• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

カップ酒512個目 ハナサケニッポン 榮川酒造【福島県】

カップ酒512個目 ハナサケニッポン 榮川酒造【福島県】震災被災者支援への感謝として榮川酒造が作ったお酒のようです。ラベルには製造年月日2012年4月が直接印刷されているので期間限定だったことが伺えます。ハナサケニッポンとは花酒と花咲けを掛けたものでしょう。

文字は書家の紫舟さんによるもの。この人の字には凛とした美しさがあるのですが、この字はふんわり優しい感じ。ちなみに代表作といえばNHK竜馬伝のタイトルでしょうか。

銘柄:榮川 ハナサケニッポン 本醸造
酒造:榮川酒造株式会社
地域:福島県耶麻郡磐梯町
入手:栃木県南大田原市 東武大田原店
製造:2012.4
価格:286円
容量:180ml



不定期缶詰。本日は赤貝味付。


時間が経ちすぎて熟酒になってしまっていますが、ずっと冷蔵されていたので悪くなってないです。味は先の特醸酒と同じく、かなり酸味の強いお酒。赤貝のキモ部分は舌にほろ苦い味が残るんですが、お酒の方も酸味が残って、長く余韻を楽しめます。
Posted at 2013/12/12 23:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福島県 | グルメ/料理
2013年12月10日 イイね!

カップ酒511個目 榮川カップ 榮川酒造【福島県】

カップ酒511個目 榮川カップ 榮川酒造【福島県】紫外線に強い、安心の缶タイプ。
特醸酒と書かれていますが、本醸造ではないようです。






銘柄:榮川カップ
酒造:榮川酒造株式会社
地域:福島県耶麻郡磐梯町
入手:福島県南会津郡南会津町 道の駅たじま
製造:2013.6
価格:1300円(会津紀行ワンカップ5個セット)
容量:180ml





缶らしく甘めのフレッシュな香りがあります。
口当たりは甘めですが、じわっと酸味が主張してくる辛口タイプ。
食中酒に良さそうです。
Posted at 2013/12/10 23:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福島県 | グルメ/料理
2013年12月09日 イイね!

カップ酒510個目 蔵粋(クラシック)特別純米酒 小原酒造【福島県】

カップ酒510個目 蔵粋(クラシック)特別純米酒 小原酒造【福島県】クラシックを聞かせて醸しているというお酒。
わかりやすいネーミングですね・・・






銘柄:蔵粋(クラシック)特別純米酒
酒造:小原酒造株式会社
地域:福島県喜多方市
入手:福島県南会津郡南会津町 道の駅たじま
製造:2013.8
価格:1300円(会津紀行ワンカップ5個セット)
容量:180ml




マッシュルームのアヒージョで頂きます。
クラシックとはかけ離れたスペイン料理ですが・・・。

お酒はかなりイイです。
香り、味にはメロンっぽさがあり、甘め。あとにはパイナップルの後味のような舌に残る感じがあります。純米ですが、味は濃すぎずフレッシュ感が強く、飲みやすいです。名前負けしていないですね。




Posted at 2013/12/09 21:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福島県 | グルメ/料理
2013年12月08日 イイね!

カップ酒509個目 開當男山 開当男山酒造【福島県】

カップ酒509個目 開當男山 開当男山酒造【福島県】電車の絵が描かれたラベル。
鉄道のことはよくわかりませんが、「快速」「会津高原」の文字が見えます。





銘柄:開當男山
酒造:開当男山株式会社
地域:福島県南会津郡南会津町
入手:福島県南会津郡南会津町 道の駅たじま
製造:2013.8
価格:1300円(会津紀行ワンカップ5個セット)
容量:180ml





コク強めで甘めのお酒です。
加糖酒ですが、嫌な感じはなく、普通に美味しいです。なんせ、飲んでる途中でラベルの糖添に気付いたくらい、ぜんぜん気付かなかったのですから。私の馬鹿舌のせいかも知れませんが、材料の良し悪しで酒の味は決まらないという気がします。安い材料で美味い酒をつくることこそ、杜氏の腕の見せ所なんでしょうね。

加糖酒の見方が変わったかも。
Posted at 2013/12/08 22:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福島県 | グルメ/料理
2013年12月07日 イイね!

カップ酒508個目 国権本醸造 国権酒造【福島県】

カップ酒508個目 国権本醸造 国権酒造【福島県】大内宿という宿場町が描かれたラベル。
酒蔵めぐりの時はあまり観光しないので行っていませんが、藁葺き屋根の古民家が並んだ景観保全地区のようです。





銘柄:国権本醸造
酒造:国権酒造株式会社
地域:福島県南会津郡南会津町
入手:福島県南会津郡南会津町 道の駅たじま
製造:2013.9
価格:1300円(会津紀行ワンカップ5個セット)
容量:180ml



会津のお酒5本セットの1本。末廣のDr.野口カップはすでに紹介してましたね。


今日は不定期の缶詰。オイルサーデインでいただいてみました。


本醸造らしいコクのある芳醇タイプです。
酸味もありますが、控えめ。冷やから常温で飲みましたが、スイスイと飲めてしまう私好みのお酒です。熱いイワシをツマミながら飲むとまた美味くなる。酒でイワシも美味くなる。こういうのが食中酒としては向いてますよね。飛びぬけた感じはしませんが、かなり美味いかも。
Posted at 2013/12/07 23:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福島県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 1213 14
15 16 1718 1920 21
22 23 2425 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation