野県】松代真田十万石幻の酒 純米にごり酒と書かれています。読みはおそらく「ドブハチ」。こちらも千曲錦酒造のOEMです。OEMのお酒が幻の酒とは・・・





銘柄:怒武八
売元:株式会社宮坂酒造店
蔵元:千曲錦酒造株式会社
地域:長野県長野市
入手:長野県長野市 宮坂酒造店
製造:2013.8
価格:350円
容量:180ml




休日恒例お魚、第二弾。
鏡鯛と書かれていました。マトウダイの仲間と思います。300円と格安で酒の方が高い。


こいつも姿造りに。

左に少し写っているのは肝の吸い物。ソイと鏡鯛を合わせて作りましたが、どちらもなかなか美味い。鮮度の都合上、血が固まっていて洗っても抜けず、苦味があったので、鮮度よければもっと美味いに違いない。


刺身は適度な歯ごたえと甘味があり、かなりうまい。
食べる所が少ないけれど、なかなかいいと思います。

お酒は沈殿50%で、にごり酒としてはやや濃い目。飲むと純米にごり酒らしく、濃く、そして甘い。
おかげでチビチビしか飲めず、なかなか減っていかない。やはりにごり酒は苦手でした。
Posted at 2013/11/16 23:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | グルメ/料理
2013年11月16日 イイね!

カップ酒480個目 海津櫻 宮坂酒造店【長野県】

カップ酒480個目 海津櫻 宮坂酒造店【長野県】ラベルは廃線になった長野電鉄屋代線の松代駅。昨年3月に廃線になったばかりで、私のナビには線路が残ってました。地図を更新しないといけないな・・・。

実はこのお酒、千曲錦酒造のOEM。
宮坂酒造に行った時は、観光バスが止まり年配者が買い物を楽しんでいて、観光スポットのようで活気がありましたが、お酒は造っていなかったのか・・・

銘柄:海津櫻
売元:株式会社宮坂酒造店
蔵元:千曲錦酒造株式会社
地域:長野県長野市
入手:長野県長野市 宮坂酒造店
製造:2013.9
価格:250円
容量:180ml



OEMであることが、ちゃんと書かれています。


行って来ました。
観光バスがあったり、お客が多かったりしたので、止めたままの変なアングルでパチリ。
酒を造らずにやっているところに、酒蔵が生き残るのも大変だなぁと痛感。


休日恒例お魚。本日はシマソイです。
何かに似ているなと思ったら・・・ブラックバスと模様がそっくりだった。


いつものように姿作りにしてみました。


この魚、適度な歯ごたえがあり、味もいい。
カサゴの仲間は安心できる。

お酒の方はかなり甘めで辛味の少ないタイプ。
やや辛口気味の千曲錦のカップ酒とは別物と思います。
OEMですが、造り方が違うのでしょうね。
Posted at 2013/11/16 23:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | グルメ/料理
2013年11月15日 イイね!

カップ酒479個目 本老の松 東飯田酒造【長野県】

カップ酒479個目 本老の松 東飯田酒造【長野県】西飯田酒造とこの東飯田酒造は隣り合っていて、どちらも飯田さんなのですが、東飯田酒造の主人いわく、さかのぼれる範囲では家族・血縁でなく、”他人”だそうです。





銘柄:本老の松
酒造:株式会社東飯田酒造店
地域:長野県長野市
入手:長野県長野市 東飯田酒造店
製造:記載なし
価格:200円
容量:180ml





ちょっと生臭系の香りがあるのですが、口に含めば気にならない。コクが強く甘めのお酒で、酸味は少な目です。東と西の味は似ているかも。



Posted at 2013/11/15 23:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | グルメ/料理
2013年11月15日 イイね!

カップ酒478個目 虫倉山 西飯田酒造【長野県】

カップ酒478個目 虫倉山 西飯田酒造【長野県】道の駅中条で売られていたお酒で、虫倉山はそこから北の方にギリギリ見える1300mほどの山。企画が別会社ということで、道の駅用に企画されたものだと思います。






銘柄:虫倉山
酒造:株式会社西飯田酒造店
企画:有限会社金夛萬屋商店
地域:長野県長野市
入手:長野県長野市 道の駅中条
製造:2013.4
価格:250円
容量:180ml



西飯田酒造に行ってみましたが、カップ酒は注文を貰ってから作っているとのことで、在庫はありませんでした。ということは、代表銘柄の信濃光のカップ酒は無いのかも。

熟成感を強めに感じるけれども、意外とサラリとしているお酒。
酸味はさほど強くないので飲みやすいですね。
Posted at 2013/11/15 23:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation