• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月24日

寒いよぉ…(>_<)

寒いよぉ…(&gt;_&lt;) 寒い…先週末に降った雪は未だに融けないで残ってる。だから夕方はアイスバーンになるところも多数。危険だ!!(T_T)
ジャパンは年中夏タイヤで冬眠中!!

今年の寒さは早いね。
しかも道北方面では、かなりのドカ雪でご苦労をされている様だしね。それを考えるとまだ有り難いかな(^o^;)









キルスイッチ…簡単な作りだけど旧車には有り難いかな品物だ。クルクル回すだけで、バッテリーをはずした効果を得られる。バックアップ電源となる暗電流カットでバッテリー上がりを避けられる。
そして、自然放電を補充するために太陽光発電による充電をしてあるので、いつでもコンディションはバッチリグーである。
こうして長い冬を乗り越えるのだ(>_<)
ブログ一覧
Posted at 2017/11/24 13:54:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

80年目の夏
どんみみさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

肉体改造
バーバンさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2017年11月24日 14:21
私は随分昔からエクストリームチャージャーです。

常時繋ぎっぱなしで今のバッテリーは忘れる位の
長持ちです、元は取れました。
コメントへの返答
2017年11月24日 14:40
いいですね、チャージャー!これが一番安心ですね。
うちの場合、ガレージは居住地からちょっと離れているため電源設備がないんです。
だから太陽光発電!!
車庫の照明も太陽光に依存中!!www
車はそうじゃないけど、エコでしょ??www

2017年11月24日 14:46
そうですか。ふるさと道北はドカ雪ですか!?ホント今年は冬が早い。

バッテリー上がり対策は、いっつも充電機セットしたまんま。車庫の中から撮影してる自分のジャパン、必ずボンネット開いてるのが証拠です。
コメントへの返答
2017年11月24日 16:44
旭川や幌加内あたりがドカ雪だったようで、今シーズンはもう除雪に苦労されているようですよ(T_T)
稚内は案外雪が少ないと認識してましたが、今年はどうなんでしょうね(^o^;)

学生時代に最北端の宗谷岬、寒流水族館や稚内空港前にいたタローとジローを見に行ったことを思い出します。
冬にジャパンで札幌から深夜の日帰りドライブを決行!帰りガソリンスタンドなくていよいよガス欠か?!って心配しながら帰ってきたことを思い出します。ガス給油は計画的に!!(T_T)www

プロフィール

「@《 門太郎 》 ショルダーギリギリで微妙な場所に針金が刺さって空気漏れ(T_T) プロなら修理推奨せず、ロールによる剥離を懸念して新品交換を勧める案件かもしれません。」
何シテル?   08/15 23:06
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation