
日中でも寒いわ。
まだ雪が降らないだけ有り難いね。
根雪にならなければまだ乗れる可能性もあるしな。
15時ぐらいでも既に2℃…しかも外はピューピュー風か吹いていて体感温度は低い。
まだ風が当たらない車庫の中の方が暖かいわ。
でも、自然燃焼のストーブを点ける。
車庫の酸素を使っての燃焼だから、長時間の稼働は注意しなきゃならんのね。
前回、洗車してからまだ間もないので外装は綺麗である。
だが、ラバー関係は水洗いで油っ毛がなくなっている。
人間で言うとカサカサお肌って感じか?!(^_^;)))
最近、タイヤワックスは使用していない。
タイヤの維持に対して良いのか悪いのか良くわからんね。
一層の事、タイヤもシリコンスプレーで十分かと思うが。。。
昔、激安タイヤワックススプレーを使っていたが、ホイールにかかってしまうため余計ブレーキダストがホイールにこびりついてしまう。
だから、今使うとすれば塗り塗りするタイプだ。
大抵、プロショップも塗るタイプだからね。
いちいちマスキングしてスプレーしないわな。
その点、マークⅠはデザインの構造上ブレーキダストが付きにくく、清掃も楽である。
ただ、リフレッシュした際、ピアスボルトを外し錆を落とすためサンポール漬けにして表面を素地にし再塗装してあるので、金属の色ではなくメッキ調スプレーの色。
だから定着が悪くゴシゴシ擦ると下地のエンドックスが表面化してくる。
何れにしても2メートル離れれば変わらんレベルだwww
NAPSエンブレムのマニュキュアトップコートも劣化してきたな。
除光液で落として塗り直す必要もありありだ。
作業するのは塗装面の保護を考えればエンブレムは取り外した方が無難だね。
…当面作業は後回しだな!(爆)
さて、ゴム部分に油分補給!
テール枠、バンパー、トランク、窓枠など。
黒々で艶々だ。
トランクのこのゴム部分は泥が溜まりやすく湿気りやすい。
錆の温床であるため定期的に外して清掃、シリコン塗布で撥水強化により錆び防止!
これから半年はこんなブログになるんだよなぁ…(;´д`)
なんか面白いことないかな?!
ストップ交通事故のボトルもなかなか見れないしな!!(;´д`)www
生きると言うことは辛いことよね(T_T)
ブラックオルタネータも輝きがなくなってるね。
出来れば乾拭きだけで済ましたい場所だよね。
腰痛いからボンネットの中、覗けないし!(T_T)
エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2020/12/09 12:37:04