• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月29日

カメラの保安基準

カメラの保安基準 中華製バックカメラの配線を完了したが、実際取り付けを考える…。
実用的には後方中心部に取り付けたいが、切ったり穴を開けたりしたくない。そうなると既存のボルトで共締めか両面テープでの貼り付けとなる。

今の時代、新車にはバックカメラが付いている車種は多くなった。当然、新車時に付いているカメラは保安基準をクリアしている。後付けするとそこのところを意識しなければならない。
ナンバーのボルトにカメラが付いている製品も出ているようだが、ナンバー自体に何かを取り付けていいという基準はない。そうなるとナンバーにかからないように取り付けなければならない。デザイン的にかなり制約がでる。
取り合えずナンバーにかからないように両面テープ貼り付けた。ナンバーにかからないようにするにはかなり中心部から外れてしまう。ナンバー灯をずらして位置決めをした。
まあ、こんなものだろう(^_^ゞw

5インチモニターにはDVDが流れていても、バックギアに入れるとリア画像に切り替わる。切り替わるタイムラグも少ないのでストレスも感じられない。

モニターは吸盤でガラスに貼り付け。
ダッシュボードに両面テープ貼り付けたくないので、実用重視ってことで!!(^_^ゞw

















ブログ一覧
Posted at 2016/08/29 22:47:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation