先日から フッと ( 北海道流に書けば、風W、かな ) 思い出してます
高校のどの授業だったか
学校にJFKの例のスピーチの録音テープを持って来て
聞かせてくれた先生がいた
当時の米国の若者に、とても人気があったらしい
日本人はすぐアメリカに影響されてしまう
( 世代が変わっても 今も変わらないだろう。。。
ネットでいろいろ配信している皆さんと私 )
~あなたが国家に、してくれることを要求するのではなく
あなたが国家に、あなたが出来ることは何かと尋ねてみろ~
国家という文字にアレルギー反応する人もいるから
「世の中」と意訳すればいいかも
スピーチライターの創作したものかも知れないが
若者 ( JFK ) の口から出てくると
なかなかこころに響くものがあります
当時私は英語は苦手だったから
そんなもの聞かされても 分かりませ~ん
ふーん、そんなものをどこで手に入れたのだろう。。。
しかし
友人の家に行ったとき
そこに例のカセットテープがあった
親父が買ってくれた、と言っていた
その時の私の感想
ここの家は金持ちだ
心の貧乏人の反応はそんなものです
5年くらい前に
古本店の100円コーナーでJFKのシナリオ本を見つけた
即購入
読み物として面白かったので
その後レンタルあがりの中古DVDを購入して視聴しました
ケビン・コスナーは好きな俳優だしね
でも
200分超えの映画はちょっと長すぎ。。。。
両面仕様なので、途中でひっくり返さねばならない
色っぽい場面ないし。。。
オート*ックスでオイル交換作業終了待ち
ここの店で働いている人はみなさん元気がいいです
Posted at 2020/04/18 14:08:27 | |
トラックバック(0) | 日記