• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

カップ酒370個目 鳳凰聖徳カップ 聖徳銘醸【群馬県】

カップ酒370個目 鳳凰聖徳カップ 聖徳銘醸【群馬県】聖徳銘醸は草津温泉のお酒(361個目)ですでに紹介していますが、こちらは代表銘柄。鳳凰聖徳です。






銘柄:別撰 鳳凰聖徳カップ
酒造:聖徳銘醸株式会社
地域:群馬県甘楽郡甘楽町
入手:群馬県甘楽郡甘楽町 道の駅かんら 甘楽物産センター 
製造:2013.6
価格:210円
容量:180ml



甘みの強い芳醇タイプのお酒。
それでも徐々に酸味が表に出てきます。
Posted at 2013/09/10 23:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬県 | グルメ/料理
2013年09月09日 イイね!

カップ酒369個目 貴娘カップ 貴娘酒造【群馬県】

カップ酒369個目 貴娘カップ 貴娘酒造【群馬県】貴娘という名前に反して色気のないカップ・・・。
萌え絵だと引いてしまいますが、この文字だけのラベルもちょっと悲しい。





銘柄:貴娘カップ
酒造:貴娘酒造株式会社
地域:群馬県中之条町
入手:群馬県吾妻郡中之条町 SAVEON中之条平店 
製造:記載なし
価格:218円
容量:180ml



ここはドライブ中に偶然見つけました。
杉玉が国道沿いに立っていて、奥に酒造がありますが、販売店はなく、まさに醸造所といった感じ。
お酒は近くのコンビニで購入。近くの酒屋前の自販機でも売られていました。


かなりドライなお酒。
名前から、やさしいお酒を期待しましたが違いましたね・・・
Posted at 2013/09/09 23:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬県 | グルメ/料理
2013年09月09日 イイね!

カップ酒368個目 左大臣地酒かっぷ 大利根酒造【群馬県】

カップ酒368個目 左大臣地酒かっぷ 大利根酒造【群馬県】沼田から金精峠へのルートの途中に蔵元はあります。
尾瀬にも近いのですが、この地域で左大臣という名前には違和感があります。
かなり昔まで遡るいわれがあるみたいですね。
ラベルも青一色で潔い感じ。



銘柄:尾瀬の地酒 左大臣 地酒かっぷ
酒造:大利根酒造 有限会社
地域:群馬県沼田市
入手:群馬県沼田市 大利根酒造
製造:2013.7
価格:200円たぶん
容量:180ml



ここも先日行ってきました。
この蔵元から日光側へ進むとオルゴール館等のある椎坂峠があるのですが、まもなくトンネルの開通で国道から外れる運命です。トンネルは11月開通のようなので、それまでにもう一度行ってみたいですね。


肝心のお酒は加糖酒っぽく甘味はあるものの、意外と辛口です。
Posted at 2013/09/09 23:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬県 | グルメ/料理
2013年09月08日 イイね!

カップ酒367個目 尾瀬のあわ雪 永井本家【群馬県】

カップ酒367個目 尾瀬のあわ雪 永井本家【群馬県】デザインは薄紫のベースに走り書きのように名前が書かれたシンプルなもの。






銘柄:尾瀬のあわ雪 手造り本醸造
酒造:株式会社 永井本家
地域:群馬県沼田市
入手:群馬県沼田市 永井本家
製造:未記載
価格:270円
容量:180ml



缶のお酒は本醸造でも吟醸香があったりするのですが、この酒は香りが希薄でちょっと残念。
淡麗の辛口で、味は薄め。少し劣化のような香りがあります。
香りや味からすると、缶である意味があまり感じられない気がしますが、製造日がかかれていないので、年代物だったのかも。

缶だから安心、というわけでは無さそうです・・・。
Posted at 2013/09/08 21:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬県 | グルメ/料理
2013年09月08日 イイね!

カップ酒366個目 八木節 永井本家【群馬県】

カップ酒366個目 八木節 永井本家【群馬県】かなり有名な版画家 滝平二郎氏が手がけたラベル。目の表情が独特。カップ酒のラベルの中ではセンスがいいと思います。ただ、スクリーン印刷ではなく、透明のフィルムに印刷されたもの。





銘柄:八木節
酒造:株式会社 永井本家
地域:群馬県沼田市
入手:群馬県沼田市 永井本家
製造:2013.8
価格:210円
容量:180ml



本日行ってきましたが、あいにく雨でした・・・


ラベルからはコクのあるやさしい酒を予想しましたが、コクはあるもののかなりの辛口。
群馬の酒で多くあった、痺れるような後に残る感じはないですね。
ここの代表酒は利根錦なのですが、この八木節は利根錦の普通酒のようです。
Posted at 2013/09/08 21:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation