• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2015年08月20日 イイね!

カップ酒1075個目 銀嶺月山 月山酒造【山形県】

カップ酒1075個目 銀嶺月山 月山酒造【山形県】白と緑のシンプルなプリントビン。
アルファベットのフォントもいい感じで
レトロな雰囲気のあるカップデザインです。





銘柄:銀嶺月山
酒造:月山酒造株式会社 
地域:山形県寒河江市
入手:山形県寒河江市 チェリーランドさがえ
製造:2015.6 購入2015.7
価格:238円(税別220円)
容量:180ml



少しアルコールっぽさを強く感じる香りですが、
飲めば特に問題なく、
山形らしい少し甘目の口当たりと余韻の長く続く強めの酸味のお酒です。


7月に行った時のもの。お休みでしたが、開いていれば販売もやっていそうな雰囲気ですね。
Posted at 2015/08/20 22:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山形県 | グルメ/料理
2015年08月18日 イイね!

カップ酒1074個目 羽陽男山オトコヤマカップ 男山酒造【山形県】

カップ酒1074個目 羽陽男山オトコヤマカップ 男山酒造【山形県】山形駅で見つけた男山。







銘柄:羽陽 男山 オトコヤマカップ
酒造:男山酒造株式会社 
地域:山形県山形市
入手:山形県山形市 ニューデイズND山形エスパル
製造:2015.5 購入2015.7
価格:259円(税別240円)
容量:180ml



昨日の男山よりもこちらの方が芳醇。
でも酸味はそれなりにあって、辛めです。

値段から考えて、昨日のは佳撰、今日のは上撰かな。
Posted at 2015/08/18 22:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山形県 | グルメ/料理
2015年08月17日 イイね!

カップ酒1073個目 羽陽男山 男山酒造【山形県】

カップ酒1073個目 羽陽男山 男山酒造【山形県】男山は色々な地域に存在するけれど、山形にもありました。
しかも酒造の名前も男山酒造。






銘柄:羽陽 男山 紅花ラベル
酒造:男山酒造株式会社 
地域:山形県山形市
入手:山形県山形市 セーブオン山形八日町店
製造:2015.5 購入2015.7
価格:221円(税別215円)
容量:180ml




少し芳醇な辛口酒。
まだ2種類だけれど、山形はこんな酒が多いのかな。
あとにビリビリした酸味の余韻が残ります。
ちょっと酸味は強め。


門は開いてたんですが、閉まってました。すぐ右手にあるコンビニで購入。
Posted at 2015/08/17 21:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山形県 | 日記
2015年08月16日 イイね!

カップ酒1072個目 出羽桜花宝 出羽桜酒造【山形県】

カップ酒1072個目 出羽桜花宝 出羽桜酒造【山形県】茶色の遮光ビンの珍しいカップ。
白一色のシンプルなプリントビンです。







銘柄:出羽桜 花宝
酒造:出羽桜酒造株式会社 
地域:山形県天童市
入手:山形県尾花沢市 道の駅尾花沢
製造:2015.4 購入2015.7
価格:260円(税別241円)
容量:180ml



今日は魚でなくてトウモロコシ。
残り2枚くらい皮を残して茹でるのが自分流。


はじめは少しアルコールっぽい感じで、鼻を刺すような香りもあったけれど、
飲み進めると次第に無くなっていった。
口当たりに少し甘味を感じますが、あとからジワジワ広がる辛口のお酒。

トウモロコシは醤油で食べたのですが、甘いね・・・
途中で焼きもろこしに変更。ようやくアテらしくなりました。
Posted at 2015/08/16 21:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山形県 | グルメ/料理
2015年08月15日 イイね!

カップ酒1071個目 出羽桜吟醸酒 出羽桜酒造【山形県】

カップ酒1071個目 出羽桜吟醸酒 出羽桜酒造【山形県】今日から山形県のお酒です。
山形の有名処といえば、出羽桜。
全国で目にするので珍しさはないですが、まずはここから。





銘柄:出羽桜 吟醸酒
酒造:出羽桜酒造株式会社 
地域:山形県天童市
入手:山形県酒田市 丸藤酒店
製造:2015.4 購入2015.7
価格:380円(税別351円)
容量:180ml



美術館も併設されていて、立派です。立ち寄ったのが朝早すぎてやってませんでしたが・・・


本日はサンマ。もうそんな時期。


刺身と塩焼きで頂きました。


吟醸酒らしく香り豊かですが、すこし汗っぽさもあって、華やかさだけではない感じです。缶なので光の影響もないし、冷蔵販売されていたので、元々の味なのでしょう。味は精米歩合50%らしく、嫌味のない澄んだ感じ。すこし甘めの口当たり、酸味は控えめでとにかく飲みやすい。全国販売されている缶カップは新潟菊水と秋田高清水とこの出羽桜をよく見かけますが、飲みやすさがヒットの秘訣なのかもしれません。

サンマはまだ少し脂の乗りがイマイチですが、刺身には丁度いいくらい。
香り豊かな酒だと、もっとサッパリした料理の方がいいのかもしれませんが、
酒も美味いし、季節先取りのサンマも美味い。
これからのサンマが安く出回る時期が楽しみです。
Posted at 2015/08/15 23:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山形県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation