• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月20日

缶スプレー

缶スプレー 缶スプレーで塗装を行います。

パテの面出しに不安が残るが所詮は素人の作業。

素人らしい作業であっても自作の醍醐味ってことで!www



プラサフを塗り、小傷を消す。

本当は軽く研いだ方がいいのだが、面倒でそのまま色を吹く。



グレーマイカメタリックをばら吹きし乾燥させる。

先ずは細かいところから吹いていく。



2回目かなり垂れないように厚目に吹く。



3回目まんべんなく全体を整えるように吹く。
 


今回はあえてクリアを吹かないつや消しっぽいグレーに仕上げる。

乾燥させ自作クリスタルレンズを置いてみる。

一夜明けて車庫内での作業。

割りと暖かく、久しぶりにエンジンをかけてあげよう!

が、かなりセルを回さないと始動しなかった。

セルモーター焼かないようにしないとね(;´д`)



テールランプアッシー入れ替え。

金属枠の飾りを移植する。



◎◎    ◎◎

外側はテール/パーキング、

内側がテール/ブレーキが純正。

純正はブレーキは内側だけの発光になっているので、これをブレーキ4灯化するのが一般的である。

ワンテールになることで内側の電球は不必要になる。



外側がブレーキ&テールに配線を入れ替えてあるソケットのアッシーを取り付ける。






ツーテールがこれに変わって、ワンテールの出来上がり!



前期に後期ワンテールを入れても、前期のバンバーに反射鏡が付いているので機能上は問題なし!





近くで見ればパテ研ぎの面出しがきれいにできていないのがわかるが、離れればわからない程度だ。






暖気するためにエンジンをかけたが、なかなかかからなかった。



キャツチオイルタンクの蓋を開けると、湯気が出ている。



1時間程外でエンジンをアイドリング。


で、1時間アイドルしてバックして車庫に逆戻り。



当然そうだよ!走行してないからさ!(爆)





北海道のお土産屋さんでゲットしたザンギオカキ!





途中、ラーメンタイム!www

ストーブ稼働させてもガレージは寒いわ。



熱々なコーヒーを飲んで一休み!




エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2019/01/20 17:15:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

怪しいバス乗車
KP47さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2019年1月20日 17:38
宮崎とか愛媛は唐揚げ云わずにザンギですが道内もザンギ云いますか?高知は一般的に鶏唐です。

って喰い付くのはテールですね、上等な仕上がりじゃないですか!
私のも前期ワンテール仕様ですのでオカマ避ける為常に後続に気配り欠かせません。
コメントへの返答
2019年1月21日 12:34
こちらではザンギと唐揚げを使い分けているように思います。ザンギはタレに付け込まれた中華風で言うザンジーで、油でカラッと揚げたものが唐揚げって感じですかね。

テール発光部が小さくなって追突の危険性が上がる…確かにそうかも知れませんね。
特にレンズは自作で曇ってるし(^o^;)w
2019年1月20日 17:59
完成おめでとうございます!!

いいじゃないですかぁ♪
かっくいいっす!!!
コメントへの返答
2019年1月21日 12:36
昔から定番のワンテール!
一度は付けてみたかったんですよ!
これでまた1つ目標達成です!!
次の目標はセリカLBバナナテールかな?!www
2019年1月20日 18:11
ワンテールとは関係ないですけど、パーキングランプが付いてる事を忘れてました・・・。

リヤ4灯化する配線キットは持ってます。夜間の追突防止に取り付けようかな?
コメントへの返答
2019年1月21日 12:39
いいですね、4灯化キット。

昔から配線の繋ぎ合わせを変えてブレーキ4灯化してました(^o^;)出来れば配信加工もしたくはないんですが(^o^;)

配線のみの入れ換えでは、パーキングランプの行き先がなくなっちゃうんですよね(;´д`)
2019年1月20日 19:48
ワンテールにするだけで
全然イメージ変わりますね (≧∀≦)
こりゃ技あり‼️ good DIYですね(*゚∀゚*)
コメントへの返答
2019年1月21日 12:44
チバラキ仕様が流行ったであろう時代に多かったケンメリやジャパンのワンテール!今の人はこのワンテールを見ても何とも思わないのではないかと思います。

今や◎テールがスカイラインの代名詞とわかっている若者も少ない…今の若者の◎テールはクラウンってイメージでしょうか?!(T_T)w


プロフィール

「@《 門太郎 》 ショルダーギリギリで微妙な場所に針金が刺さって空気漏れ(T_T) プロなら修理推奨せず、ロールによる剥離を懸念して新品交換を勧める案件かもしれません。」
何シテル?   08/15 23:06
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation