• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月13日

日産純正テープデッキ

日産純正テープデッキ 想い出と音楽…みんなそれぞれ大切にしているものはあると思う。



家のコンポ、もう15年以上前のものか?!

ほとんど使ってないが、よくも動いてるわ(^_^;)))w

このコンポ、購入当時もカセットテープは時代遅れ、テープは支流ではなくカセットテープレコーダーはオプション設定だったwww

オプション拡張してあるこのコンポ、現在もカセットテープは再生可能だが、残念ながらCDは既に再生不可である。

だからCDからカセットテープにダビングは不可能なのである。

真っさらなカセットテープが現在も入手できるがわからんが、今でも売ってる??www

その時代時代で音響のメインが違い、昔はラジオから8トラ、カセットテープ、CD、MD、現在はデータで再生するUSBメモリープレーヤーと移り変わっている。

現在、ジャパンはUSBプレーヤーをFMラジオで受信、シンプルなオーディオシステムであるwww

時代の流れだら仕方ない。



動画ならDVD、ブレーレイ、ハードディスク対応の大容量メディアプレーヤーかな。

そんな中、一番使用期間が長いカセットテープが定番である。

当時からダビングしたテープは数えきれない。



だが、メディアが移り変わる時代背景からほとんどを破棄。



当然だ、プレーヤー自体がなくなるのだからw

それでも想い出を捨てられない俺だ。

1990年にダビングしたテープだ。

お気に入りのカセットテープ、
数本だけ取ってある。

当時、こだわっていたAXIAのカセットテープwww

でもジャパンのカセットデッキで再生行為は怖くて出来ないのであるwww

おそらく純正デッキの機能は死んでると思う。

何たって40年前のデッキ。

しかも最低でも5年はカセットテープ入れてないからな。

良くあるじゃない、カセットテープ入れたら絡まったって奴、そしてカセットテープは再起不能になるパターン(T_T)



おそらくモーターが回らない、またはモーターは回っているがゴムバンドが機能してないと思われるので、そもそもカセットテープが回転せず、テープがイカれることはないと思うが、テープが再起不能になることを恐れている。



で、こんなものもあるだよ。

俺もかなり物持ちいいな!www

カセットからCDに移り変わるタイミングで、カセットデッキしかない車でCDプレーヤーを聞くことができる画期的なアダプター!!

こんなの考えた奴、天才やん!www



カセットデッキに入れて、ヘッドから直接信号を送る画期的アイテムである。

たデッキがオートリバース対応の場合、回転が検出されないためにリバースがかかってガチャガチャ回転方向が変わってまともに聞けない可能性もある。

果たして、俺のジャパンはカセットテープは健在なのか?!www

このアダプターで確かめることが出来るかも知れないなwww

後期はセンターコンソールが二分割となっており、デッキと後ろのボックスがそれぞれ外れる。

だか前期は一体ものであり、シフトレバーがあるためシートを外さなければセンターコンソールが外れないと思う。



カセットデッキをバラして修理するには相当の労力を要すると思う。



バラしてもカセットデッキは生き返らないかも知れないし、二度手間三度手間になりかねないな(T_T)



だとしたらジャパンの一世代前に謳歌したこの日産純正8トラデッキでもインストールするか?!www

これは地元の解体リサイクルショップでジャンク品として入手した8トラプレーヤー。

購入当初は回らなかったが、ゴムバンドを交換して使えるようになった(^_^;)))w

今でも当時聞いていた擦りきれたカセットテープの音源が聞きたくなるのよね。

同じ曲をCD音源じゃだめなのさ!

当時聞いていたカセットテープの擦りきれたカサカサしてる音源がいいのだ。

大抵のカセットは20年前ぐらいにほとんどを破棄したからなぁ…取っておけば良かっと後悔。

後悔先に立たず…当時はゴミでも今は貴重品。

世の中、そんな繰り返しだわね。



エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2020/07/13 22:43:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2020年7月13日 23:40
お疲れ様です(*^^*)

AXIA に maxell に TDK いろいろありましたね♪
ノーマル、ハイポジ、メタル(≧∇≦)笑っ

当時の彼女や友人と行ってたカラオケボックスがカセットテープに録音できる様になってたので行く度に録音してました、120分たっぷり(笑)
そんなのが20本くらいまだ納戸の段ボールに詰まってるハズですわ~(///ω///)

それと一緒に当時の『自分ベスト』的な色々な曲を詰め込んだカセットもたくさん残ってたハズ。

捨てた記憶が無いんで、納戸の奥にあるハズだなぁ・・・(-_-;)
ネズミに食われてるかなぁ~(´Д` )

今度探してみます(笑)
コメントへの返答
2020年7月14日 9:24
そう、オリジナルベストを作ったね(^_^;)))当時、レンタルショップだ月間ベストテンのシングルレコードを借りてテープに落とす(^_^;)))

そんなテープを聞いたら当時の思い出が甦る…歳取った証拠ね(^_^;)))www

カラオケの録音って、聞くの勇気いりそう!!(^_^;)))www
みんな歌手並みかっ?!w
2020年7月14日 0:25
先日、カセットテープを全部捨てました、新品在庫も20本ぐらい捨てました(^^;
ステレオに入ってたプリプリのカセットテープ1本だけありますが、同じく怖くて再生ボタンが押せません(>。<;
余談ではありますがVHSのテープも怖いので全部捨てました・・・だって家族の前で確認できないから(凄謎爆)
コメントへの返答
2020年7月14日 9:27
そのVHSはヤバそうだね!(爆)
ラベルも貼ってなさそうだし、何が録画されているかは見てみないと確認できない!www
しかも自分が写ってたりしたら超大問題になるね!(超謎爆)
2020年7月14日 7:55
最近、真剣にロンサムカーボーイのフルキット換装か最新のCDプレーヤー換装を検討してますが、やっぱり雰囲気を考えるとナシですね。

だとしたら、やっぱり「アレ」だな。
コメントへの返答
2020年7月14日 9:32
『アレ』って、なんだろう(^_^;)))w
ジャパンの時代は、規格統一されてなくて1DINでなく、今時のオーディオインストールするにはコンソールを切ったり穴開けたりしなきゃならないですからね。もったいなさ過ぎる!(^_^;)))

稼働可能なロンサムカーボーイのフルなんて高くて買えないですよね!当時だって高くて買えなかったはずだし(^_^;)))

『アレ』…お洒落なテレコだ!!(爆)
2020年7月14日 8:14
AXIA懐かしいですねぇ。。
当時はメタルテープなるものが音質が良くて高かった記憶が(笑)
オートリバース機能が出たときは感動ものでした。。。
コメントへの返答
2020年7月14日 9:36
カセットの入れ替え面倒でしたからね。それに対して発売された、一方方向再生でエンドレステープってのもありましたね。使ってると必ず詰まってぶちギレる!w

当時、正統家のウォークマン欲しかったなぁ(^_^;)))
AIWAのウォークマンモドキ、しかもリバースなしだったwww

プロフィール

「@変り者 曇りなんですけど暑いんです(T_T) 平年の夏より湿度が高く感じます。でも実際には雨量は足りないと思う。」
何シテル?   08/04 10:10
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation