
あ〜あ、延長らしいよ。
もう何が本当で、どうしたら良いかわからなくなっている。
実際信念を持った思考はあるが、社会全体に飲み込まれて身動きが取れなくなる。
現在、ウクライナとロシアの軍事行動も個人的思考により賛同できない人も周りに飲み込まれ巻き込まれてしまっているのだろう。
今の日本でコロナによる経済危機‥ロシアだってウクライナだってコロナの影響が全く無いなんて考えられないもんな。
そんな最中で敵地に戦闘しに行かねばならない境遇、とんでもないことである。
そんな境遇を考えれば、この日本で経済が衰退して‥なんて言ってるのはバチが当たるだろう。
まぁ、最低で比較するのも問題だと思うが‥(^o^)
各国からの経済制裁が効いてくれば資源輸出の多いロシア内の経済もガタガタだわね。
その経済制裁のアオリを受けて、日本も燃料調達に影響が出て更に値段が高くなることは必死である。
このままカンフル剤を投入しないままジリ貧の経済では失業者は激増だろう。
まん延防止の対策は、飲食だけに一律に保証金支払‥違和感しかない。
社会保障費もそうだが、支給に当たってはその対価になるものを労働で埋め合わせさせないとだめだと思う。
今回の飲食店への協力金も、せめて確定申告の納税額に応じて支払うのであれば納得できないわな。
エジプトのピラミッド制作を公共事業とし、建設を手伝った人には最低の生活を保証するみたいな制度を導入しないとみんな働かなくなるだろうよ。
そんな愚痴を言ってみた!www
第6波による1ヶ月超に及ぶ経済衰退。
国際情勢と日本が抱える問題がここへ来て取り返し出来なくなるレベルに日本がなりそうで怖い。
話しは変わるが少子高齢化で技術伝承がうまく伝わらす、車の故障となれば何でも交換での対処となってきている。
特にブロアモーターやオルタネーターやセルモータなどの電子部品は『ブラシ』摩耗によって劣化し、重症にならなければ分解清掃ブラシ交換で延命することが可能だ。
だか、そういった対処をしてくれる電装屋さんも少なくなった。
結局は時代の流れに押し切られ商売として成り立たなくなっている。
オルタネーターの場合、新品、リビルト、中古、分解整備と対策はあるが、メーカーからの部品供給がなくなっては身も蓋もない。
全部自分で出来ればなんてことないが、やはりそこはプロとアマの違い。
経験に積み上げられた自信がサービスの対価となっている。
経済を支える商いと環境保護を優先する対策、折り合いをつけるのは難しい。
中国のように安価な小型電気自動車が大量に動くようになれば、中古車としての流通もストップして、結果的に自転車シェアリングのように大量に破棄されることになる。
これこそ環境破壊であるわね。
そこそこの値段で長期を渡って使うことができ、それらをメンテすることで入れ替えサイクルを経済的に考える施策が必要だわね。
無理だろうなぁ‥(^o^)
そう言えばスマートウォッチが進化した。
ハードは変わらないがソフトが進化して、寝ている時の酸素飽和度測定ができるようになってるー!
これは凄い進化だ。
結果、ダメダメじゃん。
無呼吸症候群だわ。
だから最近寝ても疲れが取れないはずだわ。
問題はコレかな?!www
エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2022/03/03 11:03:47