
みんカラでいろいろ情報を頂き感謝です。
デスビ関係では、デスビキャップしか純正部品が手に入らないみたい。
亀有でデスビは手に入るようですが、フルトラで一式になるそうです(^o^;)w
もちろんフルトラは性能も良く、車にとってはベストだとは思います。
ただ、本当に長期維持を考えたら電子パーツは少ない方が得策。
私はそう思っています。
まぁ、デスビキャップだけでも5000円以上と結構なコストにもなりますが、耐久性は抜群です。
それ以外の部分の故障はほとんどと言ってないでしょう。
そんなんで、本当のスペアパーツを持つためデスビキャップを注文しに行ってきました。
今回、伺ったのは前回とは違う某ディーラーです(^o^;)w
ジャパンのパーツは現行窓口システムで調べられず、当たり前のように価格と在庫確認を後日連絡いただくことになりました。
HR30の強化オイルポンプも出してくれないかと訪ねましたが、担当の方の『わかりません』の一言で話が終わってしまいました(T_T)
折角、部品を購入したいというお客がいるのになぜ親身になって物販をしないのか?!www
古い車でトラブりたくないからです!(爆)
今回は、品番提示してドアストライカーも調べてもらうこととしました。
品番情報頂いたみん友さん、ありがとうございます。
勝手に品番チェックして問い合わせさせていただきました。
このドアストライカーも長年使っていると減ってきたりして、ドアがまともに閉まらなくなることも想像できますからね。
過剰のスペアパーツは必要ないとは思いますが、通常の使用での経年劣化するパーツはぜひスペアを持っていたいところ。
ジャパンは、ハコスカやケンメリと同じL型エンジンであるため、エンジンに関しては高価にはなりますが新品や中古いずれかの部品が手にな要らないことはほとんどないです。
ありがたいですね。
ただエンジン全体に大きなダメージが出ればエンジンごと交換となるでしょうし、ボデーなら板金で直すことは可能だすが費用対効果が重要。
車全体のダメージでは、箱替の方が安くすむ場合も考えられます。
考えたくはありませんがね(^o^;)w
だから絶対に事故は起こせません。
お願いだから追突しないで!www
車両保険も車価がほとんどない設定でありますが、同グレード年式の実勢価格を提示し、現在車両保険は140万程度は認められております。
まともに考えれば、40年経過した鉄屑を全損140万の価値があるわけもなく、普通なら車価はゼロ。
それを実勢価格の資料を提示し価格設定してもらい、車両保険に加入しております。
イカれた車は修理可能ですが、絶対に元通りには直りません。
絶対に車両保険は使いたくありませんわ(^o^;)
そろそろ今シーズンも残り少なくなってきました。
外での作業もこれからは特に寒くなるタイミングです。
近々、ソレックスと吸気ポート周辺、シリンダ内の洗浄をしたいと思います。
この手の作業がエンジン性能向上に有効かどうかわかりませんが、キャブクリーナーを使って変化を見てみたいと思います。
そしてオイル交換も必要ですね。
フューエルワンで燃料タンクに燃料パイプ、キャブクリーナーでソレックス吸気からシリンダー内部の洗浄、そしてe-clean plusでオイルラインの洗浄をしてからのオイルブラッシングとオイル交換。
冬季間は、四輪ともウマをかけてタイヤに車重をかけないようにしたいのですが、車庫は傾斜があり、ジャッキーアップは危険です(T_T)
四輪とも同時に上げられるクイックジャッキがあればいいんですがね(^o^;)
まずはシリンダー内の状況を目視してみたいと思います。
穴と言う穴を覗き込んでみよう!!(^_^)/
さて、どうなることか?!w
好ご期待!!www
エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2020/10/27 16:57:47