• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

無の境地?!

無の境地?! 世の中、連休です。

はい、休みはありません。

で、仕事の合間の思考はフォグの配線。



取り敢えず発光をLEDに変えているので大電流は流れないが、一般的なフォグでも対応できるうにリレー配備しておかなければならない。



万が一、電球交換したことを考えせめて55w×2程度、140w程度の対応としておかなければならないだろう。



若い頃から何か考える度に買ってきた部品(^_^;)))w



使わないで並べられているこれらパーツを見て、なんて無駄なことをしている。

昔は、工具箱とかに分散して入れていたが、車庫に陳列棚?!wを作り、部品ごとのジャンル分けしたら、コレだけ使われていないパーツが出てきたw



ただ今回のフォグ配置結線はまとまった長さの配線もいるので、激安で売られている某ネットによるフォグリレーセットで対応することにする。

単品でパーツを揃えるより圧倒的に安い。

で、またしてもこれらパーツの出番はなし!w

リレーセットを到着するまでしばし作業中断だ。



ボルクレーシングメッシュの塗装がイマイチ落ちていないので、もう一度剥離材で塗装剥がしを実行。



今回、剥離材の小分け容器はビールの缶を切ったものを使用した。

前回、ペットボトルを切ったものを使ったら作業終了間際には溶けて変形してたからな(^_^;)))w



ホームセンターで手に入る剥離材は、自然環境を意識してか、剥離効果がとても弱くなっている。

昔の剥離材はペロペロ剥がれていたような気がしたが、今は効果薄い。

量販店で販売しているものは、使い物にならないぐらいだと思う。

で、この剥離材効果絶大だ。



効果高いと言っても、丁寧に何度か繰り返さないとなかなか綺麗に剥離しかないのだ。

一部落としきれていないが、まぁこんなものだろう。

あとは全体的にブラストして、表面を整え、リムの磨きに突乳だ。

アルミの鈍く光る光沢。

早くピカピカにしたいね!(^_^)/w

これが私のストレス発散方法である。

ひたすら磨く作業で、頭の中が無になり、思考がリセットできるのだ。



やっぱりメッシュって、洗いづらいねぇ(T_T)

隅々まで洗おうとしても指が入らんし(;´д`)



7.5jオフセット-3の太さを横からみると…

合わせ面の距離がほとんど変わらない。

でも、タイヤを組むとそんなに深いリムには見えないのだろうと思うね。

不思議だなメッシュ形状って!






エキゾチック~ジャパン!

ブログ一覧
Posted at 2020/07/24 11:13:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2020年7月24日 17:17
病的なミガキストに改めて乾杯(ルネッサーンス!)

重複な話題かも(還暦過ぎたらやたら認知症)除草剤が一切効かんき販売店のダイソーにクレーム入れたら後日メーカーから直連絡在り。
「お客様店頭から撤収した以前の商品在庫御座いますがもし良ければ代替でお送り致します」
効果テキメン直ぐに雑草は全滅致しました(ゴメン地域の環境破壊してもうた........何ちゃって)
コメントへの返答
2020年7月24日 22:19
ルネッサンス~!!
只今、ワイン飲んでます!w

クレーム入れちゃいましたか?!www
近年使えない成分とか多くなって来てますから、特に農薬成分とか厳しくなってるし。

食物連鎖での残留で濃縮が問題だと思うので、直近で販売しているものは少量だと大した問題にならないんじゃないでしょうか。

最近、アルマイト処理して、アルミニウム表面に色を着けてみたいと思いますが、重金属廃油の処分がねぇ~(^_^;)))w
環境破壊反対!!www
2020年7月24日 23:31
お疲れ様です(*^^*)

磨き作業中は無の境地、わかる気がします♪

門もアルミやステンレスのパーツ磨いてる時は何も考えずに手を動かしてますね(*^^*)

ホームセンター等で売ってる剥離剤はホント使えないですよね~( `д´)
『なんだコレ、ホントに剥離剤かー!?』って素手で触ったら大変なコトになりましたが(笑)

モノホンの剥離剤が効き出したときの『ミチミチ音』がたまりません♪
コメントへの返答
2020年7月25日 8:23
縮みだした塗装の音…ペロッって剥けたときの達成感は何とも言い難い気持ちになりますwww

本当はリバレルして、ディスク外してそれぞれ磨きたいんですが、外す際、ボルト折れるか切るかしなきゃならなくなると思います。またかなりのボルトを使ってますし、溶接リムと違って、飾りボルトじゃないので『ボルト折れる=命落とす』と安全に直結しますからねぇ~。新しい専用ボルト買えないので、ばらさずそのまま磨いて塗装です(^_^;)))w
3メーター以内近寄り禁止仕様です!w

2020年7月25日 21:18
変換もなかなかイイっすよ!(乳爆)
変換候補の頭のほうにイイ文字が出てきますからパソコンもスマホも弄るのは家族が寝てからです!(凄謎爆)
コメントへの返答
2020年7月25日 22:33
うちのスマホも変な予測変換とか出てきて全く使えない。誤字脱字だらけ、もう機種変しなきゃダメなレベル!
本人がポンコツだからスマホもそれなりですねwww
く~さんのAIカメラ搭載のスマホだの画像良かったなぁ。その携帯にするかな?!www

プロフィール

「涼しくなったよ。降りそうだけど(T_T)」
何シテル?   08/10 10:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation