• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月27日

ブレーキダスト

ブレーキダスト 新型コロナ下にあってなかなかイベント等もなくなったこの頃。

まぁ、野外については三密にならないと言うことで所属団体でのパークゴルフ大会に出席。



久しぶりの森林浴って感じだった。

成績は二の次である!(爆)

で、偶然にもホールインワンとなり、本人が一番ビックリしてるわ!www



天気も曇りで暑くなく、日焼けの心配もない。

涼しいぐらいだ。



パークの後はお決まりの外焼き肉!

しかも、昼間っからビールサーバーでの飲み放題!w

昼のアルコールは効くね(^_^;)))w



で、解散後は車庫で作業である。

今回のホイールはダメージキツいね。

こんなにインナー側で苦労するとは思わなかったわ。

よっぽどつけっぱなしで走りっぱなしだったホイールなんだろう。

ホイール内側には、ズレーキダストがピッチリこびりついている。

先ずはホイール専用クリーナーで金属を溶かし洗浄。

一部、頑固にこびりついていた汚れはペーパーにより削りおとした。



ごみ袋の中でもアルミナねよるサンドブラスト。

エアーコンプレッサーに余裕がないから、なかなか作業がはかどらない。

ブラストしてるとあっという間にエアー圧が下がり、ブラスト効果はなくなってします。

だから、ブラストして、エアー圧下がり、コ圧力上がるまで待つ、この間別作業みたいな感じになってしまい、効率悪いのなんのって。

車両近くでブラストすると車がメディアが降りかかるので離れたところで行う。

で、リム磨きは車庫内なので、虎みたいに行ったり来たり(^_^;)))w



荒削りだが、リム磨きに突乳!w



リムには多少のガリ傷もあったが、サンダーで傷取り。



光ってくるとワクワクする!w



ブラスト前の元々のインナー側。

ナットもサビ、ディスク裏もブレーキダストがこびりついている。



層が厚い部分は工具で削り落とし、ブラストで全体的に汚れを目立たなくさせる。

丁寧にやれば、ほとんどサビも落とすことが可能だが、何せ時間がかかるのだ。



アウター側は、ペーパーで削った後ペーパー傷がどれだけあるか確認するためにピカールで磨いてキズ具合を確認。



リムが深いとワクワクするね!w



ホイール用の缶スプレー。



同じ色を用意できるってこと幸せだね。



同じ行程を踏めば、同じように仕上がるからね。



エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2020/07/27 11:58:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

WCR
ふじっこパパさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

この記事へのコメント

2020年7月27日 13:43
深リムは憧れですよねぇ♪
しかし、ずいぶんキレイになるもんなんですね!?
あっちも黒光りに 爆
コメントへの返答
2020年7月27日 22:07
やはりアルマイトをズルムケさして、アルミ本来の光沢がいいです!w
どうせ雨ざらしにならないので、時たま青汁で拭けばピッカピカに元通り。
まだ黒光りにはなってないんですよねぇ~(^_^;)))
2020年7月27日 20:08
やっぱ私達の年代は深リムの3P好きが多いですよね!
今はキャリパーの問題で1Pのやつで深リムが履けません(涙)
まあ、いずれにしても3Pが大好きで、もちろん(♀×2)+(♂×1)の3Pっすよ!!(凄謎爆)
コメントへの返答
2020年7月27日 22:10
2Pはガッツリ合体してますからね。ピアスボルトは所詮飾り。
ただ3Pは違いますからね。複数でガッツリ繋がってる!
だからばらすと根元から折れないか心配!!

もちろんあっちの話です!(謎爆)
2020年7月27日 20:15
お疲れ様です(*^^*)

惜しみなく愛情を注いで作業した結果、デロデロだったホイールがピカピカになったときの快感度は計り知れないですね♪

門スカは現在リムの光ってる系のホイールのストックが無いので磨き作業がなくて寂しいよーな、ラクでありがたいよーな(^^;

とりあえずトラックのどこか磨いて気を紛らわせます(笑)
コメントへの返答
2020年7月27日 22:13
俺スカの場合、止まった状態でパーツを磨く!
門スカの場合、走った状態でドラテクを磨く!

トラックのバンパーやミラーなど、いつもピカピカにしておきたいですからね。ピカール大活躍!w
2020年7月27日 21:37
光りモノはやっぱりヨカですね~

埋もれていたホイールに魂を吹き込んで、ジャパンで新たに走り出すのが待ち遠しいですね(^-^)

乗りっぱなしのウチのクルマのホイール達…

ma-tanさんが見たら気絶モノかも…!Σ( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2020年7月27日 22:19
アルミ腐食を防ぐ塗装も数十年経過すると劣化が否めない。本来アルミを保護するための塗装。オリジナルを残すことは非常に難しい(^_^;)))
年相応に劣化したパーツも雰囲気あった良いです。ただクリア塗装されたアルミ白ミミズのサビだけは何とかしたいですね(^o^;)w

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation