• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月17日

錆止め処置

錆止め処置 ワイパーモーターにガムテープが巻かれていて、粘着材が溶けてきている。
ガムテープ自体は風化してボロボロだ。



こんなときはシールはがし材が重宝するが、まとまった量の確保と何よりも出費を抑えたいところ。そんな時は、エタノール成分のコレが重宝する。値段もこの量で400円以下で手に入る。



いつでもスタンバイできるようにまとめ買い(^_^ゞ



逆作用が期待できるシリコンスプレーもまとめ買い(^_^ゞwww



布を巻いてそれに染み込ませ粘着材を溶かしていく。結構手が入らなくて苦戦。
かなり傷が入っているので余計に汚さが目立ってしまったかも。傷隠しにガムテープを巻いていたのかも知れない。



ボンネット内はサビキラーの筆塗り!(爆)
見た目重視よっか、外装以外は錆止めを重視するので筆塗り。
段々、シルバーからゴールドがかってきたみたいだね。



左手前にある黒のリレーボックスカバーも錆が浮いている。ここを軽くサンドペーパーかけて錆を落とした。
ブレーキクリーナーで脱脂してサビキラーを筆でぬりぬり(^_^ゞ



鉄は錆びて朽ちていき、いづれ土にかえる。
早いところ錆を処理しとかなければ原型自体とどめておくことができなくなる。
特に見てないところは錆を落として酸化させない様覆い隠しておかなければならないのだ。
一応、説明書きのステッカー部分はマスキングテープで覆った。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/17 14:41:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation