• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月12日

パテ盛りと削り

パテ盛りと削り 雪が降らなくて有り難いが、ここまで雪がない北国もどうかと思う。

寒いには寒いが、本来雪が降る時期に雪が降らなければ例年の経済活動とは違ってしまうね。

重機や車を使う事業は仕事量が圧倒的に少なくなっている(T_T)

心配なのは例年の降雪量は大きく変わらないので、その内ドカ雪が降るかもせれない事だ。

去年の三月を思い出す。
日中降ったドカ雪で経済活動が麻痺してしまったことを…。

まぁ、考えてても仕方ないことではあるので、茄子がママ、胡瓜がパパである(^o^;)w



腹が減っては戦はできぬ…ラーメン&ライスがやめられない(^o^;)w

木野三平辛味噌野菜ラーメン!(^_^)/



ジャパンが入庫している車庫で、パテ削りをしているので車が粉々してる。



マイナス気温だから洗車も出来ない。

この粉々は拭くと塗装面に傷が入るから、ブロアで飛ばすぐらいしかできないかな。

塗装面は春まで触らないようにしよう(;´д`)

夏タイヤで走行可能というほど車道はドライである。

しかし、車庫前が氷張ってるので車庫から出せない。

傾斜になってるので上らないのだ。

勢いよく出たら、今度は止まらないしね(T_T)

雪が少なくとも、やはり春まで眺めてるだけ(^o^;)w



なかなか自然な感じを出すことが出来ないワンテールである。

でもかなり整ってきたよ。

テール枠は局面であり、かつ穴が大きく、テール枠自体の強度が弱いためたわんでしまうので接合部が剥がれやすいのだ。

ねじれないようにある程度強度を出してやらないと、塗装した後ヒビが入る可能性が高い。



接合面の溝を自然な感じにすることがなかなか出来ない。



スプレーパテで全体を塗り、少しずつ凹凸を消していく。

やはりここでプロとアマの差が出るんだなぁ…と実感。

ガッツリパテ盛って、エアー工具で面出しして形を整えるのだろうけど、これがセンスないと出来ないのよね。

俺にはそんなセンスはないのだ。

プロは、こんな作業で時間をかけられないので、サクッと終わらせちゃうんだろうな。

まぁ、作業自体を楽しんでるから急ぐ必要もないんだけど(^o^;)



で、まだフラットになっていないのでパテ盛りwww



硬化剤ないタイプだからゆっくり乾燥させ、少しずつ凹凸を埋めて、作業を楽しみながらゆっくり削ろう!

ここで手を抜いたらもともこもないから。

メインイベントである塗装後の出来映えが違ってくるからね。



既にテーブルに並んでいる物がおかしいわなぁ…(;´д`)



エキゾチック~ジャパン!

ブログ一覧
Posted at 2019/01/12 09:44:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2019年1月12日 10:07
お疲れ様です(*^^*)

茄子がママ、からの『胡瓜がパパ』←初めて聞きましたわ!
ツボっちゃってお腹痛いッス!(≧∇≦)

寒いなかでの作業、楽しみとはいえキツいですよね。
早く塗装したいのをグッと堪えての盛り&削りの繰り返し・・・全ては仕上がりの為。
良く分かります~( ´△`)

風邪やインフル気を付けて頑張って(楽しんで?)下さいね♪
コメントへの返答
2019年1月12日 11:41
塗装大好き!www
あのシンナーの匂いが!!www

細部まで見ていただきとても感謝です!www
パパはキュウリなんです!!www
使ってください(爆)
2019年1月12日 10:37
地味~な作業ですが善し悪しの要ですよね。

本日此方は午前中雨ですが次男が帰省してますんで昼飯がてら出撃致します。

最近サバが脚光浴びて缶詰も高騰しとるとか、酒のツマミは安価で在って欲しい。
コメントへの返答
2019年1月12日 11:44
最近、サバの缶詰め人気みたいですね。
お陰でイワシになっちゃった(>_<)w

DHAが言いとか言いますが、サバは焼いても締めても缶詰めでもなんでも旨いですよね。

雨の出撃、気を付けてくださいませ。
ドライブのブログ報告、楽しみにしてます!
2019年1月12日 21:32
昔、ウチのオヤジが幌屋根の三菱ジープをFRPで屋根を自作してたのいつも見てたせいかシンナーの匂い懐かしく思います。

みんなにシンナーの匂いが懐かしいとだけ言うと必ず誤解されます。

塗装やFRPの技術が欲しい。
コメントへの返答
2019年1月13日 12:55
すごいですね。
幌をFRP化!!(^_^)/

シンナーの匂い(^o^;)
本格的な愛好家?!wはみんな歯がボロボロですねw

私はガソリンの匂いの方が好きです!w
2019年1月13日 1:31
茄子がママ、胡瓜がパパ→勉強になります(笑)

シングルテール地味に楽しみにしてます♪
なかなかいないですよねぇ!!
コメントへの返答
2019年1月13日 12:58
ワンテールは定番ではありますが、費用対効果考えると完全に自己満足の世界です。おそらく今ジャパンのワンテールでもテールが違うことすらわかる人は少ないものと思います(;´д`)www

純正チックなさりげないワンテールを目指します!w

プロフィール

「@《 門太郎 》 ショルダーギリギリで微妙な場所に針金が刺さって空気漏れ(T_T) プロなら修理推奨せず、ロールによる剥離を懸念して新品交換を勧める案件かもしれません。」
何シテル?   08/15 23:06
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation