• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月29日

名残惜しい夏…

名残惜しい夏… 台風24号が来るらしい。
今年は台風が多いね。
しかも自然災害が多い。

今朝辺りネットニュースを見ると、台風接近で沖縄で4万戸以上が停電してるらしいよ。

被害が少なければいいのだが…。

地震後の北海道全域の停電を経験し、停電が身近に感じられるようになった今、自然災害に対する危機管理を自前でしなければサバイバル生活を乗り越えられはいことは明確だ。そんな時代になったんだと思う。

これも少子高齢化による人口減のデメリットだろう。

海外に目をやると、インドネシアでマグニチュード7.4の地震が発生し津波被害が出てるらしい。

地球規模で地殻変動が起きてるんだね。

まあ、地球の46億年の歴史の中で起きてきたことを考えれば、今更何が起きても不思議なことではない。

地球ができてまもなく大陸が一つだったパンゲア時代、白亜期が終わる原因となった地殻変動、つい最近では6550万年前に起きたユカタン半島に落ちた隕石衝突による生物の大絶滅…もっと最近では人類が氷河を渡ってアジア大陸から日本へ歩いて渡った氷河時代、それは『野良ナウマン』がいた時代だwww



そこら中にナウマン象が歩いてたんだよ!

野良ナウマンだよ!!w

現代、周りを見渡すと野良猫もそんなにいない時代だかね。

江戸時代から300年程度、その間にも大きい地震が当時の記録に残っているようだが、所詮人間が文字として残してきた記録はメソポタミア文明ぐらいからか?!

せいぜい紀元前4000年程度??

あんまり古代史得意じゃなかったから良くわからないが、地球規模の歴史を知るには地学だね。

1000年、2000年スパンの地殻変動があるのだよ。

それを乗り切ってきたご先祖様。

ご先祖様は、何なのか??

紀元前2500年前のクフ王が建造したピラミッドなんかはあのデカイ意思を切り出して積み上げられた精巧に作られた建造物!

あれは宇宙人が作ったんだと思うんだよ!w

エジプトの壁画に、神が空飛んでいるような絵があるじゃない!

アレ、絶対に宇宙人だよねwww

そしてランプ擦ったらいろいろと不思議なことが起こるじゃない…この物語の主人公アラジンも宇宙人なんだよ!www

過去に起きたことは、人から人へ話は受け継がれ、物語として後世に残るんだね。

でも歴史の勉強は嫌いだったからな。

先生も『歴史の勉強をしなさい』って言わず『歴史を作ったきた先人の決断を知ってあなたも続きなさい』って教えてくれたなら人生変わってかも知れないな。

地球規模の歴史はロマンだよ。

大昔は宇宙人が地球に遊びに来てたんだ。

天変地異…そろそろ宇宙人が遊びに来る時期なのかな?!www



でも、現代はどうよ??



形に残さないでデータで残す時代だから、電気がなければ復元できない!

CDなどの記録媒体だって耐久性はせいぜい100年持てばいいだろうね。

その点、レコードは針とラッパさえあれば音は鳴るだろうね。

作りが単純!





ってか、100年後にCDプレーヤー残ってるか?!w



ハチトラはほぼ消滅してんぞ!www




将来、真空管ラジオ、βビデオみたいな運命か?!www

時代が変われば生活も変わるね。

10年落ちだとゴミになるが、50年落ちだとお宝に変身!

古いものも大切にしていきたいね…なんて黄昏てる50歳の秋!www



古い物…ジャパンをいじくり回して壊してしまわないか自分でも心配ですわ。



取り敢えず長年の不動であった車の燃料ライン、オイルラインのメンテを断続的に継続。



フューエルワンを投入してからは燃料コック内を覗くと綺麗になってきていることがわかる。

ガム成分のベトベトした感じが取れてきているのだ。

よしよし!



説明に1%以上にしないでくださいと書いてあるが、ちょっと燃料少なすぎたかな。

タンク1/4で15リッター程度?!

フューエルワン1本で200ミリリットル、濃度は1.33%…かなり溶解成分がきついんだと思う。

ゴム類にも影響が出るんだろうか??

タンク洗浄の意味で多少濃度を濃くし、数日後に満タンにしようと思ったが、これから台風だよ。

天気悪くていつ出動できるかな?!

明日の北海道は台風の影響はないと思うが晴れて欲しいね。



ここ最近の気温から名残惜しいが夏は終了!

今年大活躍した扇風機!

来年まで保管だ。



結構、安価なのに立派な作りで重宝したな。

今年はこれがあったから、多少脱水症状が緩和された。

クラッチ踏んでもふくらはぎがツルこと少なかったから(^o^;)



首振り機能もついているってすごくない??



今年の夏も特に何することなく終わってしまう。

ただ健康に留意し、仕事を全うし、空いた時間でジャパンを楽しむ…これが出来て最高の贅沢だと思うこの頃。

後シーズンも1ヶ月程度かぁ?!

台風あっち行け!!(^_^)/w





やっぱ、ジャパンのこの角度が最高だわ!






エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2018/09/29 09:59:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信号待ち。
.ξさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

全然動きません😇
R_35さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年9月29日 15:12
こんにちは!
もう寒くなってシーズンも終わりですね(._.)台風ほんともういらないですよね、、

宇宙人は確実にいると思ってます!笑
コメントへの返答
2018年9月29日 16:10
そう、我々は宇宙人ですからね。

沖縄も大変そうです。
こんな台風まともに先日の地盤が緩んだ震源地近辺に大雨もたらしたらひとたまりもないですね。

何とか迂回していってもらいでいです。
2018年9月29日 17:11
こんにちは。
台風またまともに来そうですね(;^_^A
お互い被害のないように注意しましょう。
すごい! 青江三奈や鶴田浩二なんて今の若い人は知らないでしょうね。
昭和歌謡懐かしいです(笑)
コメントへの返答
2018年9月29日 21:42
コレ、親父のレコードやハチトラカセットなんです。当時斬新だった縦型プレーヤーはとうの昔に回りません(^o^;)
しかも、私はこのレコードの音を聞いたことありませんwww

2018年9月29日 19:11
明日は台風で仕事が大幅に変更。休んでも良いと言われたから休暇で休みます。

寒いの苦手だから名残り惜しいなあ。結局、クーラーガスのチャージしてクーラー使ってないなぁ・・・。

8トラとかプレーヤーとか、なかなか良いのお持ちですね!
コメントへの返答
2018年9月29日 21:49
そうですね。
夏が終わっちゃいますね。
しかも、台風シーズン到来でますます天候が心配(^o^;)

お休みになりましたか。
でも雨ですからね(^o^;)
ゆっくり休んでください。

雨降りにはクーラーないと前が見えません。
私のジャパンで前見えなくて大変な思いしました(T_T)
いいなぁ、クーラー!!(^_^)/
2018年9月30日 0:00
野良ナウマンはとりあえず置いといて、と(・ェ・)

(´▽`)

現代は情報がデジタル化されて劣化しない、なんて話を耳にしたコトがありますが、確かに電気があってこその話ですね。
電気がなけりゃ開けない。見られない。

全てをどんどん新しいモノに更新していくのが良いのか悪いのか・・・『ふるきよきもの』も残していかなきゃダメなんですよね、きっと。


台風、心配ですね(*´・ω・`)

門は台風にプラスして、車検に預けてあるスカイラインのコトが心配です(´▽`)笑っ

コメントへの返答
2018年9月30日 0:09
それ、本当に心配!!
業者さん『すいません、看板飛んできたんで天井治します』…なんて言われても元通りなは治らないですからね!!
形だけは治ることは可能、でも元には戻らない(T_T)

台風到来では、加害者か被害者か紙一重なんで心配ですね(>_<)

プロフィール

「@《 門太郎 》 ショルダーギリギリで微妙な場所に針金が刺さって空気漏れ(T_T) プロなら修理推奨せず、ロールによる剥離を懸念して新品交換を勧める案件かもしれません。」
何シテル?   08/15 23:06
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation