
茶色の遮光ビン。
透明ビンの方が情緒はあるのですが、
紫外線に弱い日本酒だけに、こういった対策はいいですね。
銘柄:三笑楽
酒造:三笑楽酒造株式会社
地域:富山県南砺市
入手:砺波市 新鮮市場ヴァローレ砺波店
製造:2013.2
価格:250円
容量:180ml
蓋を開けた時の直接の香りはほとんどありませんが、含み香は甘く豊かです。
このあたりが遮光ビンの効果なのかもしれません。
芳醇な甘口の酒で、個人的に好きなタイプです。
世間(東京)はもう桜が満開だそうで、早いですね。
今日は空豆とアサリで合わせてみました。
この味、春ですね~。
今日で富山県のストックが終了。
次は石川県の予定です。
富山県の酒造とカップ酒入手状況
桝田酒造 ()
富美菊酒造 ()
吉乃友酒造 ()
福鶴酒造 ()
玉旭酒造 (1)おわら娘(普)
林酒造場 (2)黒部峡(普・純吟)
皇国晴酒造 (1)生一本(普)
銀盤酒造 (2)銀盤(普200・本200)
本江酒造 ()
千代鶴酒造 ()
高澤酒造 (1)曙(普)
清都酒造 ()
戸出酒造 ()
黒田酒造 ()
若鶴酒造 (3)若鶴(普200・本200・純吟200)
吉江酒造 ()
若駒酒造 ()
成政酒造 (2)成政(普200×2)
三笑楽酒造 (1)三笑楽(普)
立山酒造 (2)立山(普200・特本200)
まだまだありそうな雰囲気です。
Posted at 2013/03/22 22:11:23 | |
トラックバック(0) |
富山県 | グルメ/料理