• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月12日

旧車の魅力?!

旧車の魅力?! ネットの記事を見てると日産が総力をかけて芸能人の30年前から乗っている車をレストアする記事が出ている。



そのメーカーによるレストアの記事が公開され、半年以上の工場入り期間を経てレストアが終了。

元女性アイドル?!だったこともあり、高級車でもあるシーマを長年乗り続けているギャップとカーメーカーが宣伝を兼ねてレストアし、新車みたいに完璧なまでな仕上がりだったみたい。

てか、もう既に供給ない部品は日産から特注で作らせて用意たらしい。

もちろんエンジンも手を入れたようだからほぼ新品になったんじゃないだろうか。

まぁ、ボディーは現行走行車だから腐っていたわけではないので、板金は程々に工程は全塗装程度だろう。



そのレストア完了の記事では『雨降りには乗らない』とか言っていたようだが、雨降りに乗ったことについて今回は記事になってる!w

いやいや、雨降りに乗りたくなくても長距離や山間でも頻繁に走っていれば気持ちとは裏腹に雨に当たるだろう。



で、『雨に当たったあとは車庫に除湿機5台を稼働させ速攻で乾燥させました』との記事がネタになってる!!(爆)

うんうん、気持ちはわかる!www



で、その記事についているコメントを読んだら半分以上が否定的な意見のようだった。

日産の宣伝記事とか、雨の日に乗らない車は車ではないとか、核心をついた意見ばかり。



終いには、もうこのネタでを引っ張る記事はもうやめませんか??との反応も。

まぁ自動車メーカーの宣伝ネタだろうし、その効果を最大限高めるためにも出来るだけ引っ張りたいのがメーカーだろうな。

芸能人だから費用対効果でシーマのレストアしてネタ作り、本来事業としてレストアしたいわけではない。

本当の気持ちは、レストアなんて収益事業としては受けたくない仕事だろうから。



古くなれば部品は出ないし、故障ばかりだ。

そんな旧車を乗っているのが好き‥と言うより私もこのアイドルも特定の『自分の車が好き』なので金がかかっても乗り続けたいという気持ちであり、そこを優先してお金を投入しているのよね。

ただ交換部品が欠品している状態で、メーカーがレストアしてくれたって本当に凄いことだと思う。

だってシーマの部品が欲しい人がいても、この車が特別であって欠品部品供給はないんだからね。

時間と費用に見合う宣伝広告費、大人の事情そのものだ!w



俺なんて大金を注ぎ込めないから何とか自分で色塗ったり、軽い整備をしたりして劣化を極力抑えてる。

そんな努力が雨の日に乗らない衝動につながってるのよね。



雨の日乗らない車なんて車として価値ないもんね。

しかも車検代や保険料、割増となってる車税も払ってるんだから、古い車に興味ない人は贅沢品と思うのも理解できる。



コメントにもあったが『雨の日に乗らないそんなに大事な車なら部屋の中で飾っとけ』とい意見もあったが、それが可能であればそれが一番いい!(爆)

だけど車は動かしていないと余計壊れるし、復帰させるためには時間もお金も必要になるからな。



適当に乗りつつも極力劣化させないのが個体として長持ちする秘訣である。

そうあくまでも『車』としてではなく『モデルカー』としてのジャンルだわねw



最近、そのネタに影響されたのか政治家の愛車80スープラのレストアをディーラーでやってるようだね。



このスープラのレストアには、その政治家から所有権はカーディーラーに移りレストア、このレストアはディーラー記念事業らしいので、旧所有者が政治家というだけで、有名人のレストアとは若干違いがあるね。

まぁ前オーナーが日本の政治中心に近い政治家なだけに、カーディーラーが政治利用するためのネタ作りだなw



プレス発表にはこの政治家がコメントを発していて、昔の愛車のレストアに感動していたようだ。



この機会に13年超の加算税も廃止にしてくれんかなw



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2022/06/12 13:33:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

WCR
ふじっこパパさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ガレ⑦。
.ξさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2022年6月12日 16:56
はい重加算自動車税に減税無しの重量税高額のハイオク無駄飯食いと違い家クルマのヴィッツはユーザー車検で37990円の優等生です(その分ハコに廻す)
コメントへの返答
2022年6月13日 7:15
そうですね。維持させるためには現実的に足車になる車が必須です。特に降雪地ではFRで冬を超すことはかなり厳しいw

それにしても4万円で2年乗るお墨付きがいただけるなんてめっちゃリーズナブル!!\(^o^)/
私の足車は平成12年式で重加算税(T_T)

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation