• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月31日

また雪だよ(T-T)

また雪だよ(T-T) 昨日から雪が降り、5㎝ぐらいかな雪が積もった。
折角、道路も綺麗になってきたのに残念だ。すぐに溶けてなくなるだろうが、春は遠いなぁ~(>_<)

15インチだどタイヤ引っ張ってもフェンダー位置にホイールリムがかかるので必ず擦らない設定にしておかないとね。
昔は14インチ引っ張ってタイヤに1ミリ程度擦っていたが、タイヤサイドにラインが付く程度で特にデメリットもなかった。
ジャパンのリアサスは、独立懸架なので車高ダウンでフェンダーにすらなければハの字をきってもボディとは干渉しない。
でも、最低地上高9㎝を確保すると大したハの字にはならない。
しかも、フェンダー耳は折らずに純正仕様である。だから、引っ張りでも大したハの字にもならないし、ツラウチ状態である(^o^;)

外見では耳折りしたいが折らない理由としては、
1 オリジナルを大事にしたい
2 耳折り箇所から錆びやすい

との理由からだ。
まあ、ボディ剛性から言っても耳はあった方がいいね。耳折っちゃうとフェンダー強度が極端に落ちて、フェンダー押しただけで塑性変型しかねないからね。

よって、フロントもリアも耳折りはしない派です(^o^;)





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/31 09:17:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation