• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月28日

燃料爆上がり(T_T)

燃料爆上がり(T_T) 燃料高騰が止まらない。

ガソリンもそうだが、寒冷地である地域は暖房用の燃料も爆上がりしており、暖房によるコストを優先すれば、同じ収入であれば何かを犠牲にしなきゃならない状況になってきている。

実際、私達の価値のなかにはコロナを経験し、その生活を長期間過ごすことで価値観が大きく変わってしまったと思う。

エコ活動を優先するため化石燃料からの脱却をする自動車、現在はハイブリッドのエコカーによる燃料削減が進んでいる。

仕入値が上がり、取り扱い数量も減り、このまま続けば燃料インフラ維持も時間子問題だろう。

だから、電気自動車にしたいのか??…と思えるほどだ。

コロナ感染を軽減するために人との接触を最小限にするため、外食産業の低迷による失業率アップや経済的損失が大きい現在。



これら全て客観的には便利すぎた世の中がちょっと昔に戻した生活にすることで、これら問題は大幅に軽減されるのではないかと思う。

便利すぎる世のかにのである。

そんな生活も致し方ないのではないかとと思う一方、そんなことを言ってしまえば現在生活を支えている自分自身の職業の価値すら無駄と考えなければならなくなってしまうことになるだろう。

つまり、自分自身が無駄なのである(T_T)

それじゃ、ちょっと寂しすぎじゃないかい。

趣味を楽しんで豊かな人生にしたいものである。

社会生活を維持させるための税金、行政システムの中で安心して暮らせる生活、人として幸せを感じられる生活の維持、これら全てをカバーするには現在何が不足しているのであろうか。

日本は資源が乏しく、殆どが輸入に頼って経済は維持されてる。

国際情勢に左右されやすく、コロナ過における石油原産国も同じように生き残りをかけて事故防衛をする。

これら問題に太刀打ちできる力が今の日本に何があるのか??

生活基盤を考えれば、景気が悪く、収入は一向に上がらない一方で、税金比率は大きくなり、それらに付帯する経費は大幅に上がる。

これも少子高齢化が根底にある問題だろう。

かと言って、発展途上国に見られる多くの子供たちの飢餓をみると、人間の欲望による一部の人間の都合でしかないようにも思える。

数日後には新たな日本の政治がスタートするが、この現在抱えてる日本の問題に対して『こう変える』という大きな政策を語る候補者もいない。



仕方ないよな、政党政治だから言いたい事が言える環境ではないからな。

嘘つきにはなれない。

しかし、地域問題からすると、この燃料高騰対策、そして電気自動車になる寒冷地でもイルフラ維持に問題が大きいことぐらいは声を大にして言って欲しいと思う。

無理かっ?!(;´д`)w

ハイオクガソリンも1リッター170円となり、ドライブにいくにも5000円もかかるようになればなかなか厳しいものもあるね。

ましてや、優先するのは趣味よりは生活だからな。

本来、未来は直ぐには変わらないもの。

せめて今からスタートし、子供が成長する15年後の未来を想像して対策を建てないといつになってもうわべだけの話で終わっちゃうと思うんだけどな。



思いきって子供に関わる税金や教育に関わる費用の公的補助など創設しなければ、日本は老害ばかりで沈没するだりうな。

沈没というよりは中国の植民地化されるんじゃないか??

圧倒的人口の違いによる中国マネーに国の土地ごと買収されるんじゃないか?!

今から中国語習っておかないけんかな?!www

少なくとも各業界生き残りをかけて値上げせざるを得ない状態だ。

よって、抜本的な経済成長がなければ生活はいつになっても楽にはならないはず。



景気は悪いが株価が上がり、円の実態価値が下がることで既にインフレになってるのではないのか。

お金があっても値段が高くなり買えなくなる。

実際そうだろうな、皆金がなく今にも野垂れ死にしている状態ではない日本の状況。

将来が不安なだけに消費行動を抑えている結果だろう。

皆、金を使おう!



そして循環させよう!!

今だけ、それだけ、を考えると自給自足の田舎生活で、薪を焚いて、野菜を育て、昔ながらの生活をする…理想だ。

だが、年取るとさらに老後が心配だよね(;´д`)



最終的には、福祉に頼らなければならないからな。

今から15年後はどんな世の中になっているのだろう。

その年68歳、我輩は何をしているのだろうか。



65歳から焼き鳥屋をする夢があるから、焼き鳥やいてるかな?!www



その頃、飲食は復活してるかな?!



その前に健康寿命なんとかいなきゃならんな。



バーチャルの世界に没頭…ヤバい展開かっ?!(^_^;)))



こんなガレージ理想だな。



夢のガレージ。



1/24で十分じゃねぇ??w



洗車もしなくていいし!www



あとは1/24のL型エンジンが欲しいところだなwww



エキゾチック~ジャパン!





ブログ一覧
Posted at 2021/10/28 11:09:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新幕登場
ふじっこパパさん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2021年10月28日 19:17
燃料高騰はキツイっすよねぇ・・・
この価格だと昨年に比べて、灯油は1万/月以上違うので、貧乏暇ありの自分としてはキツイっす・゜・(ノД`)・゜・
灯油代は夏のZ4にかかるガソリンの倍以上になりそうです・゜・(ノД`)・゜・
コメントへの返答
2021年10月29日 20:38
寒冷地ではどうしても暖房用燃料が必要になりますからね。大学生時代、毎晩水道の見落とししやっていた時代が懐かしいですw
アパートの流し台に置いてあるコップに薄氷がはっていた昔の寒さ!
今はそんな経験している人は少ないでしょうね。暖かいのが当たり前になってる(^_^;)))
2021年10月28日 19:54
我々がガソリンを満足に手に入れられるのも、あと何年可能なんでしょうかね…(T_T)

「枯渇する」なんて言われていた石油に、頼らない世の中に向かうんでしょうね…

夢のガレージ、いいですね~(^-^)

私もリフトがあって、全てのドアをフルオープンに出来るスペースが確保できれば文句無しですが、ウマを掛けて下回りにアクセスできる環境を整えたいと思っています。

ただ、そのためには下に入る人間(私自身)が、もう少しスリムにならないと…f(^_^;
コメントへの返答
2021年10月29日 20:45
建設用の重機が電気化出来なければ軽油流通はやめられませんので、ガソリン自体はなくならないと思います。問題は、どう入手するかですね。かなり割高になるのは仕方ないとしても、ガソリンは生物ですので長期保存は無理(T_T)
あるこー府などの代替燃料を供給してもらわなければ50年後ジャパンは走れないかもしれませんね。

二柱リフトと床を掘って作業スペース確保できれば最高ですね。オイル交換もめちゃ楽に。
お腹凹っこませないと引っ掛かる?!(^_^;)))w
私も凹っこませないと!(^_^;)))
2021年10月28日 22:54
燃料高くて涙ちょちょ切れます(>。<;

無駄・・・先日、年金機構に会計検査院が検査したところ、導入されているパソコンのうち1300台が使われていないとか!(凄驚)
これって結局は一般市民や一般企業の血税の無駄遣いじゃないんですかね!
厚生年金や教職員組合の年金などは本人負担50%+事業主50%負担ですから掛金からパソコン代を払っているとしても一般市民や一般企業の負担になっていることでしょう!

そんな無駄はとっととやめて、地域間交流活性化情報股間会の経費を補助するぐらいのことをして欲しい!!(爆)
コメントへの返答
2021年10月29日 20:53
予算割りに伴い必要有り無しに関わらず予算消化!事業計画の段階を重視し、事業報告は責任不在ってことなんでしょうね。それも実情に合わないようなハイスペックコンピューターとかチョイスしてんだろうな!!
うちの24時間稼働用業務用コンピューターですが、コロナと半導体製造工場の火災などで、半導体不足が発生、数年前の倍の値段になってますわ(T_T)
予算なくて入れ換えられないっす!(T_T)
年金機構で使ってないコンピュータ、破格で転売してくんないかな?!w
中身のos はWindows95だったりして!(爆)


プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation