• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月20日

ステンレスモールの磨き…ピカール!!

ステンレスモールの磨き…ピカール!! 今どきの車ってステンレスで出来たパーツは少ないと思う。その代わりコスト削減でABS樹脂でメッキ加工が支流となったのだと思う。

このジャパンはうちに来る前、前々オーナーがどういう経過はわからないが全塗装下処理をする際メーキモールやステンレスモールを外さないでザンダーで塗装を削ったと思われ、特にメッキパーツは傷だらけとなっていた。

まぁ、削れてしまったメーキパーツはどうすることもできないが、ステンレスモールは磨いて光沢を取り戻すことがで来る(^_^ゞ

特に窓枠のステンレスモールは全塗装した塗装面をマスキングし、サンドペーパー♯1000、次に♯2000、そして最後はピカール仕上げと磨く事で当初のピッカピカが甦った。若干深い傷は残るがこれはもう仕方ない(ToT)
メッキと違って磨くことで素材本来の輝きが甦るのだ。素晴らしい!!



仏壇業界御用達のピカール、昔からお世話になってます…ピカール!(^_^ゞ






近くで見なければわからない傷も全体を見ると案外くすんで見える。光沢を取り戻した際は全体が引き締まって見えるのだ。その違いは歴然だ。輝きで引き締まるメッキパーツは重要だね。
当時乗ってたジャパンのモールやアルミもピカールで磨いてたっけ(^_^ゞwww







当時部屋のスナップ写真だ。
BNR32のポスターにジャパンのパーツとプラモデルが!!(爆)

この当時たくさんあったパーツは今はない。火事にならなかったらなぁ…と思う毎日である(^_^ゞwww


ブログ一覧
Posted at 2016/08/20 20:12:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

クロスビー vs ジムニーシエラ
九壱 里美さん

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

記録更新
ふじっこパパさん

ミニカーの事など
woody中尉さん

河津へ薔薇を見に行こぉ〜
大十朗さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@変り者 こちらでも多少はガソリン単価下がってはきましたがそれでも満タンは痛いです(T_T)
ガブ飲みコーヒーぐらい安心してたらふく飲みたいですねw」
何シテル?   05/19 12:16
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation