• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

カップ酒2285個目 純米酒高千代 高千代酒造【新潟県】

カップ酒2285個目 純米酒高千代 高千代酒造【新潟県】新潟県内限定流通品のカップ酒。
ラベルっぽく見えてプリントビンです。






銘柄:純米酒 高千代
酒造:吉乃川株式会社
地域:新潟県長岡市
入手:新潟県南魚沼郡湯沢町 越後湯沢駅 駅の酒蔵
製造:2020.1 購入2020.2
価格:418円(税別380円)
容量:180ml



カップですが、ボトルのデザインがオシャレ。



春ってことで旬のアサリ酒蒸しで一杯。

安くて美味い。

このお酒、ちょっと高すぎやしないかと思ったけれども、清涼系の含み香と味の濃さ、酸味の強いキレが素晴らしく、納得の一杯。

淡麗辛口というより濃厚辛口。お酒も濃厚なのに、アサリの旨味の強さを引き立てる酸味のサッパリ感がまたいい感じです。

酒の陣が中止になってしまったので、こんなイイお酒をどんどん放出して欲しいな(出来ればカップで)。
Posted at 2020/03/07 22:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2020年03月04日 イイね!

カップ酒2284個目 上越新幹線E4カップ 吉乃川【新潟県】

カップ酒2284個目 上越新幹線E4カップ 吉乃川【新潟県】上越新幹線シリーズは過去に紹介済み。ピンクは記憶に無かったので新ネタかと思ったのですが、色違いでした(間違い探しレベルで若干変わってますが)。





銘柄:上越新幹線 E4系カップ
酒造:吉乃川株式会社
地域:新潟県長岡市
入手:新潟県南魚沼郡湯沢町 越後湯沢駅 駅の酒蔵
製造:2020.1 購入2020.2
価格:390円(税別355円)
容量:180ml



前回もそうでしたが、吟醸香はありません。
逆に米びつの糠っぽい香りすら感じる、吟醸らしからぬお酒。
やや甘めなのは吟醸っぽいんですが。

そういえば、にいがた酒の陣 は中止になってしまいましたね。
残念だけど、あの混雑状況では感染拡大は避けられないでしょうから、仕方ない。
Posted at 2020/03/04 00:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2020年03月01日 イイね!

カップ酒2283個目 大吟醸大名古屋カップ 中埜酒造【愛知県】

カップ酒2283個目 大吟醸大名古屋カップ 中埜酒造【愛知県】名古屋駅で手に入れた国盛の大吟醸。
ネーミングセンスが名古屋っぽい。






銘柄:国盛 大吟醸 大名古屋カップ
酒造:中埜酒造株式会社
地域:愛知県半田市
入手:愛知県名古屋市 ベルマートKIOSK
製造:2019.12 購入2020.1
価格:259円(税込284円)
容量:180ml



本日はキンメダイ。


煮付けにしようか悩んだけれども刺身で一杯。


豊かな吟醸香があり、大吟醸らしい感じ。
味はかなり甘いです。
甘さのためか、少し旨味は控えめに感じます。

キンメダイは刺身だと水っぽいはずなんですが、
日が経っていたのか、モチモチで甘味旨味もしっかり。
お酒も甘いんですが、魚の甘さがより引き立つ感じ。

甘党の自分には、このお酒は値段に比べてかなりいい。
何もなしでも十分いけそう。
車窓をアテに電車内で一杯頂くのがいいのかもしれない(私は車だけど)。
Posted at 2020/03/02 00:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛知県 | グルメ/料理
2020年02月24日 イイね!

カップ酒2282個目 土佐久礼一本釣り 西岡酒造店【高知県】

カップ酒2282個目 土佐久礼一本釣り 西岡酒造店【高知県】カツオの一本釣りのイラストラベル。








銘柄:土佐久礼 一本釣り
酒造:有限会社 西岡酒造店
地域:高知県高岡郡中土佐町
入手:高知県高知市 四国KIOSK高知名品館 
製造:2019.11 入手:2019.12
価格:三本セット872円(税別793円)
容量:180ml



三本セットはこんな感じ。
残りは玉の井特別本醸造土佐鶴の蔵出しカップ


ラベルは漫画家の青柳裕介さん。

映画化された代表作の「土佐の一本釣り」がラベルのようです。

一本釣りってことで、カツオの生節で一杯。

脂の少ない味の濃いシーチキンと言う感じなんですが、
旨味が凝縮していて、とにかく美味い。
パサパサっぽさが無ければ、ずっと食べ続けそう・・・
マヨネーズを合わせるとツナマヨっぽく、これはこれで美味い。

お酒は熟成感のある、かなりどっしりとしたお酒。
加糖ではないから変な甘さも無し。
後味が渋めなのは高知特有ですかね。
Posted at 2020/02/24 21:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高知県 | グルメ/料理
2020年02月23日 イイね!

カップ酒2281個目 桂月銀盃 土佐酒造【高知県】

カップ酒2281個目 桂月銀盃 土佐酒造【高知県】赤単色の味のあるプリントビン。
「い」が「以」の崩し文字になってるあたりがまたイイ感じ。

光には弱そうだけど、こういうのがいいんですよねぇ




銘柄:桂月 銀盃
酒造:土佐酒造株式会社
地域:高知県土佐郡土佐町
入手:高知県土佐郡土佐町 土佐酒造 
製造:2019.11 入手:2019.12
価格:221円(税別201円)
容量:180ml



本日はフキノトウの天ぷらで一杯。200円ほどのパックがこんな量。

右はおまけの小エビ天

お酒は口当たり甘さを感じますが、酸味も強く、後に苦味が強く残ります。
高知は甘いのが人気なんでしょうか。加糖酒が多い気がします。
フキノトウは独特の香りと淡い苦味が春の味。
今年は冬らしい日が少ないまま春っぽくなってきましたね。
Posted at 2020/02/23 23:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高知県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation