• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

リーズナブルでわかりやすい、空気圧管理の決定版「TPMS」。

リーズナブルでわかりやすい、空気圧管理の決定版「TPMS」。食べ過ぎをお知らせして
注意してくれるシステムがほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
空気圧管理のポイントについて
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

ちょこちょこと
点検できればいいのですが
これがなかなかタイヘン。

そこで空気圧低下を
お知らせしてくれるTPMSが
とってもオススメです。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「空気圧管理の決定版」

タイヤの空気が少ないと、燃費が悪くなったり、
タイヤがたわむことで釘などの
異物をとらえやすくなりパンクしやすくなったり、
タイヤが偏摩耗を起こしたり、
イロイロと不具合が発生しやすいんです。

でも、最近いつ空気を点検しました?と問いかけると、
かなりのお客様が覚えていないとの回答が・・・

タイヤの空気は風船がしぼんでしまうのと同じで、
月に5%〜10%程低下するとの
タイヤ協会のデータもあります。

という事で毎月1回は空気を診ましょうというのが
タイヤ屋さんからのアドバイスなのですが・・・

セルフスタンドが増え、
空気を診てもらう機会が無いという方が多く、
空気圧不足の車がかなりの台数走行されています。

そこで当店からのご提案!

①1ヶ月に1度当店にタイヤの空気圧点検に来る!
 空気圧点検に限らず、
 当店では愛車の無料点検をいつでも実施しています。
 お手数とは思いますが、愛車の為にご来店ください。

②窒素ガスを入れて空気圧低下を減らす!!
 通常の空気より抜けにくい窒素ガスを
 タイヤ内に充填する事で、
 空気圧点検の頻度を減らす事が可能。
 通常の空気より3倍程抜けにくいので、
 3ヶ月に1度当店にご来店ください。

③TPMSを付ける!!!
 モニターが空気圧を監視しているので、
 モニターのランプが黄色になれば
 当店に空気圧点検にご来店ください。

というわけで、おすすめなのが
TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)です。

alt

TPMSはタイヤの空気を入れる口を、
センサー付きのタイプに交換します。

alt


タイヤを外すとホイールの裏から
こんな感じで刺さっているのが、
空気を入れるエアバルブです。

alt

それをこんな感じのセンサー一体型の
バルブに交換します。
モチロン4本すべてに装着します。

alt

表からセンサーは見えないので、
目立たず取り付け出来ます。

alt

取付け時は熟練スタッフが
既定のトルクで取り付けします。

alt

そして運転中見やすい位置に受信機を装着!
緑・黄・赤と信号機と同じように
今の空気圧状態を知らせてくれるので、
分かり易いと好評です。

alt

これがあると、空気圧を普段気にすることなく、
もし黄色が付いたら空気を入れにコクピットにGO!と
とても空気圧管理が楽になりますよ。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/06/04 20:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2019年06月04日 イイね!

あつ〜い夏を快適に過ごすために「R134a エアコンガスリフレッシュ」!!

あつ〜い夏を快適に過ごすために「R134a エアコンガスリフレッシュ」!!卓上扇風機を入手して
仕事の効率アップを図っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
おクルマのメンテナンスについて
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

だんだんと
気温が上がってきましたが
本格稼働するのがエアコンですね。

ここでご紹介する
R134a エアコンガスリフレッシュは
文字通りガスの不純物を
取り除いてクリーニング。

足らない分量も補充して
エアコンの効きを復活させます。

このほかにもエアコンを
しっかり効かせるためのメンテは
いろいろありますので
ぜひお問い合わせください。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「日産プレサージュ に
 R134a エアコンガスリフレッシュ!!」

毎日、暑い!暑い!と
言っているような気がします。

でも、本当に暑いときに
クルマのエアコンが効かないと
辛くてしょうがないですね。

当店でおススメの
〈R134a エアコンガスリフレッシュ〉。
お問い合わせも、施工のご依頼も増えてきました。

今回は日産プレサージュに
〈R134a エアコンガスリフレッシュ〉を施工します。

alt

エアコンガスの高圧・低圧を
〈R134a エアコンガスリフレッシュ〉
のシステムにつなぎます。

alt

さて繋いだシステムでは、
今まで入っていたおクルマの
エアコンガスを抜き出します。

つないだままおクルマの
エアコンシステムの中を真空状態にして、
ホースやパイプなどに
漏れ等が無いかの点検を同時に行います。

ただ今稼働中!

alt

〈R134a エアコンガスリフレッシュ〉のシステムが
『異常なし』と判断したら、
抜き出したエアコンガスとオイルを
機械の中で不純物を取り除きながら
きれいにクリーニングします。

クリーニングされたエアコンガスとオイルは
再びおクルマに戻します。

今までおクルマで使われていた
エアコンガスとオイルをリサイクルして使うんですね。

そして、足りない分のエアコンガスとオイルは
新たに規定量まで足して作業は完了します。

作業が完了すると診断結果が出てきます。

青で囲った「リサイクル」の部分が
今までおクルマに入っていた
R134aのエアコンガスとオイルの量です。

黄色で囲ったオイル注入とA/Cチャージが
おクルマのエアコンに必要な
R134aのエアコンガス とオイルの量です。

alt

こうしてデータが出てくるので、
いかにエアコンガスが減っていたのか、
どのくらい足したのかがよく分かります。

数字で見られるのも
施工したオーナー様から喜ばれています。

当店の〈R134a エアコンガスリフレッシュ〉は
施工時間が1.5時間ほどです。

ご予約いただくと施工がスムーズにできますので、
お気軽にご予約・お問い合わせくださいね。

正確な量を入れるとエアコンの冷え方も安定してきて、
エアコンの効きも早くなります。

暑い車内でヘトヘトになるより
〈R134a エアコンガスリフレッシュ〉で
快適な車内をお過ごしくださいね。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/06/04 17:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年06月04日 イイね!

ハリアーGRスポーツをさらにカスタム!!まずはこんなところから。

ハリアーGRスポーツをさらにカスタム!!まずはこんなところから。よりスポーティなSUVって
ぜったいアリだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハリアーの車高調装着と
オーディオ作業を
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

ハリアーですが、
GRスポーツですね。
ローダウンすると
グ〜ンとスタイリッシュ!!

そしてニョキッとせり出す
内蔵ツイーターがステキな
アルパイン リフトアップ
3ウェイスピーカーをインストール。

車高は下げて、スピーカーは上がる・・・
なんちゃって。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「ハリアーGRスポーツ、
 車高調装着、
 アルパイン リフトアップ
 3ウェイスピーカー取付!」

みなさまこんにちは!!
大変お久しぶりになってしまいましたが 
久々に本日の作業をご紹介!!

今回は新規でご来店頂いたお客様の
ハリアーGRスポーツです。

alt

純正のままでもキマまっていて
カッコいいGRスポーツ。

さらにカッコよくするために我々も頑張ります!

さあ作業開始。
まずは足廻りから。

言わずと知れた当店イチオシの車高調 
TEIN FLEX Z を装着します!

alt

見慣れたTEINカラーの車高調。
まずはフロントの取り付けへ。

alt

GRスポーツのホワイトキャリパー、 
これだけでもカッコいいですよね!
そしてささっと取付完了しちゃいます。

alt

リアは工具が入りづらく
エアツールや電動工具が使えない部分がある為、
少々お時間がかかりまして。

その間に撮影を忘れ。
写真なしでございます。

それでは取り付け後の車高を
比較してみましょう。

車高調取り付け前

alt

TEIN FLEX Z 取り付け後

alt

重心が下がり走行安定性も増していて
少し足回りは硬めな乗り味ですが
やはり車高が下がると一層スタイリッシュ!!

そして今回はさらに 
こちらの商品も同時にご成約頂きました。

alt

アルパイン リフトアップ3ウェイスピーカー 
でっす!

ハリアー専用品なのでフィッティングもピッタリ。 
右から左へ配線を通したり
ドアの内張りを外したりしてで取付完了です!

低音もしっかり出るようになって
音がかなりクリアに聞こえるので 
がっつりオーディオに手をかけなくても
これだけで不満はなくなるかもしれませんね。

格納されているスピーカーが 


alt

シャキーン☆☆

alt

さらに手前のアミアミの部分には
ツイーターもいます☆

そして内張りを取り付けているので見えませんが
ドアスピーカーも交換しているのでこれで3WAY!!

alt

ご利用誠にありがとうございました!! 
またのご来店をお待ちしております!


この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/06/04 15:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年06月04日 イイね!

エアコンフィルターを交換しないと、いや〜な臭いだけでなく、ガラスが曇りがちになるかも。

エアコンフィルターを交換しないと、いや〜な臭いだけでなく、ガラスが曇りがちになるかも。自宅のエアコンも掃除したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
定期的に交換が必要な
エアコンフィルターについて
コクピット藤枝の
レポートでご紹介します。

ホコリやゴミなどが溜まるので
交換しないで長い間使い続けると
悪臭のもとになったりしますが、
空気の通りが悪くなるため、
エアコンが効きにくくなる場合も。

快適な室内空間に保つために
定期的に交換してくださいね。
それでは〜



「コクピット藤枝」より、
「ガラスの曇り防止に
 エアコンフィルター交換」

雨の日に、
フロントガラスが曇りやすいな~と
感じたことありませんか?

そんな時はエアコンをオンすれば
車内の除湿が出来ますよね?
でもでも、オートエアコンオンにしていても
ガラスが曇りがちな場合は
エアコンフィルターの目詰まりが
原因かもしれません(×、×:)

1年1万キロ毎の交換が理想なのですが、
車検の点検項目には含まれていないので
何年も交換していなかった…
という方が多かったりします(汗

ほとんどのおクルマは
数分で点検&交換できますので、
いつでもご来店くださいませ♪

画像は1年半(走行1万キロ程)使用した
エアコンフィルターの汚れ具合です。

alt

エアコンフィルターが汚れていると、
・エアコンの効きが悪い
・エアコンを使うとカビ臭い
・燃費の悪化(オートエアコン車) 
などなど色んなデメリットがあります。

当店で在庫している
「ボッシュ アエリストエコ」は
抗菌・脱臭・除塵タイプですので、
効率よくホコリを集塵し
ニオイの元となる雑菌を“銀(Ag)”が
抑制してくれます。

優れた集塵性能で花粉やPM2.5など
細かいホコリもばっちり捕まえてくれますっ!!

alt

いつ交換したか記憶にない…
という方は一度点検をお勧めいたします。
純正エアコンフィルターから
集塵効果・抗菌効果に優れた
フィルターに交換する事で、
きっと幸せになれると思います♪


この記事紹介は
コクピット藤枝のホームページ内のブログ、
「すたっふぅ~Blog♡」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット藤枝へお願いします。

それとコクピット藤枝のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット藤枝のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/06/04 13:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年06月04日 イイね!

新型RAV4にお得な社外ナビを純正のように装着!!

新型RAV4にお得な社外ナビを純正のように装着!!万能なアシグルマとして
RV4にかなり食指が動く、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型RAV4の作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

注目のSUV RAV4ですが、
今回はナビとドラレコを装着。
あわせてバルブ類の交換も行って
すっきりスタイリッシュに
変身しましたよ。
それでは〜


「コクピット55」より、
「ピッタリ収まりました!
カロッツェリアの9インチ楽ナビ
 “AVIC-RQ902”を新型RAV4に取り付け」

本日ご紹介するのは、
先日、新車の納車前に入庫していた、
「専用モデルが発売になるまでちょっと待っててね♡
 それまでナビ貸しますサービス」
をご利用いただいた、新型RAV4の常連さん。
(その時のブログ記事はこちらをクリック!)

alt

実はそんな貸し出しナビを取り付け中、
同時進行で各部の寸法を採寸していたんですが
「このサイズなら“あのナビ”がいけそう!」
ということで、
オーナーにもご協力をいただき、
メーカーのデータもまったくないまま、
長年の勘だけを頼りにご注文をいただきました(^-^)

ちなみにチョイスしたナビは、
大画面ながら解像度が高く、女性でも使いやすいと評判の
「カロッツェリア 9インチ楽ナビ AVIC-RQ902」

alt

さらに今回は、
「ナビと同時取り付けなら工賃もお得!」ということで、
万が一の際に自分自身を守ってくれる、
いま当店で一番人気のドライブレコーダー
「BREX スマートレコ BCC510」も、
同時に取り付けさせていただきます。

alt

alt

さて、気になる取り付け作業の方は? と言いますと、
まずは、いつも通り丁
寧な配線のとりまわしを実現するために、
各部の分解からスタート!

alt

いつもナビを取り付けしていると、作業を見た常連さんから、
「これ、元に戻るの?」と言われますが・・・(・_・;)
今回も最短の距離で、スマートな配線処理を実現するために、
スピードメーターまで外して、取り付けしていきますよ~(^-^)

alt

そして最後に、9インチ楽ナビを純正品のような
仕上がりにするための“秘密加工”を施すと、
こんな良い感じで完成!(^-^)

alt

今回は、ナビのフェイスと純正パネルが、
ほぼフラットな状態で収まりましたので、
一般の方に「これ、純正ですよ!」と言っても、
たぶん分からないと思いますよ(^-^)

alt

その他にも、ステアリングリモコンは
純正ナビと同じように使えますし、

alt

純正のバックカメラも、
細かく位置調整して鮮明な大画面に映し出すことで、
バックが苦手な女性でも、
安心して駐車できそうです(^-^)

alt

alt

そして同時に作業したスマートレコの方も、
運転中の視界をさえぎらないよう、この位置に取り付け!

alt

alt

ちなみにスマートレコBCC510は、
駐車監視機能が標準装備になっており、
監視中は、こんなまぶしい青色LEDが点滅しますので、
いたずらや車上狙いに対しての、抑止効果もあるんですよ!

そんな感じで、
ナビとドラレコの取り付けが終わったので、
最後の仕上げは、
オーナーが熱望していた各種ランプ類のLED交換!

まずは、令和だというのに、古き良き昭和を感じさせる?
こんな色合いのフォグランプには、

alt

先日、30ヴェルファイアにも取り付けさせていただいた、
「ベロフ トランス・レイ」を取り付け!

alt

ご存じのとおり、
トランス・レイは夜間も見やすい純白の色合いなので、
やっと現代風のRAV4に変身しました!(^-^)

alt

さらにバックランプには、色合いの変化だけでなく、
“実際明るい!”と評判の高い
「フィリップス バックランプLED」を取り付け!

alt

こちらも、こんな電球色の色合いから、

alt

純白の色合いに変化し、
バックカメラでも分かるぐらい明るくなりましたよ!

alt

そしていよいよ最後のシメは、
全てのルームランプを、
ベロフのLED「シリウス ゼータ NeoⅡ」に交換!

alt

青白いLEDにありがちな、
小さい文字などが見えにくくならないために
(老眼は無関係です(>_<))
あえて少し黄色い6500Kをチョイスしました!
フロントマップランプ
(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

センタールームランプ
(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

荷室ランプ
(残念ながら取り付け後のみです(+_+))

alt

そんな感じで、今回の作業はすべて終了!

完成後、オーナーがものすごい笑顔で
乗って帰られたのが印象的でしたが(^-^)

やっぱりクルマは高価な買い物なので、
今後長く楽しく快適に乗っていくためにも
今回取り付けたナビゲーションや
アフターパーツのチョイスは、
とっても大切だと思います!

ちなみに、新型RAV4を購入された方や
購入予定の方はご存じだと思いますが、
純正9インチナビの価格をカタログで調べてみると、
それなりの価格になっております。

もちろん、機能が違うので単純比較はできませんが、
今回取り付けした楽ナビも、
各種ナビ機能や地図精度、
さらにオーディオのセッティング内容や発展性に優れており、
さらにお値段の違いを考えると、
新型RAV4のオーナーにとって、
社外ナビはかなりお得だと思います!

もしナビゲーション選びで悩まれている方は、
お気軽に相談してくださいね!!!
たぶん満足すること、間違いなしですぞ!(^-^)

今回もご購入いただき、本当にありがとうございました。
これから始まるRAV4とのカーライフを、
思いっきり楽しんでくださいね(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt


さて、それではここで・・・
本日から突然スタートしました、
ブログの最後に紹介する予定の不定期企画(>_<)

【今日のタイヤ交換】

alt

スバル BRZ(ZC6)

交換前のタイヤ 新車装着タイヤ

交換後のタイヤ POTENZA S007A 

タイヤサイズ  215/45R17 XL

alt

『店長アサコのちょっと一言』
今回は、まだミゾが残っている状態でのご来店でしたが、
タイヤ問診の結果、一般的な使用期間の限度となる
30000kmを超えていたことや、
ゴムの硬化によるヒビ割れが多数発生していたこともあり、
オーナーと相談した結果、
今後の安全性を考慮して交換させていただきました。

以前装着させていただいた
“ザックスRS-1”との相乗効果もあり、
S007Aが優れている“快適性と応答性の良さ”を、
今後は楽しんで頂けると思います!


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/06/04 10:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583965/
何シテル?   08/05 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation