
猛暑ではないが、案外湿度が高く蒸し暑い感じだ。
この環境で年中マスク着用はマジきついねぇ~(T_T)
これ、ここら辺のこの気候で苦しいんだから、本州の猛暑の中でのマスク着用…絶命する危険すらあるんじゃないか?!(^_^;)))w
そんなことを考えながら食欲は失せないマータンです!(爆)
安定の辛味噌野菜ラーメン&小ライス。
で、面白い飲み物があると言うので飲んでみた。
デザインは皆懐かしい、三ツ屋サイダー!
しかもゼリー状になるらしい。
炭酸だが、振って飲む、大丈夫か?!
ビビりながら振って、キャップを開ける。
吹き出さないwww
トロトロしてて何か新感覚ではある。
暑いときにゴクゴクと飲める飲み物ではないwww
良くわからないが、自動販売機での販売しかしてないとか言っていたようなぁ。
全国で販売されてるのかな?!(^_^;)))
島国な北海道は、良く新製品は北海道先行販売し、マーケティング調査される傾向が高い。
相変わらず曇り空である。
気分もスッキリしないね。
牧草の刈り取りシーズン。
だが、例年この時期を感じる祭りなどこイベントは皆無。
夏らしい気温にもならないし、田舎に行って自然を見ないと季節感を感じない状態だわ。
で、車庫の工具の置場所に困って収納ボックスを調達。
地元で買えるものは出来るだけ地元で調達!
地域経済が地域を支える。
某DIYショップ店の見本を見ながら、アイリスオオヤマの4段収納ボックスを購入。
でも見本品が在庫のどの段ボールだか良くわからない。
陳列がなってない…見本がどの箱だか良くわからないのだ!
箱の中身がわからないから、大きさとか見てレジで会計、帰ってきて開けたら中身が見えない不透明な引き出しだった(T_T)
中身が見えるように透明な引き出しを選んだはずなのにこれじゃ中身が確認できない。
ダメダメじゃん!(T_T)
交換するのも面倒なので、そのまま組み立て使用することに(^_^;)))
工具とかサンダー各種、その消耗品のヤスリなどを収納した。
安いだけあってダメだね(^_^;)))w
この収納、衣類など用に作られているから、中身が重くなると引き出しの蓋が外れ、引き出しが引っ張れない!(爆)
少なくとも取れないように接着しとかなアカンな(^_^;)))
まぁ、置ける場所が拡張しただけ良かったと思おう!www
某通販サイトで手に入れた2灯フォグ用のリレーハーネス。
既に結線されており、バッテリーとフォグを配線し、付属のスイッチで点灯消灯が出来るようになっている。
が、しかし、何故かスイッチのコントロール電力がバッテリーに結線されている。
これじゃ、スイッチはバッ直である。
これじゃ、使いづらいわね。
スイッチの切り忘れで常時点灯になってしまうわ。
バッテリー上がりの原因だわね。
スイッチの上流をカットし、アクセサリーまたはスモールから分岐できるようにする。
ただ車内にスイッチを配置するための配線の引き込みが面倒なんだよね(T_T)
ドアを開けっぱなしで配線引き込みしなきゃならん。
まとまった作業時間が必要だ。
車庫内での作業は不可能。
スイッチはコラだが、インジケータ付いているスイッチは、2チャンネルスイッチしか手持ちなし!
これは、いただけないwww
もう一種類のフォグでも装着するか?!w
てか、2チャンネンともフォグに結線しとけばいいか?!(^o^;)
エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2020/07/30 11:03:17