• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月01日

酸化現象、恐ろしや!!

酸化現象、恐ろしや!! 本州の梅雨明けで、北海道もかなり天候回復!

かなり暑くなってきた。

暑くなったら暑くなったで文句を言う!www



車庫内は湿度も高く蒸し風呂状態である。



アルミナのメディアのサンドブラストをしてサビを落とすのだが、何たってブラストケースがないのでナスがママ、キュウリがパパ!www

ゴミ袋の中での作業、保護メガネとマスクで作業するが、メディアが全身に降り注ぐのである。

特に腕に降り注いだメディアはチクチク痛い(T_T)

作業後はシャワーで洗い流さないとメディアが皮膚に刺さりチクチクする(T_T)

で仕事上がりからの車庫作業、一夜開けて休日朝からの本日休みからの最終ブラスト作業。



ブラストでサビを落としたディスクボルトとナットが1日で錆びが発生である。

そりゃそうだよね、錆びていた表面をブラストで削ぎ落とす、皮膜がなくなった鉄表面は空気中の水分で片っ端からサビてくる。



再度落としたサビをサンドブラスト、サビを落とした後には表面を錆転換剤を塗って表面をコートである。

酸素ら遮断しなきゃサビは防げない。



裏側のナットもエンドックスを塗り塗り。



鉄は錆びる、酸化現象、地球上では正常な反応である。



本日は猛暑である。

久々の快晴だ。



一通り点検し、昼飯を食べに出発!



そう熱々のラーメンである!w



流石に朝からのの車庫作業、脱水症状気味なのでドデカミンでパワーチャージ?!w



手動の窓を開け風を感じながら士幌道の駅までドライブ。



その後、鹿追経由で車庫に帰宅。



ジャパンセダンだある。







扇風機という空調設備!www



30℃までは上がってないようであるが、それなりに湿度があり暑苦しい。



で、本日の車庫内作業。



ケンメリ純正用フォグの配線を行う。



車幅灯からリレーコントロール、取り敢えずスモールオンでフォグ点灯とする。

車検非対応だわねwww

何れ車内スイッチを付けて点灯コントロールをしようと思う。



光量が低いイエローLEDで点灯し、取り敢えず点灯しているレベルである。

光源としてはディライトみたいなもんだわねwww



で、フォグ点灯スイッチはボンネット内にあるのである!!(爆)



まぁ、時間ができたら室内スイッチからのコントロールに変更しよう。



で、お楽しみ(?!w)のホイール磨きである。



取り敢えず400番のサンダーでプレスラインが消えるまで削り込む。



で、手作業で#400#800#1000#2000#2500で目消し。



その後、青棒でフエルトバフ研磨,



見た感じは綺麗だか、#400の傷がなかなか消えてないのである。




多少の傷があっても、光沢を得たアルミ表面は見え方が違ってくる。



気長に磨き作業を楽しもう!!



手前が荒削りで、奥がバフ研磨した状態。



30年以上前のボルクレーシングメッシュ14インチ7.5jオフセット+3のホイールが生き返る瞬間である!

やっと趣味の磨きまでの下処理が完了ってとこだね。

あとは暇潰しにゆっくり磨くのみ(^_^)/w

磨きが終わったら塗装である。



エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2020/08/01 22:53:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

カエル
Mr.ぶるーさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2020年8月2日 6:41
今から空調ツナギ着て8時頃まで徘徊タ~イム!
来週は恒例第二日曜MTだが猛暑に耐えられるのか?
コメントへの返答
2020年8月2日 10:49
こちらは暑いと行ってもそちらの暑さとは比べ物にならないでしょうね(^_^)/
こんな日が1週間程度続けば夜も暑くなるのですが、数日間の暑さでは朝晩は涼しいです!www

水分補給とクールダウン、イベント楽しんでください!
私は仕事を楽しみます(;´д`)www
2020年8月2日 7:04
暑いなか作業お疲れ様です(^∀^;)

一昨日、昨日とホント暑かったですわ~
(-∀-`; )
月末なので事務仕事にも追われたせいか、容量の少ない門の脳は機能停止寸前でした(´Д` )
(寝る前にドラクエはやってましたがw)

アルミ磨きはとてつもない労力を要しますが、やはり仕上げ磨きの段になると苦労したぶん嬉しくなりますよね~♪

北海道はこの先一週間また天気がグズつくようですが、体調に気を付けて頑張って(楽しんで)下さい♪

コメントへの返答
2020年8月2日 10:57
ドラクエは別脳!(^_^)/www
ドラクエはファミコンでしかやったことないかな?!www
セーブ機能がない時代、暗号を入れて復活!www

昨日とは打ってかわ曇り空が広がってる十勝です。夏は夏らしい暑さがいいですよね。晴れが続いて欲しい(;´д`)
2020年8月2日 8:04
暑い中の磨きは大変そうですねぇ( ̄◇ ̄;)
黒光りにするのもゆるくないっすね 黒爆

水分補給しながら頑張ってください♪
コメントへの返答
2020年8月2日 11:00
そうなんですよね。ビールを飲んだら逆に脱水になっちゃう!www

最近、アルコールが残るようになりました。
磨きですが、そんなに大変じゃないですよ!w
無心になって精神統一している時間ですから!(爆)
何でも黒光りするぐらい鍛え上げて磨く必要がありますね(謎爆)
2020年8月3日 21:01
お疲れ様です!昨日そこのラーメン屋さんの前を通ったのですが朝9時半頃だったので閉まってました!
帯広市内では2カ所でお買い物させて頂きましたが、日曜だというのにお客さんの数はまばらでした。有名店だけに通常ならごった返してる時期ですがやはりコロナの影響でしょうね。
その辺も含め経済について地域間の情報交換が今後一層必要ではないでしょうか!?(爆)
コメントへの返答
2020年8月3日 21:10
どうでした??
鹿追の扇ヶ原展望タイからの然別湖からの糠平!結構、ハラハラする湖畔の道路でなかっですか?!(^_^)/

帯広への経済活動支援ありがとうございます。そうなんですよね、地方ナンバーは結構入ってきてるのですが、人が集まるところに集中してません。
各地方の情報収集して股間しながら経済支えましょう!www

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation