• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2020年01月15日 イイね!

カップ酒2265個目 錦蔵 キング醸造【兵庫県】

カップ酒2265個目 錦蔵 キング醸造【兵庫県】ローソンのPBは以前、金鹿で紹介済みですが、キング醸造。に替わったようです。



銘柄:LAWSON VL 錦蔵
酒造:キング醸造株式会社
地域:兵庫県加古郡稲美町
販売:株式会社ローソン
入手:大阪府堺市西区 LAWSON STORE 100 鳳駅前店
製造:2019.11 購入:2020.1
価格:110円(税別100円)
容量:180ml



加糖酒ですが、酸味料はなし。
この値段で頑張っていると思いますが、金鹿の時は糖類添加もなしだったんですよねぇ。

淡麗やや辛口と書かれている通りで、
初めに加糖独特の甘さがあり、
酸味や苦味は控えめ。
味は薄いのは致し方なし。
Posted at 2020/01/16 00:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫県 | グルメ/料理
2020年01月14日 イイね!

カップ酒2264個目 浄瑠璃カップ平敦盛 都美人酒造【兵庫県】

カップ酒2264個目 浄瑠璃カップ平敦盛 都美人酒造【兵庫県】昨日に続いて浄瑠璃カップ。平敦盛は平清盛の孫で、昨日の熊谷次郎直実とあわせ、平家物語のクライマックスを彩る人物(だそうです)。

娯楽の少ない時代の人たちにとって、この人形浄瑠璃はまさに「あつもり」だったに違いない。



銘柄:淡路人形浄瑠璃 平敦盛
酒造:都美人酒造株式会社
地域:兵庫県南あわじ市
入手:兵庫県淡路市 道の駅東浦 やま高
製造:2019.11 入手2019.12
価格:280円(税別255円)
容量:180ml



紹介済みの玉織姫と合わせ、3本セットっぽい。前回買い漏らしていただけかも。


お酒は熟成感のある、口当たり甘めのお酒。
米っぽさがいろいろとシッカリあって、雑味もそれなり。
洗練されては無いけれど、食中酒にはこんなのがいいのかもしれない。
Posted at 2020/01/15 00:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫県 | グルメ/料理
2020年01月13日 イイね!

カップ酒2263個目 浄瑠璃カップ熊谷次郎直実 都美人酒造【兵庫県】

カップ酒2263個目 浄瑠璃カップ熊谷次郎直実 都美人酒造【兵庫県】引っ越しでお休みしてましたが、
ネットワーク環境の関係でトラぶりました。
ようやく復活です(もうネタ切れですけど)

年末に行ってきた淡路島から。
浄瑠璃カップは紹介済み。
ラベル違いを見つけたのでゲットです。


銘柄:淡路人形浄瑠璃 熊谷次郎直実
酒造:都美人酒造株式会社
地域:兵庫県南あわじ市
入手:兵庫県淡路市 道の駅東浦 やま高
製造:2019.11 入手2019.12
価格:280円(税別255円)
容量:180ml



本日はキンメダイ。煮付けた方が良かったかなぁ。


米の臭みのある、いかにも普通酒といった感じ。
吟醸系の上品なのもいいけれど、
こういったお酒の方が落ち着きます。
Posted at 2020/01/13 23:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 兵庫県 | グルメ/料理
2019年12月11日 イイね!

カップ酒2262個目 六合の里 浅間酒造【群馬県】

カップ酒2262個目 六合の里 浅間酒造【群馬県】どこかで見たような4分割で観光地が配されたラベル。
「六合」この漢字はなかなか読めないと思います。ヒントは二文字。





銘柄:六合の里
酒造:浅間酒造株式会社
地域:群馬県吾妻郡長野原町
入手:群馬県吾妻郡中之条町 道の駅六合
製造:2019.10 入手2019.11
価格:310円(税別282円)
容量:180ml



中身は浅間酒造の佳撰。
これまでの観光地カップと同じです。


突然ですが、完全にストック終了。
新ネタを見つけたら紹介できるけれど、いろいろあって年内は難しそう。
というわけで、ちょっとお休みします。
Posted at 2019/12/12 00:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬県 | グルメ/料理
2019年12月08日 イイね!

カップ酒2261個目 岩櫃城 浅間酒造【群馬県】

カップ酒2261個目 岩櫃城 浅間酒造【群馬県】岩櫃城はNHKドラマの真田丸で有名になった山城。
ラベルには山の上に城が建てられていますが、実際は岩櫃山の山腹にあるそうです。





銘柄:岩櫃城
酒造:浅間酒造株式会社
地域:群馬県吾妻郡長野原町
入手:群馬県吾妻郡東吾妻町 道の駅あがつま峡
製造:2019.10 入手2019.11
価格:税込み850円(3本セット)
容量:180ml



本日は巨大エリンギっぽい「谷川茸」


1cm幅で輪切りにしてバター炒めの醤油ガケで一杯。


谷川茸は初めて食べましたが、これはエリンギよりも味が濃く甘いです。食感もかなりシッカリしています。茎の上の方はエリンギに近く、茎の下のほうはもっとシャキシャキです。バターとすごく相性が良くて、キノコを食べているとは思えないくらい美味いです。

お酒は先日のダムと同じだと思うのですが、甘めなのは変わりないものの、今日は少し芳醇系に感じました。合わせるものでだいぶ印象が変わりますね。
Posted at 2019/12/09 00:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation