• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月03日

まん延防止等措置延長?!

まん延防止等措置延長?! あ〜あ、延長らしいよ。

もう何が本当で、どうしたら良いかわからなくなっている。

実際信念を持った思考はあるが、社会全体に飲み込まれて身動きが取れなくなる。

現在、ウクライナとロシアの軍事行動も個人的思考により賛同できない人も周りに飲み込まれ巻き込まれてしまっているのだろう。

今の日本でコロナによる経済危機‥ロシアだってウクライナだってコロナの影響が全く無いなんて考えられないもんな。

そんな最中で敵地に戦闘しに行かねばならない境遇、とんでもないことである。

そんな境遇を考えれば、この日本で経済が衰退して‥なんて言ってるのはバチが当たるだろう。

まぁ、最低で比較するのも問題だと思うが‥(^o^)

各国からの経済制裁が効いてくれば資源輸出の多いロシア内の経済もガタガタだわね。

その経済制裁のアオリを受けて、日本も燃料調達に影響が出て更に値段が高くなることは必死である。

このままカンフル剤を投入しないままジリ貧の経済では失業者は激増だろう。

まん延防止の対策は、飲食だけに一律に保証金支払‥違和感しかない。

社会保障費もそうだが、支給に当たってはその対価になるものを労働で埋め合わせさせないとだめだと思う。

今回の飲食店への協力金も、せめて確定申告の納税額に応じて支払うのであれば納得できないわな。

エジプトのピラミッド制作を公共事業とし、建設を手伝った人には最低の生活を保証するみたいな制度を導入しないとみんな働かなくなるだろうよ。

そんな愚痴を言ってみた!www

第6波による1ヶ月超に及ぶ経済衰退。

国際情勢と日本が抱える問題がここへ来て取り返し出来なくなるレベルに日本がなりそうで怖い。

話しは変わるが少子高齢化で技術伝承がうまく伝わらす、車の故障となれば何でも交換での対処となってきている。



特にブロアモーターやオルタネーターやセルモータなどの電子部品は『ブラシ』摩耗によって劣化し、重症にならなければ分解清掃ブラシ交換で延命することが可能だ。

だか、そういった対処をしてくれる電装屋さんも少なくなった。



結局は時代の流れに押し切られ商売として成り立たなくなっている。

オルタネーターの場合、新品、リビルト、中古、分解整備と対策はあるが、メーカーからの部品供給がなくなっては身も蓋もない。

全部自分で出来ればなんてことないが、やはりそこはプロとアマの違い。

経験に積み上げられた自信がサービスの対価となっている。

経済を支える商いと環境保護を優先する対策、折り合いをつけるのは難しい。

中国のように安価な小型電気自動車が大量に動くようになれば、中古車としての流通もストップして、結果的に自転車シェアリングのように大量に破棄されることになる。

これこそ環境破壊であるわね。

そこそこの値段で長期を渡って使うことができ、それらをメンテすることで入れ替えサイクルを経済的に考える施策が必要だわね。

無理だろうなぁ‥(^o^)



そう言えばスマートウォッチが進化した。

ハードは変わらないがソフトが進化して、寝ている時の酸素飽和度測定ができるようになってるー!

これは凄い進化だ。



結果、ダメダメじゃん。

無呼吸症候群だわ。

だから最近寝ても疲れが取れないはずだわ。



問題はコレかな?!www



エキゾチック〜ジャパン!

ブログ一覧
Posted at 2022/03/03 11:03:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2022年3月3日 11:22
世界情勢考えれば気が滅入ります。
取り敢えず我が高知は予定通り蔓防6日で解除ですんで来週は再開した居酒屋突入します~。
コメントへの返答
2022年3月3日 13:53
本当に憂鬱てすね。だからこそ食べたり飲んだり出来るうちに食らっておいた方がいいと思います。輸入している食料が入ってこなくなれば金があっても食べられなくなりますからね(^o^)
2022年3月3日 20:12
延長になっちゃいそうですね~(>_<)

通勤途中にある某焼鳥店は2~3日前まで休業してましたが、今日は営業してましたね…

いつも空腹で店の前を歩いているので、ついフラフラ~っと行ってしまいそうになりますf(^_^;
コメントへの返答
2022年3月5日 13:35
安はやくるるフラフラっと気兼ねなく飲んだり食べたり‥いろんなことできるようになって欲しいですね(^o^)w

21日に解除されるかも心配(T_T)
2022年3月4日 21:40
いや~~~ん、まいりました(T.T
まさしくセルモーターなのかセンサー系なのか、うんともすんとも言ってくれない愛車(T。T
今はやり?の電気自動車にしようかな・・・ってか、脱炭素?脱二酸化炭素?かわかりませんが古い愛車に愛着をもって乗り続けることが悪のような風潮に感じます!
新しい電気自動車を開発し、製造ラインも新しくし、電気自動車を製造することと、インフラ整備(充電設備の整備)の一連の製造・設置・稼働にどれだけの二酸化炭素を排出するんでしょうか?(^^;
差引したら現状のほうが少なかったりして(笑)
コメントへの返答
2022年3月5日 13:40
進化は繊細なセンサーを許容範囲から逸脱するともううんともすんとも言わなくなってします。不動が突然来ることもしばしば。心の準備することができない(T_T)
キャブクリーナー噴霧するぐらいで直ればいいんですがね。
間違いなく脱炭素化は人類、いや地球にとってマイナスだと思います。
2022年3月5日 17:47
もう飲食店は開放してあげてもいいんじゃないかと・・・
たまには飲みたくもなりますよ・・・

戦争でコロナ流行ったら軍隊もまずいんじゃないでしょうか( ̄▽ ̄;)
このご時世に戦争がおこるなんて信じれません・・・
そして義勇兵?として行こうとする人たちは、サバゲーマニアなんでしょうか?とか思ってしまいます・・・
コメントへの返答
2022年3月6日 9:01
ロシアとウクライナ、ロシアとジャパン‥北方領土を通じ出て北海道だってロシア領土と主張されどさくさ紛れに北海道もロシア領土と言われかねないですよ。
そうなったら平和ボケしている日本人、他人事ですべて外注で義勇兵募集するんじゃないでしょうか。
困りましたね。

プロフィール

「涼しくなったよ。降りそうだけど(T_T)」
何シテル?   08/10 10:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation