• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月01日

第11回東京モーターショー!!

第11回東京モーターショー!! 新型コロナが出てきてから人との距離を取るとか、換気すれとか、感染防止対策で何かと制約が多い時代となってしまった。

緊急事態宣言で公共施設の閉鎖、スポーツ関連施設閉鎖や営業制約、サウナの使用禁止とか、まぁ感染防止対策だから仕方ないわね。

だからプールにもなかなか行けず、やっとの事で習慣となっていたがその癖がなくなってしまった。

歳を取る度に新陳代謝が悪くなり、運動もしないもんだから、体重は増え、酒の量も増え、体に良いと言われることは何ひとつなくなってしまった。

尿管結石が動き血尿、CT検査で脂肪肝とか、健康とかほど遠い状況。

まぁ、検査結果からは今すぐ対処しなければならない病気はお陰さまでなかいから有り難いね。

ただ、高血圧と尿酸値は薬でコントロールしなきゃならないのでやはり健康になるための運動は必須である。

で、このままの生活習慣ではいかんと考えて、昔親父が使っていた(正確には最初だけでほとんど使っていない)ルームナンナーっていうの??部屋の中で歩く健康器具を今更で使ってみようと考えた。



かれこれ15年ぐらい前の器具でないかな?!使ってないものだからほぼ新品みたいなもんよ!w

これ、当時20万ぐらいしたんじゃないかな。

やっぱり買いそろえると満足すんのが健康器具販売戦略だからねwww

だがコンセントを指して見たところ動かない。。。

そうなんだ、セーフティーキーが紛失してるのよ。



このキーがなかったら安全対策で動かないようになっている。

仮に足が止まって体が持っていかれても、体に固定した紐でキーを外して回転が緊急停止するのだ。

まぁ、いろんな人が使うから安全装置は必要だもんね。

だけど、もう数十年使っていないし、そこら辺探してもこのキーが見つからない訳よ。



で、引き出し片っ端から開けて探したが見つからない。



そんなことしてたら、いろんなものが目に入る訳。

トリニトロン!www

足踏みミシン!www



時代を感じる訳よ(^_^;)))



んで、棚の中にアルバムが入ってた。

まぁ、いろんな写真があるけど全部白黒写真だ。

これ、昭和39年の東京モーターショーの写真みたいよ。



東京オリンピックの年、景気も良かったんだろうな。



車もレトロだが、写っている人々もその時代を感じるね。

スーツがダブルだったりしてね。

今でも変わらないかっ?!

俺の着ているほとんどのスーツがダブルの三つボタン一つ掛けですwww

古い人間なのですよwww

今時の人と違ってシングル三つボタン二つ掛けとか着れない訳ですよ(^_^;)))



どうも第11回東京モーターショーはそれまの名称を変えて、この年からプレスセンターを作るなとして世界に向けての日本車の情報発信を強化した年みたいだね。



この時、私は細胞の確率的存在以前の状態で、生まれる4年前だわ。



当時、この車たちが最新のマシンだったんだろうな。



しかも尾根遺産のコンパニャンも露出はめちゃ少ない!www

てか、着物だよ!



今のコンパニオンとは違って、ナイトクラブのフロアレディーって感じかっ?!



この当時のカメラだと、マグネシウムのストロボで使い捨てかっ?!



MAZDAのファミリアだね。

バンパーにオーバーライダーが着いてる。

ぶつかるためのバンパーだな。



まぁ、これ以外にも写真はあったが、個人情報駄々漏れしちゃうからやめておこう!www

祖父母の時代、仕事の関係で日産の工場見学に行ったんだろうな。

ひょっとしたら招待だったのかも知れんな。

工場見学のアルバムが『贈』となってるもんな。

今となってはその真相はわからない。

祖父も親父も死んじまったからな。



まぁ、祖父母だがこんな写真もあった。

この車はなんて車だろう?!

アメリカ軍からの払い下げか?!

祖父母の感じから、昭和25年ぐらいかな。。。

で、今の俺にとっての問題である肝心なセーフティーキーだが、要はマグネットキーだ。

適当な磁石を見つけて取り付けた訳よ。



これでセーフティーキー解除オッケー!!

明日から歩こうじゃないかー!

さて、続くかな?!www



エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2021/12/01 23:49:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2021年12月2日 5:52
高度経済成長期に向けてこれ以上ない元気な時代.........半世紀以上経過してどうしてこんな日本になったんでしょう。
スーツはシングル三つボタン二つ掛け、シルエットはバブル名残のDCのだぼだぼゆるゆる、今風のピタッは体型で無理。
お祖父さんのハイウェストが素敵。
コメントへの返答
2021年12月2日 20:15
物があり余る時代となり、無理してでもどうしても欲しいものが無くなってしまった時代だからでしょうね。物が行き渡り、買い換える程度になってる。しかも性能が上がり安売りされてるwww
そうですね。今は細身のスーツを着こなすのがお洒落ですからね!w
2021年12月2日 12:01
超貴重なレトロな家電(?)とアルバムっすね!
人も国も「まだまだこれから発展するぞ!」
って思える時が一番生き生きしてますよね。

でも考え方を変えれば
まだまだ私たちも発展途上ですヨ😙

「あーだこーだ」と先を考えるのは
80歳になってから😆(笑)
コメントへの返答
2021年12月2日 20:23
そうですね。
国の礎となるべく研鑽しなければなりません!
未来に夢をもって前進あるのみ!
だけど、子供をバンバン生んで安心して育てられる環境にしなければ、日本の将来はじり貧でわ。昭和39年の東京オリンピックの好景気、同じ東京オリンピックが開催された景気とは考えられないもんね。
2021年12月2日 14:12
いや~、この時代は露出が少ないですねぇ( ̄▽ ̄;)
それでもオネエたんに興奮した時代だったんでしょう(笑)

ファミリアの上の写真はダットサンのフェアレディーでしょうかね???
知ってる車がほとんどないっす(´Д`;)

ダイエット頑張ってください!(笑)
コメントへの返答
2021年12月2日 20:28
そうなんですよ。肌の露出がほとんどない!!

紐とかレースで透け透けとかも全くない。
近年までのコンパニオンの身に纏うきれの少なさったらみんカラ規約に抵触するレベルでしたからね!(爆)
コロナ明けのモーターショーの方針が楽しみですね!
集客率と身に纏うきれの表面積は反比例してるでしょうから!www
おそらくホタテ貝三枚位になるんじゃないかな?!www

プロフィール

「涼しくなったよ。降りそうだけど(T_T)」
何シテル?   08/10 10:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation