
週末連休です。
まぁ、休めるのは日曜日だけなので天気が心配。
休めるだげありがたい…休みばっかりでも実際困るしねw
朝から曇りだが、何とか午後ぐらいまでは持ちそうな天候だ。
本日も乗れそうである!w
先ずはオイル点検。
規定量の半分ぐらいだね。
きれいなもんだ。
結構寒いがブロアモーターも音出てるから、外気にして自然換気で暖かい風を引き込む!w
しょぼいな!www
いつもの街の駅でコーヒーブレイク!
今日のドライブは、いつものコースを逆回り。
道の駅の車の量も少ないようだ。
ドライブなどの個人行動による外出も自粛されてるような気がする。
ブロア回さなくても走行したら何とか暖かい風が入ってくる。

でも、寒いわねw
外装もそうだが、内装も最近磨いてやってないな。
天候が怪しくなってきたので、先ずは腹ごしらえだ。
やぁ、癖になっちゃったなwww
コロナにカツ!…なんてね。
ポツポツ雨が落ちてきたので慌てて帰還。
ジャパンを保管しているもう一棟の車庫の整理。
道具や材料、作業場となってしまったため入っていた車を追い出した!w
ちっこいエアーコンプレッサー。
何をするにもエアー量が少なく作業効率が悪い(T_T)
まぁ、ないよりはまし!ってところだね。
6セットのタイヤ置き場化としている。
オイル交換のオイルと廃油。
上を廃油としている。
手前の台は作業台!www
天井には冬季間の天井のしばれから結露の水滴から守るためビニールシートが張られている。
紐で支えているだけだけど。
そこにエアロなど軽く長さのあるものは吊るして保管。
↑テール置き場コーナー!(爆)
整理整頓までは言えないが、多少片付いたかな。
段ボールは作業したりする際に、敷物にしたり、クッション材や塗装保護などに使うため邪魔だけど廃棄処分しないで保管してある。
こうしてゴミは増える一方であるwww
使用済みオイルエレメントの処分が困るな。
みんなどうしてんだろう??(^o^;)
ブロアについて確認。
整備工程を考慮して設計してないと思うな。
モーターアッシーが裏側(バルクヘッド側)にある。
スペースを有効活用のためにバルクヘッド側にモーターを着けてるんだと思うが、逆にしておけばモーター単品で交換が可能だわね。
ジャパンより以前の車は、結構ボンネット内にブロアモーターがあったりした車もあったからな。
だからモーターだけではなくインテーク一式外さないとブロアモーターが外れない。
つまりコンソールボックスから取り外さないとアクセスが出来ないのだ。
取り敢えずブロアからヒーターコアに繋がるパイプを外したら汚いのなんのって(T_T)
洗って、固定用の金具が錆びてたのでサビ転換剤で処理。
たかがこんな部品と思うなかれ、新品ではもう手に入らない貴重なパーツなのである。
エアコンついてる車には、このパイプの間にエバポレーターが入る。
結果的には、ブロアの位置確認をしたのみだ。
ブロアモーター取り外しにはかなりの労力になりそう。
時間に余裕がある時でなければ作業開始はできなさそう。
しかも、ドアを開けて作業なら、狭い車庫の中では作業は出来ない(T_T)
寒くなってくるあと一時間で内装の磨き。
シリコンスプレーを雑巾に塗布して拭くと、その雑巾がかなり汚れる。
結構、汚れていることがわかるわ。
光沢も出て一石二鳥!
エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2020/11/23 10:39:26