• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月03日

ワンテールのFRP研ぎ

ワンテールのFRP研ぎ ここ最近まとまった雪も降らず有り難い。

気温は下がっているが、何とかストーブを稼働させて車庫での作業である!



マイナス気温、長時間は無理だわねぇ~(T_T)



以前ワンテールにするためにFRPの形を整える。

400番から研いでいく。



レンズを置いてみた。

ワンテールだ!(^_^)/w



大体のRはそれらしくなったと思う。





FRPは固いのでなかなか手研ぎでは時間がかかる。

でも少しずつ研いでいった方が失敗は少ない。



どっちにしろ硬度の違いからクラックやホールがあるので、パテ盛りをしてから再度研ぐ。



さて、これからはどうなるかな?!



これに入れるクリアレンズは既に作成済みである。



お正月三日目…ちとお正月気分を味わうさ。




エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2019/01/03 21:18:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

たまには1人も
のにわさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

この記事へのコメント

2019年1月4日 1:34
極寒でのシコリ作業ご苦労様です。

う~ん毛蟹旨そう特にミソが堪らんですねぇ、やっぱ海老より蟹だわ。
コメントへの返答
2019年1月4日 7:58
今年は蟹が小さく取れてないようです。
小さい割に値段が高い(T_T)

身はバッチリでうまかったです(^_^)/
2019年1月4日 8:02
寒い中の作業お疲れ様です(*^^*)

車ネタ クリアレンズ画像からの、いきなりの蟹画像に一瞬戸惑いました(≧∇≦)笑っ

良いモノに仕上がると良いですね♪(o^-')b
コメントへの返答
2019年1月4日 8:05
そう言われりゃそうですね。
テーブルの上で、クリアレンズも蟹も同等!w

これだから教育的指導を受けるわけですね(>_<)w
2019年1月4日 16:59
やっぱりホールはあったほうがイイですよ!?(謎爆)

12日、面白いの持って行きます!!
あっちのブツなのでココには書けませんが!(^^;
コメントへの返答
2019年1月4日 17:51
えっ~!
なんだろう????

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation