
新型コロナ下にあってなかなかイベント等もなくなったこの頃。
まぁ、野外については三密にならないと言うことで所属団体でのパークゴルフ大会に出席。
久しぶりの森林浴って感じだった。
成績は二の次である!(爆)
で、偶然にもホールインワンとなり、本人が一番ビックリしてるわ!www
天気も曇りで暑くなく、日焼けの心配もない。
涼しいぐらいだ。
パークの後はお決まりの外焼き肉!
しかも、昼間っからビールサーバーでの飲み放題!w
昼のアルコールは効くね(^_^;)))w
で、解散後は車庫で作業である。
今回のホイールはダメージキツいね。
こんなにインナー側で苦労するとは思わなかったわ。
よっぽどつけっぱなしで走りっぱなしだったホイールなんだろう。
ホイール内側には、ズレーキダストがピッチリこびりついている。
先ずはホイール専用クリーナーで金属を溶かし洗浄。
一部、頑固にこびりついていた汚れはペーパーにより削りおとした。
ごみ袋の中でもアルミナねよるサンドブラスト。
エアーコンプレッサーに余裕がないから、なかなか作業がはかどらない。
ブラストしてるとあっという間にエアー圧が下がり、ブラスト効果はなくなってします。
だから、ブラストして、エアー圧下がり、コ圧力上がるまで待つ、この間別作業みたいな感じになってしまい、効率悪いのなんのって。
車両近くでブラストすると車がメディアが降りかかるので離れたところで行う。
で、リム磨きは車庫内なので、虎みたいに行ったり来たり(^_^;)))w
荒削りだが、リム磨きに突乳!w
リムには多少のガリ傷もあったが、サンダーで傷取り。
光ってくるとワクワクする!w
ブラスト前の元々のインナー側。
ナットもサビ、ディスク裏もブレーキダストがこびりついている。
層が厚い部分は工具で削り落とし、ブラストで全体的に汚れを目立たなくさせる。
丁寧にやれば、ほとんどサビも落とすことが可能だが、何せ時間がかかるのだ。
アウター側は、ペーパーで削った後ペーパー傷がどれだけあるか確認するためにピカールで磨いてキズ具合を確認。
リムが深いとワクワクするね!w
ホイール用の缶スプレー。
同じ色を用意できるってこと幸せだね。
同じ行程を踏めば、同じように仕上がるからね。
エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2020/07/27 11:58:55