
急に暑くなり体に堪えるわ(T_T)
しかもエチケットマスク着用とくれば呼吸もままならない。
肺機能低下、なんとかならんものか?!
某所の温度計…3℃?!
LEDのデメリットだね。
ドラレコもこんなパターンあるからな、現在は共振しないように設定されてるのがほとんどみたいね。
肝心な信号の点灯が消えてたら証拠動画にならんからね。
見た目の表示は33.4℃でした。
発行周波数が同じだから撮影時は消えて写っちゃうんだわね。
雨降ってからの33.4℃だから、湿度でぐったりである。
で流石に冷房かけるためにエンジンシターターを久しぶりに使ったらウンともスンとも言わない。
電池切れだ(T_T)
真冬から使ってないもんな。
急遽CR2025を2つ買った。
コンビニで買ったが高かった2個で500円オーバー(T_T)
しかもコンビニ袋もつけてもらったしwww
で、昨日塗ったホイールの検証である。
↑昨日クリア塗った段階で、シルバー表面の質感が変わってしまったの図。
何て言うかな、シルバーの粒子がクリアーで溶けて表面が均等になったため反射しづらくなったっていうか、シルバー本来の輝きが弱くなったように見えるのだ。
簡単に言えば白っぽく見えてるw
何となく上品なシルバーになっているような気もする。
若干白っぽいんだけど、3メートル離れたらわからないレベルか?!www
そうだ、わからないわからない!!www
まぁ、いんじゃない?!www
とりあえず塗り直さないでタイヤ組つけてみようと思う。
適当にマスキングしてたので、塗装のミストがリムに飛んでいる。
こんなのはピカールで磨けば問題ない。
磨きが増えて楽しみが増えるって言うことだ!www
裏側は、シルバーのみ吹いてボロ隠し。
どうせブレーキダストが刺さり混むんで、クリアだと将来余計にダメージが大きいと予想。
汚くなったらペーパー当ててまた色を塗ればいいだけだからね。
どうせ見えないところだし。
やっぱり白っぽい?!www
1年前のクリアーだから若干変色もあるかも知れないね。
でも、車に装着した見栄えがすべてだからさ。
『あれ、前後で微妙に色違わねぇ?!』って思われたくないwww
↑ボルクレーシング6.5j
↑ボルクレーシング7.5j
後は185/60-14を調達し、はめるだけ。
6.5jからタイヤを組み替えするか迷うところだが、新品タイヤなのでそのまま組んでおこう。
実際、7.5jのオフセット0程度のホイールなので、組つけるタイヤによってはフェンダーに干渉する可能性もある。
だからリスクを減らすため6.5jの4本はそのままにしていつでも使えるようにし、中古のタイヤ2本を7.5jに調達し組見込むことにする。
もしジャパンに合わなければ中古タイヤ付でそのまま転売かな?!(^_^;)))w
185/60-14でタイヤショルダーがなだらかなタイヤであればギリギリ爪折り無しのジャパンリアフェンダーに入ると予想している。
さて、どうかな?!
7.5jオフセット0のロンシャンの教訓から、195/60ではフェンダーに当たるだろう。
当たるだろうというレベルではない。
フェンダー爪がタイヤに乗る状態になるはずだwww
ロンシャンの場合、フロント195/60-14だから、リアの外形をフロントより小さくしたくなかったので185/65-14とし干渉を回避。
この組み合わせで、ほとんどギリギリ干渉なしの状態である。
ボルクレーシングの場合、最初からフロントが185を組み込んでいるからリアも185/60-14で収まると予想している!
常にギリギリの設定だと、問題は常に付きまとう(^_^;)))
実物で検証してみないとわからないのが現状である。
フェンダーの爪は絶対に折りたくない派である(^_^;)))w
爪折りは、将来のサビの天敵である。
爪はフェンダー強度に大きく貢献してるからね。
爪折りした車のフェンダーを指でグッと押し込んでみて!!
フェンダーがくの字に折れるかも知れん(^_^;)))www
爪は大事だと思う。
エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2020/08/11 23:07:31