• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月15日

本日も地球は回り陽が暮れる…

本日も地球は回り陽が暮れる… 11月も中旬になりかけ、流石に寒くなってきたね。

で、普段乗りの平成12年車の車、会社のスタッフがタイヤ交換をしてくれると言うので頼んだら、今回も新品タイヤを付けてくれた!(^_^)/w

冬季間は走行距離こそ伸びないが、毎年新品タイヤを付けてくれて嬉しいなw

ありがたやぁ!

で、タイヤ交換してくれた後、走ったら何かタイヤ回転に応じてパチパチ音がするのよ!

人がする事だからハブナットの閉め忘れがないとは言えない、タイヤ交換後の違和感を感じたときは迷わず停止してタイヤ外観を確認する必要がある。

ちなみにタイヤ交換してる際には作業してる最中に声かけちゃダメ!

締め上げまで一気に作業しちゃわないと、人的ミスになりやすい。

だから用事あるときは、タイヤ交換が終わってから声かけようね!




で、降りて見たらこれだ!!w

これだもの、走ったらパチパチ音するわね!www

新品タイヤです!って自己主張し過ぎ!w

さて、ジャパン!



昼11時頃、案外車庫内は暖かい。



先ずは点検。



前回のオイル交換後、オイルは少な目にしてあったので、停止後時間が経過した際のオイル残量からオイルを追加。



ちょっと多目に1リッターを追加。
これでオイルの上限ラインまで補充された。



今後の減り方でオイル食っている程度を判断しよう。



で、メインキーオンにして警告灯のチェック!

前回のガス欠危機の回避のためチェックしたが、今更だけど燃料ゲージ警告灯そのものがないのね(・_・)

昔乗ってた後期ジャパンには燃料警告灯はあったような記憶があるなぁ…。

オレンジのランプがついて『貧乏ランプ電灯!』とか言ってたもんなwww

前期はないんだねw



さて、近隣の道の駅までドライブ。



寒くてヒーターで暖めるためブロアモーターを回してたら、途中でブロアモーターから異音が発生。

もう、限界なんだろうね。

この冬、ばらして清掃してグリスアップしてやるかな。

それで多少でも延命できれば目っけ物だ。



まぁ、真冬に乗らないのでブロアモーターがなくても別に問題はないが、コミューがガタガタになる前にブラシでも交換できればいいんだけどね。

今度ばらしてみよう。



青空が広がる直線道路をゆっくりとドライブである。

スピードなんて出さなくていいのだ。



気持ちをリセットさせるために気の向くままのドライブである。

抜いていく車も多い。

こんなに広い北海道急いでどこにいく?!

急いだところで到着に何分も変わらないだろうよ。

それほど急いでるのなら、早く出発せ!!www



さて、どっちにいく??



今年最後であろう後期ジャパンバンに別れを告げに!



数十年野ざらしになり、朽ちつつあるジャパンのオブジェ!



空には気圧の谷が広がってるよ。



日が暮れてきた。



防風林!



10キロメートル近くあるのだ。



夕日に染まった東の空!



ピンクの色は数分で消え去った。





本日は150キロメートルぐらいのドライブでした。



帰宅後、全体のチェック!

ボロボロの当時ものの無鉛ステッカー!



前回、発見された飛び石の傷を研磨。



クリアのタッチペンを塗り凹みを埋め。



#2500で研ぎ、表面をピカールで磨く。



塗装表面はフラットになったが、シルバー表面の凹み傷がクリアで屈折するようになったみたいで余計大きい窪みに見えるね。

まぁ、見栄え云々よりサビ対策だから良しとしよう!

本日もジャパンに乗れて感謝!!



おっ!!

キッチンの保管庫で見つけたコンビーフ!



保存食と考えていたが、時が経つのは早いものだwww

消費期限2年近く経過しようとしている。



もちろん消費するのである。



コンビーフは、牛肉だと思っている人が多いと思うが成分はおよそ半分が馬肉である。

美味しく頂きましたw



エキゾチック~ジャパン!


ブログ一覧
Posted at 2020/11/15 20:30:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年11月15日 21:28
150kmったらけっこうありますねぇ!
小樽-帯広くらいでしょうか?
170kmくらいでしたっけ???
ホント冬じまいですね・゜・(ノД`)・゜・
コメントへの返答
2020年11月16日 7:43
天候次第ですが、もう長距離は無理ですね。標高が高い場所の天気は不安定、今にも降ってきてもおかしくないですから。
そこら中をチョロチョロと徘徊ですw
2020年11月15日 21:55
まだ道路もカラッカラな感じで何よりです♪
こちらは先日の積雪が解けてどこもかしこもベチャベチャです!(^^;
コメントへの返答
2020年11月16日 7:43
根雪になるみたいですね。溶けたり凍ったり、夏タイヤでの走行は出来なさそうですね(T_T)
2020年11月16日 0:37
やっぱりクルマは『走らせてナンボ!』ですね(^-^)

乗らなさすぎで調子を崩したという方も周りにいますしf(^_^;

今週はずっと天気が悪いようで、更に週末は雪予報なので、このまま冬眠の可能性が出てきました…(>_<)
コメントへの返答
2020年11月16日 7:45
出来るだけ走っていたいですが、夏タイヤではそろそろ限界になってきました。特に橋やトンネルはヤバいですからね。
本当にそろそろ冬眠です(T_T)
2020年11月16日 4:09
昨日はゲージがかなりEに近いとこでガソリンは44ℓ入りました(残り6ℓ)
ハイすみません、偶にカツ入れる為飛ばしてます。

13年越えのカニ缶普通に美味しく頂きましたがコンビーフの成分の半分が馬とは知りませんでした。
コメントへの返答
2020年11月16日 7:49
タンク50リッター??
ジャパンも同じかな?!w

また13年越しとは随分と成熟させませたね?!(^_^)/w

昔のコンビーフは牛肉と馬肉の混合が当たり前でした。現在は表示法の兼ね合いから、コンビーフと表記できるのは牛肉100%のものらしいです。誤解を生じさせてしまったのならごめんなさい。

ガキの頃食べたコンビーフはほとんど表記に馬肉が書いてありましたからね(^o^;)w
2020年11月16日 15:29
私の淑女もブロアーモーターが
「カラカラカラ」って音してます♪
分解して何とかなるのかなぁ?
ma-tanさんの見てからにしよっ😆
コメントへの返答
2020年11月16日 21:58
あっ、異音出たブロアを回すんなら早めに対策した方がいいですよ。普段は外気切り替えして走る風圧で暖めてますw

ブラシが減ったり、ブラシのスカやグリスが固くなったりしてブロアモーター重くなったら今度は風量切り替えレジスターも故障して被害増大する場合もありますから慎重に!(^o^;)

2020年11月16日 20:08
お疲れ様です(*^^*)

そうそう!
最近新品タイヤに貼ってあるラベルののりの質が悪いんですよね!
強すぎってゆーか、タイヤに残りやすい!
1~2cm大の石ころならヨユーでくっつきますから、走ってのりが無くなるまでが大変(^^;

事前にお客さんに話しておかないとクレームに発展するくらいの症状出ますよね。

装着前に剥がすの忘れたなんて日にゃもぉ事件です。
車重で踏んづけて熱も掛かるから、チョッとやそっとじゃラベル剥がせませんから(経験者・談w)

この間の土曜ナイトに久々に門もスカイライン走らせて来ました♪
もっかい乗れないかなぁ~(´Д` )
コメントへの返答
2020年11月16日 22:00
そうなんです。
かなり頑固ですよ。
新品PR度が半端ない!

ギリギリまで乗りましょう!!
十勝は乗れる気がします!www

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation