• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月24日

アオシマ文化教材社

アオシマ文化教材社 アオシマ文化教材社、静岡のプラモデルメーカーである。



昔からプラモデルを作るのが趣味である。

最初は車の組み立てだけから始まり、中学生の時はガンダムを塗装、そして現在も未だに作りたい衝動にかられるのだ。

組み立てると言うよりは、ボディーカラーを塗るのが好きなんだ。



そうださ、シャーシとボディさえあれば形になるからね。



昔なら実写は塗装塗り分けだが、現在ではラッピングっていう方法もあるね。



メタリック系がお気に入りである。



スーパーレッドも捨てがたい(^o^;)www

プラモデルなら想像したカラーに好きに塗り分けることができる。



実車ではそうはいかないからね。

何たって費用が莫大である。

てか、実際ハデハデカラーにはもう乗れないでしょう?!

本当に変わり者と思われる??

いや、もう近所にはそう思われてる!(爆)

そんな中でも、車のプラモデルはアオシマ文化教材社のモノと決めている。



決めてるって言ったって、ジャパンしか作らないからたいした意味もないwww



おそらく当初販売されたキットの金型は当時から変わっていないものと思われる。



最近は、リバティー○ォークのキットがメインで販売されているが、当時もののキットにアフターパーツを追加したものがセットされパッケージ化されて販売されている。



だからいい値段でもあるのだ(^o^;)

使わないパーツも多数梱包されている。



前期専用プラモデルの場合、後期フロントグリルやテールランプも同梱されており、後期流用も可能である。

逆に言えば、色々と流用できるパーツも豊富と言うこと。

板っぱね、3分割リアスポ、チンスポ、自在である。



昔のキットは、メッキパーツがなかったから金属の光る部分はほとんどシルバー塗装しなければならなかった。



しかも、光沢は出ない。

その点、今のキットはパンパーもメッキさらており完成度も高い。



自ら工夫する所は、ボディーのガラス枠でアルミテープを貼り切り抜きを行うことで金属の光輝を出し質感を出している。



このジャパン、実車とプラモの色が違ってるのが残念。

本来、同じ色を出すのに実車と同様なボディーカラースプレーを使う。

30年前作ったオレンジジャパンもボディーカラーのカースプレーを流用。



ウレタンのリアウイングは、割り箸を削り出したものをつけてある!www



純正色設定のスプレーを使うことで雰囲気も同じ。

もちろん昔もこのオレンジジャパンにこのプラモデルが乗っていたことは言うまでもない!www



暇さえあればジャパンを見ていたいのさ。



実車、プラモデル、ミニカー、人の車でも、とにかくジャパン好きな変態であるwww

自分でも思うから全くもって完璧なアホだ!www



おまけ







1/24モデル最高!!www

昔と違って老眼がネックである(T_T)(T_T)(T_T)



エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2019/10/24 11:19:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2019年10月25日 8:22
お疲れ様です(*^^*)

割り箸削り出しのリアスポ♪
さすがですね~♪(^Д^ )

今年の夏、ふとガレージ奥のプラモ置場で中身確認したりしましたが、説明書が裸眼では全く読めませんで、そのままそっと元に戻しました(笑)

ガンダム、ダンバイン、ヤマト、そして何故かヴィッツw

もう作ら(れ)ないかなぁ・・・売ってしまおうかしら(^^;
コメントへの返答
2019年10月25日 8:32
あっ、そうそう、ヤマトも作ったなあ!!
私の場合、宇宙戦艦だけど!www
船サイドの小銃を組み立てるが半端なく苦労した記憶が…結局、失敗に終わってコレクションに残ってないし!www

説明書、老眼で読めなかったですか??(^o^;)w
だとすれば、細かい組み立て作業はハズキルーペが必須ですね!w



2019年10月25日 19:38
ご近所さまに変態と思われているんですね!!
僕と一緒です(爆)
いやいや、もちろん車ですよ!?(凄汗)
コメントへの返答
2019年10月26日 7:37
何事もイキ過ぎは良くないですね。
何せ○○○バカですから!

さてここで文学歴史100点の問題。
○の中の適当は言葉を選びなさい。

A クルマ
B ギャル
C △△△

(^o^;)www

プロフィール

「@《 門太郎 》 ショルダーギリギリで微妙な場所に針金が刺さって空気漏れ(T_T) プロなら修理推奨せず、ロールによる剥離を懸念して新品交換を勧める案件かもしれません。」
何シテル?   08/15 23:06
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation