• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月27日

全国的な大荒れの天気

全国的な大荒れの天気 昨日から外は強風が吹き荒れている。



だが雪は降ってこないので冬の嵐と言う感じではない。

しかしながら、全国各地では普段降らない地区に大雪が降っているようだ。



滋賀県国道では50キロの通行止めとか、鳥取県も大雪??



6時間に43センチの降雪、しかも極端に温度も下がってないから、みっしりした重い雪でないかと思う。

この水分を含んだ雪って始末に終えんのよね。

サラサラな雪なら多少の積雪でも車は走ることできるが、重い雪の場合はハンドルが取られ直ぐに車が動かなくなる。



雪国に住んでいて、車も四駆、しかもスタッドレス、こんな組み合わせでも雪質によっては簡単には車は動かなくなる。

てか、夏タイヤのままの降雪に四駆スタッドレスで自分は大丈夫でも、他の車が道路で立ち往生、道が雪と車で詰まってしまい、もうどうすることもできなくなる状態に陥る。



そうなると除雪車などの大型重機も通ることができなくなり、対処するまでには相当な時間と労力が必要となる。

5年ぐらい前の春の大雪の時がそうだったからな。

朝から降った雪は夕方までに80センチになった。

その時は、大型車が埋まり幹線道路を通行止めにし、車道には放置自動車がそのまま、対向車線も車で繋がってるため、ハイラックス4WDでも逃げるところが無くなり渋滞車列に取り残されることになったからな。

ここだけの話、結果的には歩道を走って危機を乗り越えたがね。



雪国においても50センチ以上降るような天候では自家用車での移動は避けた方がいい。

長距離移動に関しては命の危険するある。

家でじっとしている他ないのである。

でも、仕事でどうしても動かなければならない場合や、出先でその場面に遭遇してしまった場合など避けきれない場面も多いのではないだろうか。

ここ数年このような例年経験がないような自然災害も目立って多くなってきている。

皆さん、無事に乗りきることを切にお祈りします。



エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2021/12/27 15:28:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2021年12月27日 15:41
鳥取県大雪・・・鳥取県の山奥は大変みたいですけど平野部はアスファルト見えるくらい雪も融けてるので実感がないですね。
今回の雪はあちこちで様々な障害が発生してるようで早く改善して欲しいものです。
コメントへの返答
2021年12月27日 18:03
実害がなくて良かったです。
地域によっては極端に状況違ってるんでしょう。
北海道の真ん中にそびえ立つ日高山脈を境に東西で雪の量は全く違ってます。ここ、地元ではほぼ積雪ゼロです。
2021年12月27日 17:30
すんません、太平洋側は何の影響も御座いません。

必要に迫られ昨日の早朝0℃でハコでコンビニ向かいましたら普段は出ないギーギーギコギコ音が各部から致しました。
流石に温暖な気候に慣れちゅうんで金属パーツもビツクリ!
コメントへの返答
2021年12月27日 18:05
極端に冷えたらブッシュもビックリして縮こまっちゃいますよね。グリスも固くなるしね。
アイスバーンにはならないのかな?!(^_^;)))w
2021年12月28日 1:42
こっちはドカ雪、しばらく降らない、ドカ雪と一気に降りすぎです・゜・(ノД`)・゜・
雪かき、雪捨てで2~4時間とか・・・
同じ積雪量でも、少しづつ降ってくれたらいいんですけど・゜・(ノД`)・゜・
コメントへの返答
2021年12月29日 9:19
心中ご察知いたします。
こっちで降る雪が全て日高山脈の西側で落ちてるようです。昔みたいに極寒な気圧配置ではなく、しかもフェン現象も少なくなってきてるんでしょうね。お陰さまでこちらは積雪ゼロ。道は走りやすく楽させていただいてます(^_^;)))
2021年12月28日 9:34
こちらも凄い雪です(T。T
体がバキバキです(~。~;
こんな時は暖かいお風呂でマッサージに限りますね!(凄謎爆)
コメントへの返答
2021年12月29日 9:22
そのマッサージ、いいですね!
この場合、濃厚接触とはならないのでしょうかw
まぁ、濃厚接触となっても最近コロナはどこで感染したかもわからない状況で市中感染しているようですので(^_^;)))w

いいですね!
バキバキ!(謎爆)
2021年12月28日 9:34
昨日、某所に保管してある32の様子を見に行ったら、みるみる積もる大雪で我が家の36は腹下をガリガリ擦りながら走ってました(T_T)

こういう時はランクルがありがたかった…(>_<)

路面も凸凹で、穴に落ちる度にドラレコが反応しますf(^_^;
コメントへの返答
2021年12月29日 9:24
そうですね。
この時期は車高が高い方が賢い車の乗り方です!www
ランクルでラッセル車のように走り回る…雪国の醍醐味!
過信してランクルが埋まって走行不能になればもうどうにもならない(^_^;)))www
ウインチも必要?!
スカイラインにもウインチ?!(爆)
2021年12月30日 0:40
雪国達人?のお言葉、勉強させて頂きました🙇‍♂️

ワタクシは関東圏出身ですが滋賀県4年目にして
豪雪を経験し、散々でした💦

経験値と雪かき腰痛はレベルアップしました👍

コメントへの返答
2021年12月31日 8:34
雪かきは腰をやられますからね(T_T)
適度な雪は季節感があって良いですが、大雪は経済も止めてしまいます。
短期で回復できれば問題ないと思いますが、インフラにまで長期にダメージ与えるとバカになりませんからね。

ちなみに私は大雪は数日で回復しますが、毎日のテカテカに道路が凍ったアイスバーンが嫌いですw
普段乗っているFR車のトランクにはいつでも散布できるように焼き砂を積んでます。信号機で動けなくなったら自分で砂を撒きますwww

プロフィール

「涼しくなったよ。降りそうだけど(T_T)」
何シテル?   08/10 10:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation