• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月07日

車庫での一時…寒い(T-T)

車庫での一時…寒い(T-T) 久しぶりにエンジンをかけて暖気。
相変わらずエンジン始動間際はアイドルアップが働いていないなぁ。
おそらくデスビの進角の補正ができていなく、ノッキングしてるんだと思う。何でそうなってしまうのか具体的にはわからないのだ。
TVバルブ??完爆ダイヤフラム??
原因不明(>_<)

ある程度エンジンが温まってくるとデスビにバキュームがかかりだす。それまでは不圧は0でエンジンが安定しないのだ。

EGRはとっくの昔にバイパスで撤⚫去⚫(^o^;)w
温まってしまえばアイドルは安定、逆にアイドル回転は高いぐらいだ。

そんなんで1時間ぐらいエンジンをかけっぱ。

始動前は温度計付きラジエターキャプはマイナス表示!当然だね( ̄^ ̄)



車庫の外は雪!





燃圧もオッケー!



デスビ進角のバキュームも下がり出した。









ケンメリさんグリルインストール計画は全く進んでいない。
だって寒すぎる!
この時期の作業はダメだね。
怪我の元、いい仕事は出来ないのさ(>_<)

ネジがバカになっていたので、ザウルスで取り外し、新しい似たような適当なネジを代用する。





↑ザウルス、いい仕事するわ!!www

1時間ぐらい車庫にいただけで体が冷えきっしまった。
なれば…やっぱりコレ!!



安定の三平木野店辛味噌野菜ラーメン!www
ちょっとラーメン食いすぎか?!www
汗が流れるくらいホッカホッカだ!www
帰りにはDIYショップへ。





M6のタップが欲しかったんだけど、タップ本体と取手の用立てでかなりの出費となる。ふと見るとセットが売ってる。同じぐらいの金額だ!!www

品質はあまりよくないみたいだけど、たまにしか使わないので衝動買い!
でも寒くて作業は出来ないけどね(>_<)w

あ~、早く暖かくからないかな。
エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2018/01/07 15:47:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2018年1月7日 16:42
山陰は平均で7、8度かな?最近。このような気温で寒いと言って家にこもってるようじゃいけませんな!
コメントへの返答
2018年1月7日 21:18
寒いですよねぇ…こっちは外はマイナス20度ですが、家の中はストーブでプラス30℃!!
残念ながら車をリビングに持ってこれないのが問題です!(>_<)
だって、車庫はマイナス20℃(T-T)(T-T)(T-T)
2018年1月7日 16:52
使用頻度は少ないですけど
旧車のオーナーはタップダイスに
エキストラクターやヘリサートは
必需品ですよね。追加の必要ない
セットが結局お得。

極端に安物じゃなければ結構使えます。
ネジザウルス構えちょこうかなぁ。
コメントへの返答
2018年1月7日 21:23
こういうセットものの工具、かなり重宝しますよね。持ってなければ対応できませんしね(^o^;)
ほとんど使わないですが、年に1回ぐらい活躍するときがあるかな?!www

どうせならもっとゴウジャスなセット欲しい(^o^;)

2018年1月7日 19:51
今の時期北海道は寒そうですね(@_@)
ケンメリのグリル、Rグリルでもないような?
何かを加工したものですか?
ジャパンに付けようとは昔の私でも中々思いつかないです^^
ぜひどうにかして取り付けてみてください。
コメントへの返答
2018年1月7日 21:33
おそらくケンメリ後期グリルの真ん中にあるエンブレムを外した状態のグリルですね。一見するとGT-Rグリルと似てる?!www
ケンメリGT-Rグリルは、数十万しますからね。

ジャパンのグリルをブラックに塗りたいのですが、どうしてもオリジナルに手を加えたくないのです。なんたってスペアを手に入れるにもジャパンフロントグリルセットで数十万します(T-T)
だったらケンメリグリルを加工しちゃえ!!っつ感じです。
暖かくなったら切ったり張ったりしますね!www

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation