• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

GC210…skyline japanとは?!

5代目…NISSIN SKYLINE 通称 JAPAN。
3代目GC10ハコスカから4代目GC11ケンメリにかわり、ケンメリのフルモデルチェンジでこのジャパンが発売されたのが昭和52年(1977)
環境問題がクローズアップされ排ガス規制が強化される時代。53年排ガス規制をクリアさせるためパワーを犠牲にしなければならない時代だった。



GC210はシングルキャブ、昭和55年にはインジエクション化されGC211となりターボが追加、同時にディーゼルも発売された。2枚ドアのハード、4枚ドアのトップセダン、バンとワゴンのラインナップ。

ちなみに自分の車は、このはざまで出来た前期のシングルキャブ53年排ガス規制対応車のGC211である。パワーも公表値で105ps(^_^ゞ

昭和55年の仕様変更のターボ化により145psにパワーアップされることになる。
後期と言われる車は角目2灯化され、テールランプもモデルチェンジされた。


後期型KHGC211TURBO
ちなみにハードトップの場合は、型式にの最初にKが付く。



スカイラインは昔からモデルごとに愛称が与えられ、この210はジャパンと言われる。
これはコマーシャルのキャッチコピー「SKYLINE JAPAN」からくるもの。






この当時のテレビコマーシャルの影響は大きかったんだね。

エンジンはGTグレード2000ccとTIグレード1800ccによって違い、ともにL型エンジンと言われている。

この当時、エンジンにはソレ・タコ・デュアルと言われ、ソレックスキャブで吸い込んで燃焼し、等長タコアシエキゾーストマニホールドで吐き出し、デュアルマフラーで排出する事がいいと言われた。
環境問題が厳しくなると言っても、現在のマフラー排気音は相当でかく、車検対応デュアルマフラーでバリバリにうるさいぐらい。でも当時の基準には適合しているので、公道で保安規則に違反しないレーシングカーの様な車になる。って、言うより、正確にはするようにカスタマイズ出来ると言った方がいいだろう。
あくまでも純正状態は静かで快適だ。

でも、タコアシとマフラーは案外ハードルは低く導入しやすい。しかし、キャブ変更となると排ガスレポートが必要となり、手間がかかり改造費も半端じゃない。パワーを求めればソレックス化にL28に載せ替えしている車も多い。でも、純正にこだわっている人も多いと思う。

またジャパンは、マフラーのセンターパイプに触媒が入っていなければ車検は通らない。

これ以前の時代の車が今でも走れるのは、アナログであるからだ。これが現代の車の様にコンピューター化されていたら、交換部品もなくなり長期維持は難しい。


フジツボタコアシ


フジツボステンレスデュアルマフラー



純正シングルキャブ


ノーマルなエンジンルームだけどとても気に入ってる(^_^ゞ




当時もののキーホルダー

なぜ、ジャパンがいいかって??
何故だろう…理由はないただ好きだから(^_^ゞ
ブログ一覧
Posted at 2017/01/09 16:12:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

おはようございます。
138タワー観光さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation