• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2019年09月18日 イイね!

カップ酒2208個目 青春18omlかっぷ川中島 酒千蔵野【長野県】

カップ酒2208個目 青春18omlかっぷ川中島 酒千蔵野【長野県】富山の帰りに長野で入手したのを忘れてました。東北はちょっと小休止です。

川中島はかなり初期に紹介済み。
青春18キップや駅表示板などをモジった、鉄道ネタ満載のラベルです。開封後は当日限り有効。



銘柄:青春18omlかっぷ 川中島
酒造:株式会社 酒千蔵野
地域:長野県長野市
入手:長野県長野市 道の駅中条
製造:2019.6 購入2019.6
価格:380円(税別:352円)
容量:180ml



このお酒は熟成香のある淡麗酒。
初夏に常温で売られていたものを
冷蔵ながら3ヶ月寝かせてしまったが原因かもしれません。

最初はそれなりに感じたのですが、
すぐに違和感なくススイと飲めたので、
もともとこの味だったのかなぁ。
Posted at 2019/09/18 23:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | グルメ/料理
2019年05月19日 イイね!

カップ酒2125個目 佐久の花 佐久乃花酒造【長野県】

カップ酒2125個目 佐久の花 佐久乃花酒造【長野県】佐久乃花は2012年に楕円のラベルタイプを紹介済み。

ラベルを見ると精米歩合59%と書かれていて、
本醸造クラスながら材料のレベルは高いです。


銘柄:佐久乃花カップ
酒造:佐久乃花酒造株式会社
地域:長野県佐久市
入手:長野県長野市 長野駅信州くらうど
製造:2018.11 入手2019.2
価格:220円(税別204円)
容量:180ml

蓋は変わっていません。


本日は長野で入手のイナゴの甘露煮で一杯。


ビジュアルはそのまんまバッタです。


酒の味よりイナゴが気になりましたが、小エビの素揚げようなカリカリした食感で、甘露煮の甘さでイナゴの風味は全くわかりません。少し身構えましたが、普通に酒のアテです。ちょっと甘すぎるけど。

お酒のほうは吟醸系の香りがほんのりあって、精米歩合59%は伊達ではない。口当たりは甘く、同時に強めの酸味が広がります。余韻に酸味のピリピリの残る芳醇辛口です。昨日がドライすぎたので甘みを強く感じているかもしれませんが、
イナゴと合わせると甘露煮の甘さでスッキリした感じに。

2012年の佐久乃花は淡麗のコメントなので、
中身も変わっているのかもしれません。
Posted at 2019/05/19 21:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | グルメ/料理
2019年05月18日 イイね!

カップ酒2124個目 上高地風穴貯蔵純米酒 亀田屋酒造店【長野県】

カップ酒2124個目 上高地風穴貯蔵純米酒 亀田屋酒造店【長野県】風穴で貯蔵した純米酒。松本から高山に抜ける道の途中に「風穴の里」という道の駅があるのですが、風穴はその辺りのようです。






銘柄:秀峰アルプス正宗 上高地 風穴貯蔵純米酒
酒造:株式会社 亀田屋酒造店
地域:長野県松本市
入手:長野県長野市 長野駅信州くらうど
製造:2019.2 入手:2019.2
価格:260円(税別241円)



精米歩合は70%。


本日はコシアブラ、アスパラ、キスの天ぷらで一杯。


熟成香はあまりなく、清涼系の香りがあります。味はわずかに熟成酒っぽい雰囲気はあるのですが、サラッとした淡麗の辛口で、かなり酸味が強いです。

コシアブラは初めて食べましたが、
タラの芽同様に香りがいいですね。
キスはフワフワで言うことなし。
キリっとしたお酒で、天ぷらの脂っこさもリセットしてくれます。
Posted at 2019/05/18 23:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | グルメ/料理
2019年04月01日 イイね!

カップ酒2092個目 喜久水春ひとひら 喜久水酒造【長野県】

カップ酒2092個目 喜久水春ひとひら 喜久水酒造【長野県】今日は花冷えですが、東京はすでに満開だそうで。
というわけで、今日も春にちなんだカップ酒。

喜久水は過去に紹介済みですが、季節限定ラベルもあるんですね。純米の薄にごりだし、特別に仕立てたものなんでしょう。



銘柄:喜久水カップ 200ml
酒造:喜久水酒造株式会社
地域:長野県飯田市
入手:山梨県北杜市 きららシティ長坂 地酒の八峰
製造:2019.2 購入:2019.3
価格:278円(税別258円)
容量:180ml



本日は肉厚のシイタケで一杯。


このお酒は香り控えめの淡麗の辛口。
純米の薄にごりなので、味の濃さは抜群なんですが
酸味が強すぎて、結構なトゲトゲ感。
薄にごりのもろみの役割も、
芳醇系の旨味を伸ばす、ではなく、
淡麗のスッキリ系に強引に旨味を足したような感じ。
なかなかに面白い仕上がり(個人的には前者が好きですが)。

肉厚のシイタケの肉汁(茸汁)はまさに出汁。
シンプルに醤油だけで、
素材の旨味が強く感じられるのがいいですね。
日本酒と抜群によく合います。


寒くて花見に行けない・・・
今週末まで持つかな・・・
Posted at 2019/04/01 22:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | グルメ/料理
2018年12月18日 イイね!

カップ酒2018個目 御園竹蔵内生熟成2018 武重本家酒造【長野県】

カップ酒2018個目 御園竹蔵内生熟成2018 武重本家酒造【長野県】 蔵内生熟成のストックも最後。2018年分です。

2018年もあと半月たらず。
一年って早いなぁ。






銘柄:御園竹 濃醇旨口生酛原酒 蔵内生熟成 
 生酒 常温熟成 2018年醸造
酒造:武重本家酒造株式会社
地域:長野県佐久市
入手:長野県軽井沢町 ツルヤ佐久中央店
製造:2018.4 入手:2018.9
価格:300円
容量:200ml



本日はリベンジのソーダ割り。アテはそれっぽいものでそろえてみた。
スキレットの肉は厚切りタンです。


ソーダ割りのリベンジ。
炭酸はプレーンタイプ。
フレーバーの無い炭酸に変更して
だいぶ変わりますね。
香りが日本酒の甘さに変わりました。

2018年だからという所をほぼ感じなかったのですが
とにかく、原酒に比べて、炭酸で割るとぐいぐいと飲めるようになります。

炭酸はかなり清涼感を与えてくれるので
日本酒の純米や原酒のどっしり感が和らいだ印象。
よっぽどクセのある原酒なら面白いのかもしれません。



2018年ももうすぐ終わり。
2019年はどんなことになるでしょうか。
カップ酒の収集はかなりキビシイ一年になりそう。
引き続き、応援宜しくお願いします♪
Posted at 2018/12/19 00:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation