
黒部峡の普通酒です。先日、買いなおしたもの。
このお酒には「ほたるいか酒」というタイプもあります。
銘柄:黒部峡若大将
酒造:林酒造場
地域:富山県下新川郡朝日町
入手:朝日町 アスカ・亜飛夢
製造:2013.3
価格:200円
容量:180ml
味は芳醇タイプですが、やや辛口で中間的な味わい。
定番の普通酒だと思うのですが、すこし香りに難があり、
古さを感じさせるようなクセがあります。
こちらが「ほたるいか酒」。コンビニで売られていたのですが、
レシート見つからず、先日の再調査でも
売っているところを見つけられませんでした。
薄っすらとした記憶では400円くらいです。
晩春の収穫時期と干物の製造時期を考えると、今の時期はシーズンオフかもしれませんね。
ホタルイカの干物が2匹分入ってます。
干物の賞味期限が4ヶ月切れてますが・・・気にしません。
箱には丁寧に「ほたるいか酒」の美味しい作り方が記載されており、
それに従い、蓋を開け、ホタルイカの干物をいれ、電子レンジでチン。
しばらく置いておくとイカから出汁がでてホタルイカの香りが広がります。
二匹入れると、ホタルイカの風味が勝って元の酒の味がわからないくらい。
特に後半はかなり濃い味になりました。
香りの乏しい普通酒でもこういった楽しみ方があるんだなぁと痛感。
ただ、冷えると生臭いです・・・暖かいうちに飲みましょう。
Posted at 2013/03/20 22:58:58 | |
トラックバック(0) |
富山県 | グルメ/料理