• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

カップ酒1445個目 三朝正宗(青) 藤井酒造【鳥取県】

カップ酒1445個目 三朝正宗(青) 藤井酒造【鳥取県】赤があれば青もある。
ちなみに花柄はプリントですが、
温泉マークの部分はシールです。





銘柄:三朝正宗 いで湯の銘酒 (青)
酒造:藤井酒造合資会社
地域:鳥取県東伯郡三朝町
入手:鳥取県東伯郡三朝町 藤井酒造
製造:未記載 入手:2016.8
価格:231円(税別214円)
容量:180ml



中身は昨日と同じです。
今日は燗にしてみましたが、さほど変わらないですね。
やや薄めで雑味の多いお酒です。




8月に行った時のもの。

Posted at 2016/11/10 23:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月09日 イイね!

カップ酒1444個目 三朝正宗(赤) 藤井酒造【鳥取県】

カップ酒1444個目 三朝正宗(赤) 藤井酒造【鳥取県】三朝温泉にあります。
「みあさ」ではなくて「みささ」。







銘柄:三朝正宗 いで湯の銘酒 (赤)
酒造:藤井酒造合資会社
地域:鳥取県東伯郡三朝町
入手:鳥取県東伯郡三朝町 藤井酒造
製造:未記載 入手:2016.8
価格:231円(税別214円)
容量:180ml



熟成清酒とフタには書かれているのですが、
明らかに乳酸系の味があります。
混ぜ物してるなって感じなんですが、これが熟成の賜物なのか?
原料を見ると糖類だけで、酸味料は入ってないんですね。

甘さも感じますが、比較的サラッとしたお酒。
あとからいろんなザラッとした味がきます。
これは燗のほうがいいのかも。
Posted at 2016/11/09 23:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥取県 | グルメ/料理
2016年11月08日 イイね!

カップ酒1443個目 元帥上撰 元帥酒造【鳥取県】

カップ酒1443個目 元帥上撰 元帥酒造【鳥取県】昨日の佳撰と同じ満塁ホームランのプリントビン。
フタが違います。






銘柄:元帥 上撰 満塁ホームランカップ
酒造:元帥酒造株式会社
地域:鳥取県倉吉市
入手:鳥取県倉吉市 元帥酒造
製造:未記載 入手:2016.8
価格:220円(税別円)
容量:180ml



昨日の佳撰に比べると、スッキリした印象で苦味・雑味は少なめ。
淡麗の辛口で加糖っぽさが少ないのは同じです。
上撰も加糖なのはちょっと悲しいですが、仕方ないのかな。


8月に行った時の物。萌えキャラの看板があります・・・


蔵は倉吉市の歴史景観地区にあり、今回の地震で大きな被害を受けた所です。
建物はなんとか大丈夫だったようですが、被害は大きそう。
なんとか頑張って欲しいものです。

ニュース記事はこちら。写真右手前にカップ酒のコーナーがありました。カップが転がってますね・・・
時事通信社 http://www.jiji.com/jc/d4?p=ttq121-jpp022582485&d=d4_ftee
Posted at 2016/11/08 21:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥取県 | グルメ/料理
2016年11月07日 イイね!

カップ酒1442個目 元帥佳撰 元帥酒造【鳥取県】

カップ酒1442個目 元帥佳撰 元帥酒造【鳥取県】スラッガーを調べても、倉吉市出身はいないらしく、
満塁ホームランのモデルのバッターは不明です。
絵からわかるのかな・・・





銘柄:元帥 佳撰 満塁ホームランカップ
酒造:元帥酒造株式会社
地域:鳥取県倉吉市
入手:鳥取県倉吉市 元帥酒造
製造:未記載 入手:2016.8
価格:220円(税別円)
容量:180ml



よくわからないが満塁ホームラン。塁の旧字体ってどうやって出すんだ・・・


苦味を強く感じるお酒。
糖類添加ですが甘みより苦味です。
燗にしても苦味優勢。
本当に糖類だけなんだろうか。
Posted at 2016/11/07 23:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥取県 | グルメ/料理
2016年11月06日 イイね!

カップ酒1441個目 八潮にごり酒 中井酒造【鳥取県】

カップ酒1441個目 八潮にごり酒 中井酒造【鳥取県】八潮の最後はにごり酒。
アルコール度数19度の原酒級です。






銘柄:八潮にごり酒
酒造:中井酒造株式会社
地域:鳥取県倉吉市
入手:鳥取県倉吉市 中井酒造
製造:2016.8 入手:2016.8
価格:300円(税別278円)
容量:180ml



本日はメジナ(グレ)。寒くなると美味くなる魚です。
捌くと、もう内臓あたりは脂でギトギトでした。


もろみの沈殿は1割程でそれほど濃くないです。にごり酒としては淡麗の辛口。米っぽい味が楽しめます。普通の日本酒にも近いので、にごり酒の印象は薄めでにごり酒苦手でもこれはいけるのかも。ただ、アルコール度数が高いのでパンチはあります。

グレは程よい食感で、今は脂が乗っていて、旨味も強くて美味い。
夏は雑食で臭みがあるらしいのですが、水温が下がると草食に変わって臭みがなくなるんだとか。にごり酒には少し合わない感じですが、今日の酒は清酒に近いので普通に楽しめました。






話し変わって、この週末は宝探しに静岡へ行ってきました。
20個入手できればと思ってましたが、多めの収穫。12月には紹介できそうです。

Posted at 2016/11/06 22:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 345
6 7 8 9 10 1112
13 14 1516 1718 19
20 2122 23 2425 26
27 28 29 30   

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation