• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

カップ酒1371個目 羅深仙にごり酒 木村酒造【島根県】

カップ酒1371個目 羅深仙にごり酒 木村酒造【島根県】羅深仙のにごり酒。
文字フォントはかなりポップな感じ。







銘柄:羅深仙 にごり酒
酒造:木村酒造有限会社
地域:島根県太田市
購入:島根県太田市 道の駅ロード銀山
製造:2016.4 入手:2016.5
価格:237円(税別220円)
容量:180ml





先日の羅深仙と同じく辛口。
もろみの沈殿は1割ほどで軽めですが、
老ねた感じの香りが強めでちょっと残念。
冷蔵販売だったのですが、
こちらの冷蔵保管できない期間で劣化しちゃったのでしょう。
買いすぎはいけませんね・・・。

で、この休みは鳥取に行ってきました。
20個くらいを想像していたのですが、思った以上の収穫。
9月以降の紹介になりそうです(これがいけないんだけど・・・)
Posted at 2016/08/13 23:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島根県 | グルメ/料理
2016年08月11日 イイね!

カップ酒1370個目 羅深仙 木村酒造【島根県】

カップ酒1370個目 羅深仙 木村酒造【島根県】読みは らふせん。
石見銀山の写真ですが、ドットが荒い・・・







銘柄:羅深仙
酒造:木村酒造有限会社
地域:島根県太田市
購入:島根県太田市 道の駅ロード銀山
製造:2016.4 入手:2016.5
価格:244円(税別226円)
容量:180ml






香りがかなり老ねた感じになっていて、
アルコール感も強い。
保管がまずかったかな・・・
味は淡麗で辛口。かなり強めです。
苦味もありますが、酸っぱい系。
Posted at 2016/08/11 23:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島根県 | グルメ/料理
2016年08月10日 イイね!

カップ酒1369個目 誉池月くにびき紙コップ 池月酒造【島根県】

カップ酒1369個目 誉池月くにびき紙コップ 池月酒造【島根県】誉池月の最後は紙カップ。
レシートには紙コップと書かれていたのでそのままで。






銘柄:誉池月 くにびき紙コップ
酒造:池月酒造株式会社
地域:島根県邑智郡邑南町 
購入:島根県江津市 服部タイヨー江津店
製造:2016.4 入手:2016.5
価格:196円(税別182円)
容量:180ml



安いですが、加糖はなしです。


香りは純米などとあまり変わらず、爽やか系の香りがあります。
味はスッキリ系の辛口で軽快。
イイ酒が続いただけに心配でしたが、普通酒としてはイイくらい。
値段を考えると美味いですよ。



9月末までカップのストックはあるのですが、
さてこの休みはどこへ行きますかね~
Posted at 2016/08/10 19:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島根県 | グルメ/料理
2016年08月09日 イイね!

カップ酒1368個目 誉池月超辛口本醸造原酒 池月酒造【島根県】

カップ酒1368個目 誉池月超辛口本醸造原酒 池月酒造【島根県】誉池月の3本目は五百万石。
こちらは純米ではなくて本醸造原酒。







銘柄:誉池月 超辛口本醸造原酒 五百万石
酒造:池月酒造株式会社
地域:島根県邑智郡邑南町 
購入:島根県邑智郡邑南町 道の駅瑞穂
製造:2016.4 入手:2016.5
価格:305円(税別283円)
容量:180ml





香りはこれまでの二本と同じくほんのり爽やか系。
原酒ですがサラリとして結構な辛口。味はあまり濃くないです。
アルコール度数が高いのでワッと来るのですが、重くない。
普通の原酒とは一味違いますね。


こちらは売店。残念ながらカップの販売はなし。
Posted at 2016/08/09 23:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島根県 | グルメ/料理
2016年08月08日 イイね!

カップ酒1367個目 誉池月手造り純米酒八反錦 池月酒造【島根県】

カップ酒1367個目 誉池月手造り純米酒八反錦 池月酒造【島根県】今日は緑色。
こちらは八反錦100%の純米酒。
広島県の酒造好適米だそうです。





銘柄:誉池月 木槽しぼり手造り純米酒 八反錦
酒造:池月酒造有限会社
地域:島根県邑智郡邑南町 
購入:島根県邑智郡邑南町 道の駅瑞穂
製造:2016.4 入手:2016.5
価格:324円(税別300円)
容量:180ml



広島づくし。精米歩合は55%です。


昨日のアマダイの残り。コブ締め後に湯引きして刺身に。


アマダイはコブ締めの旨味と皮目の旨味がマッチ。
普通のコブ締めはモッチリでしたが、
皮の歯ごたえが絶妙でこちらの方が美味いですね。

お酒のほうは吟醸香とは少し違う爽やかな香りと、広島らしい芳醇な味。
強めのコクが感じられて、程よい酸味があります。
甘党の私にはこちらの方がいいかな。
精米歩合が55%と特別純米クラスってのもありますが、
かなりレベルの高いお酒に感じました。

美味いです。
Posted at 2016/08/08 23:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島根県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 1112 13
1415 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 3031   

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation