
良い天気!w
12月に入って乗れる奇跡!w
はやぶさ2の奇跡?!
いやいや、緻密に計画された遠隔操作、起動変更して地球と火星の間の小惑星に向かったらしいね。
地球から22万キロ離れたはやぶさからカプセルを分離し地球に帰還!
はやぶさは11年かけて小惑星に到着するらしい。
こんな話題を見ながら、そう言えばガキの頃、ボイジャー2が土星探査で画像を地球に送り時の話題になってたっけ!!
その頃、丁度中学生で文化祭に展示するボイジャー2の模型をボール紙で作った記憶があるな。
ちょっと調べてみたら、ボイジャー2号は1977年8月に打ち上げられ、43年経過した現在も地球から高速に離れておりなお通信も出来てるらしい。
ボイジャーとジャパンは同世代か?!
話では、2030年頃まで通信可能との事である。
このまま太陽から離れ続け、29万8000年後にシルウスから4光年まで接近すると言われているらしい。
ちなみに地球からシルウスまでの距離は8.7光年らしいから半分に近づいたってことか?!(^o^;)
だとしたら到着までは60万年以上かかるということか?!w
ロマンだね!
地球46億年の歴史、人間の物差しでは到底図りきれないテーマ。
この新型コロナ感染拡大も地球規模の歴史の中の1ページなんだろう。
1ページにもならんか?!
ピラミッドが建設された紀元前2000年以上前には宇宙人が地球に訪れた…と真面目に考えている私でありますw
アラジンの魔法のランプも宇宙人!w
てな、訳で天気もよろしいので点検です!
12月に入ってからも夏タイヤでドライブできるなんてラッキー!!
ちょっと風が強く、体感温度は低い(;´д`)
温度が下がったためか、アイドルの回転数も低くエンストしそうな状態。
某公共駐車場も除雪のための重機専用駐車場となり夏とは景色が違ってるね。
青空は気分を良くするわ!
天候悪化もないようなのでちょっと足を伸ばして某道の駅。
いつからこの牛さんのオブジェあるのかな。
斬新なデザインである。
記念撮影用だね。
昼飯は、1か月ぶりのラーメン!w
日が暮れるのが早いね。
まだ15時過ぎだよ(;´д`)
安全運転です!
リスにも挨拶して!w
本日のドライブも終了。
TS-X11のイルミネーション!
日が落ちてこないとほとんどの発行しているのがわからない。
この時間からはイルミネーションが浮き上がるね。
日が落ちて信号待ちの景色。
積雪ある土地では、路側帯の真上にこういった↓の看板がある。
大雪降った時にどこが道路だかわからなくなるので、除雪する時この↓を確認して位置を把握するのである。
結構、ガソリンも使ったね。
満タンで30リッター、燃費で約9.4キロ/リッター
寒冷地では温度変化が大きいので、長時間動かさない場合は特にタンクを満タンにしておかなければ結露が起きてします。
タンクに水滴が貯まるのも問題だが、タンクの錆びの原因にもなりかねない。
よって、常にガソリン満タンでタンクに空気を触れさせないことが必要だ。
温度が氷点下になると霜が付き、暖かくなるとその霜が溶けて水滴になりガソリンの中に落ちる。
普段使っていればそれほど気になるものではないが、半年間も止まったままだとタンクは満タンにしておいた方が無難だね。
エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2020/12/06 15:15:28